本日の猫たち #242(謎行動いろいろ)
わが家の猫たちはたまに「謎行動」をします。
本日、先住猫と妹猫が並んでマットの上に座っていました。
うちの猫たちの行動パターンからすると、先にマットの上に座っていたのは先住猫で、その後、先住猫が大好きな妹猫が合流したのでしょう。
ただこの場所、かなり寒いのです(体感7℃くらい)。猫たち用に20℃以上に設定してある部屋から抜け出して、遊ぶでもなく、狩りをするでもなく、ぼーっと佇む二匹。
なにか飼い主に訴えたいことでもあったのでしょうか。
そのうち戻ってきましたが、なぜあんな寒い場所にいたのか謎です。
それから兄猫の謎行動。
変な格好で寝ていました。
妹猫はまだ野生味が残っているのですが、兄猫は完全にイエネコ。
警戒心ゼロで、スイッチが切れるとどこででも寝ます。
上記の写真は、警戒して頭を隠しているのではなく、エアコンの風が苦手なので、風よけのつもりでトンネルに頭をつっこんだら、眠くなってそのまま寝てしまった……という写真です。
うちの猫たちの「謎行動」、まだまだあります。
排泄系の記事はこれまで控えていたのですが……兄妹猫たちの謎行動。
うちの兄猫と妹猫は一緒にトイレに行くのです……。一緒に用を足すこともあります。猫たちの好みを知るため、別の猫砂を入れた猫用トイレを並べて置いているのですが、好み関係なく、同じトイレに入ります(そして妹猫はふたり分の砂かけをします)。
もちろん毎回一緒ではなく、ひとりでトイレに行くこともありますが、当たり前のようにふたりで個室?に入っていることも。
排泄時は無防備になるので、猫用トイレは猫が身を隠せる、安全で静かな場所がのぞましい……ということを専門書で読んだ覚えがあるのですが、ふたり一緒にトイレに行くのは、仲が良いからなのか、一緒のほうが安全だからなのか……謎です。
兄猫と妹猫は一緒にトイレに行くくせに、飼い主(私)がそばにいると、「気が散るからあっちに行って!」と促します(私は外敵なのか)。
……やっぱり謎です。
そして(飼い主からするともはや「謎行動」ではないのですが)、たいていの人に驚かれる三匹の猫たちによる「全員集合」。
ちょうどおでんを作っていたときに猫用布団に入っていく三匹を見たからでしょうか。餅巾着が食べたくなりました。
猫と一口に言っても、それぞれ個性があり、多種多様。
どんな猫ちゃんでも一緒に暮らしていくうちのその子なりの個性や習性が見えてきて、毎日が楽しくなると思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
またいつも❤ありがとうございます。
気が向いたら、またのぞいてやってください。