![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89657736/rectangle_large_type_2_7e5aa21c36dd23d2b783bcd2805c6b8d.jpeg?width=1200)
iNSPiCを使ってみた!
私、ずっと気になっている物がございまして。
その名もiNSPiC。
手のひらサイズのミニフォトプリンターだそうです。
気になって気になって、先日公式さんのプレゼント企画に応募してみました。
応募数多く見事に落選。
でも私はそれでも欲しい…!プレゼント企画の当選を待ってられない!と思い…
![](https://assets.st-note.com/img/1666584519733-wzyFhLfulW.jpg?width=1200)
勢いだけでiNSPiCを購入しました!
いっぱい使うだろうと、用紙も50枚入を3箱……150枚。
用紙もりもり森鴎外。
本当にこんなに使うのか…?
でもいいんです。たくさんあれば安心だから。
![](https://assets.st-note.com/img/1666768941426-AIdmVC9qSE.jpg?width=1200)
これは公式ホームページからの画像なのですが、ピンクやブルーなどカラーが選べるそうです!
……ピンクの方にすれば良かった…。
開封すると中には説明書と本体と充電コード。
わくわくしながら充電をし、まだかなまだかなと充電ランプを見つめていました。
ランプが赤から緑に変わったら充電完了!
まずはアプリ「Mini Print」をインストールし、BluetoothでスマホとiNSPiC本体を繋げます。
これがとても簡単。
iNSPiCの電源ボタンを長押しして、スマホからプリンターを選ぶだけ!
繋がったら早速中に用紙をセットし、印刷開始です!まずスマホのアプリから、印刷したい写真を選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666585015113-5hEzCWcz87.png?width=1200)
こんな感じ。
私はコラージュで6枚の写真を選択し、ちょうど正方形になるように印刷してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666584836454-wGe4Te1Dte.jpg?width=1200)
ヴィィィィィィ……
なにこれ楽しーーーーー!!!!
こんなにちっちゃい物からちゃんと写真がプリントできている!
インク使ってないのにどうやって印刷しているんだ!?!?
あまりにも印刷が面白すぎて、プリントする手が止まりませんでした。
用紙10枚あっという間に使い切りました。
3箱買ってよかったね。
じゃあこのプリントした写真で、何を作ろう。
考えて思いついたのが、まずフォトアルバムでした。
実はこの用紙、私は最初気づかなかったんですが、裏面がシールになっています。
なのでノートにも貼れるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666585243988-e3sWPen5if.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666585284751-o96HLWDFVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666585296725-QjG4FU4MMK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666585302246-DzVrurLq1s.jpg?width=1200)
実家で飼っているいぬさんの写真をプリントし、ノートアルバムを作りました。
写真の横に一言文字をかけるのも、ノートアルバムの良さですね。
スマホからプリントできるので、スマホで撮ったペットの写真をそのまますぐプリントできるのも魅力的。
もちろんペットだけでなく、子どもの写真を残すのも大いにありです。
撮った写真、データだけで残すのは勿体ないですよ。
iNSPiCを使ってノートに貼れば、こんなに簡単にアルバムが作れます。
ちなみに「ノートでアルバム作り」は、過去に別で記事を書いているので、そちらをご覧になってください。
もうひとつ、公式からも推奨されている使い方も試して見ました。
手帳デコです。
美味しかった食べ物の写真、風景の写真、iNSPiCで印刷して手帳に貼れば、とっても素敵な手帳デコができあがります!
日記の記録などにも大活躍ですね。
他アプリで先に写真を加工し、それを印刷する、ということも簡単にできます。
手軽に綺麗に印刷できるって素敵…。
![](https://assets.st-note.com/img/1666585597407-7Rgpj6PjG2.jpg?width=1200)
まだ書き込みはしていませんが、こんな感じになりました。
普通にオシャレで可愛くない…?
万能すぎて、これからの手帳デコの主体がiNSPiCでプリントした写真になりそうです。
これは1枚を6分割していますが、用紙1枚に1枚の写真を大きく印刷することももちろんできるので、主張したい時には大きく印刷するといいですね!
ちなみに!
アプリにはフレーム機能というものがありまして。
撮った写真にフレームをつけることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666586290658-IePC4zWCn1.jpg?width=1200)
これは今使われている秋のデザインなのですが、めちゃくちゃ可愛くないですか?
縦型フレーム、横型フレーム、どちらもあります。
自分の子どもの写真とか、フレームで可愛くしてプリントしてあげたくなりますね。
ま、私子どもいないんですけど。
冬にはクリスマスのデザインに変わるのでしょうか。
それもまた楽しみです。
そして最後に気になったこと。
それはiNSPiCと充電コードの保管方法です。
小さいといえど機械類。
大切に壊れないように保管したいものです。
私はちょうどいいサイズのポーチを見つけたので、それに入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666586398064-YefL3uVOgW.jpg?width=1200)
2ポケットあるので、コードと本体を別々に保管できて便利でした。
このポーチは百均で購入したものです。
でも普通のポーチでは強度が足りなくて心配…となる方もいらっしゃると思います。
そういう方にはこれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1666586498330-Of26qXEbzl.jpg?width=1200)
なんと公式から別売りですが、iNSPiC用ポーチが販売されています!
これなら厚みもあり強度もあり、万が一落としてしまっても安心ですね。
気軽に持ち歩きもできるため、旅行先で撮った写真を印刷し、その場でカフェなどに入り手帳を開き、旅行記を書く…なんてオシャレなこともできます。
夢が広がりますね。
こんな感じで、iNSPiCを手に入れてから数日、その魅力の虜になり、ことある事にいろんな写真を印刷しまくっている私からの紹介でした。
iNSPiCってどんな感じなんだろう?どう使うんだろう?と思っている方、買うのを検討している方などの参考になれば嬉しいです。
ではみなさん、良きiNSPiCライフを。