![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46110116/rectangle_large_type_2_94495978cad00a07d98866926f130c99.jpg?width=1200)
今日のイラストマンガ 「やまぐちのんびり すべてが資材に見えてくる」① 描きました
こんばんは。
わたしが「なんにもないなー」と失望感あふれる地元を出て、
Uターンして、自分の内面や、ものの見方の変化をすごく感じたことのひとつに、
自然を見る解像度が地元を出る前から劇的に上がっていた、
ということがあります。
もともと田舎育ちで、なんでもないんだけど、
土があったり季節が感じられたりする環境が当たり前の中で育ったわたしには
季節のない、整えられすぎた環境が、数年経つと不具合を起こしてきて😅
都心部は、他の面は、すごーーーーーーーーーく、上京してよかったな、
と、心から満足なのですが、
自然だけは、飢えていましたね、、、、😅
都心部にも雑草とか、植物はふつうにいっぱいあったので、自然に目で追うようになって、
小さい花なんかが春先に咲いていたら、うれしくなって眺めるように😊
田舎にいたときは、そんなのふつうだし、つまんない!
って思ってたんですけど、、😅
もしかすると、都心部でいろんなところで目にする
自然を使ったディスプレイや庭園やお店、お花が飾ってあったりする素敵な光景をたくさん見て、
いつのまにか、自然を細かく見る目が肥えてたのかもしれませんね😉
なかなか都心部では手に入りづらいなー、と思っていた、オリジナリティあふれる自然の造形物。
日本全国の地方や田舎あるあるで、ふつうのことなんだろうけど、
竹があったり、クヌギがあったり、シダがあったり。
ひと山と道具があったら、なんでも作れるなー。
そして毎年生えてきて、自然に戻したり、燃料にもできる。
スマホがなくても、楽しくクリエイティブに、生きていけるかも、、、??😊
ひと山が資材の宝庫に見えてしまいます✨
一山あったらいいな、と思いつつも、
持ったら持ったで管理が、、、、と、
おおざっぱなわたしは思ってしまいます😉
ーーメイキングーー
Vectornator で描いていく。
四角い図形ツールで枠を描く。
ペンのツールで描いていく。
矢印のツールで細かいところを整える。
できあがり。