シェア
こんにちは、miu🌱です! 先週保育士試験の2次(実技)を終えてきました。 今日は試験当日の流れと感想などについて書きたいと思います。 選んだ科目は:言語(大きなかぶ)と音楽です! 練習の流れや内容は、受かってから書こうかな?? 2次試験当日の流れ2次試験は人により科目が違う為、一人ひとり動線が異なりました。 まず、全員でのガイダンスを受け、その後は人により動きが違うという感じです。 私の場合は、 ガイダンス聞く ↓ 1時間ちょっと待ちぼうけ ↓ 言語の控え室に移動
こんにちは miu🌱 です! 本日はなんと、保育士試験の一次合否の日!!! タイトルにもある通り、今回で1次試験突破です!!歓喜!!! 自己採点もしていたのですが、確定されず、ギリ落ちているか、受かっているかで不安でした・・・ 私は、2022年後期に 「保育の心理学」「保育心理学」「子供家庭福祉」「社会福祉」「教育原理」「社会的養護」「子供の保健」の8教科中6教科の合格をしていました (noteで報告済み) 最後の2教科「子供の食と栄養」「保育実習理論」は時間が間に合
いつも見てくれている人(いるかわかりませんが)お久しぶりです。miu🌱です 10月22・23日に保育士資格の試験がありました。 ちょっと時間が空きましたが試験勉強と試験の振り返りをしたいと思います😌 PS現在2023年4月1日 流石に時間経ちすぎでは???笑まあいっか 過去に書いてる文章もありますが気にせず。 先に書いておきますが、今回勉強時間が足りなさすぎて、保育の心理学、保育原理、社会福祉、保育の心理学しか勉強していません。 試験勉強の流れ まずどんな流れで試
保育原理 2019年前期 13問正解 かなりギリギリ 保育所保育指針「第一章総則」はかなり暗記ができてきた。 それが過去問を解く中で目に見えてきた!嬉しいこと! だけど!! 二章以降がボロボロということを痛感。。。二章以降に力を入れてやっていかないといけない 2019年前期の保育原理を解いて振り返り ・保育所保育指針 一章総則 はかなり覚えた! ・保育所保育指針 二章以降が全く覚えていない ・人物がボロボロ ・事例問題はかなりいけてる! ・条約はうる覚えすげて勿体無い