![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102849025/rectangle_large_type_2_c8ec1ba775dbb4a1608b1de2eebbbc24.png?width=1200)
本日の猫たち #052(サポートありがとうございます)
先日、うちの兄妹猫が1歳の誕生日を迎えました。
その際、サポートをくださった方、どうもありがとうございます。
猫たちがかじって壊してしまったキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの交換用スティックを購入させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681305094424-kIl6yzux3I.jpg?width=1200)
うちの猫たちは飽きっぽいのと、人力の遊び(飼い主を動かす…)が好きなので、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンではあまり遊んでくれないのですが、この鳥の羽のスティックには猛烈に反応します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681305301391-yWafFYTAEB.jpg?width=1200)
兄猫(上)と先住猫(右)は見学
積極的に飛びつくのは妹猫(下)だけ
ちなみに私のまわりの猫飼いさんたちは、手がはなせないとき、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンをセットしておくと猫たちが勝手に遊んでくれるので楽、と言っていたので、合う子にはものすごく合うのだと思います。
うちの兄猫と先住猫は、ジー……バタンバタンという機会音が苦手だったっぽいです。
でも「猫たちが飽きた」と思っても、忘れた頃に出すと、「なになに」とわらわら集まってきて楽しんでくれるので、たまに活用しています。
閑話休題。
さて、その「交換用スティック」(鳥の羽)ですが、うちの妹猫の闘争心をかきたてるのか、顔つきが一瞬でかわります。
好きなおもちゃにも個性が出ます。
先住猫と兄猫はフェルトボールや、紙、ナイロン、アルミホイル等をまるめて作ったボールが好きなのですが、妹猫は動くものなら、ひとまずなんでも反応します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681304661518-600FkVnjdb.jpg?width=1200)
これまでも羽のついた猫じゃらしで遊んだことはあるのですが、そのたびに妹猫に持ち逃げされたり、妹猫が羽の部分を嚙みちぎって、台無しにしたので、今回は気をつけて使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681304661599-LtkezIV7Gp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681304661339-FNDzvGTopm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681305673239-nMxIWOjTZa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681306205507-qNVO5hT2Fr.jpg?width=1200)
というわけで、いただいたサポートは猫たちの運動不足解消のために使わせていただきました。本当にありがとうございます。
先住猫と妹猫が交換用スティックで遊んでいる間、兄猫はなにをしていたかと言いますと、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの別の遊び方を開発していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681306280331-011cQyR43M.jpg?width=1200)
こうして見ると、電動おもちゃとして遊んでもよし、交換用スティックを猫じゃらしとして遊んでもよし、箱に入ってもよし、なので、キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン、すごく優秀なおもちゃなのかもしれません。
(猫壱さんのまわしものではないですが、興味ある方のためにリンクをはっておきます)
しかし、うちの妹猫の元虚弱体質とは思えないほどの運動っぷり。
元気になってくれてありがたい限りです。
皆様も素敵な猫ライフをお送りください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺
いいなと思ったら応援しよう!
![MIU](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50604982/profile_c0ce87b8f60a77c9757b46952e385cc5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)