
#CMC_MAX アーカイブ視聴で参加で一番刺さったところ
前夜祭はたのしくリアタイしたのですが、土曜日は時間が確保できず参加できなかったので今更アーカイブ再生して参加しました。ツイートまとめとかあえて何にもみずに1.5倍速で参加しました。
もう26時なのでさくっと。#ひまスナ アーカイブは明日かな
一番刺さった餃子の話
札幌在住として地方軸で一番注目でしたが、餃子の話が一番刺さったのでさくっとメモ。餃子はメタファーだったわけですよ。
つまり、小野寺さんにとっての餃子ってみんなにとって置き換えたらなに? っていう問いを投げかけられているように受け取ったわけです。私にとったら、なんだろう。なんでコミュニティやってるんだろう。たどり着きたい場所ってどこなんだろう。全然明文化できない。。
自分の変態性(いい意味で)を晒しても全然OKで、アウトプットを1万時間も積み上げられてそれでも誰かのためにそれを主張し続ける。
これってなかなかできないよね
自分にとって、技術系のコミュニティで技術力が追いついてない状態にもかかわらず、コミュニティで出会ったみんなが大好きで、全力でコミットしてアウトプットしてきたつもりはあるけど。
何のためにやってるの?って聞かれたらすぐ出てこない。
これはなんだろう。とっても意外というかなんとかいうか。輪郭は見えている気がするけどもやもやしている。。
そんなこんなをツイートしていたら
わかります!考え続けるって大事な時間ですね。私の場合、思考を発酵させる気持ちでいろんなインプットしていくと、急に「これだ!」がきます。餃子の餡と同じく、寝かせるって大事。
— 小野寺カ Onodera Chikara (@ch1cala) June 29, 2020
「餃子の餡と同じく、寝かせるって大事」
万能か。餃子は万能なのか。
「自分は何者なのか」って思春期のモラトリアムみたいな自分探し的な感じの答えを無理やり探して明文化しようと思いましたが、いろいろインプットしつつ寝かせておこうと思います。
ということで、引き続き寝かせながら悩んでみよう