![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127368125/rectangle_large_type_2_01d127467c844144f92b048ae1f1dcbd.jpeg?width=1200)
駅弁のミニチュア
ミニチュアフードを作る中で、これまで駅弁のミニチュアを作る機会が多かったです。別に鉄道マニアでも無いのですが、おそらくパッケージのデザインが気にっているからかもしれないのですがツラツラと過去作を
最初に作った「シウマイ弁当」
今ではガチャで入手できるのですが、容器から全て手で作ってみたのがこれです
![](https://assets.st-note.com/img/1704988455633-RD6aWHki1f.jpg?width=1200)
良く食った駅弁「牛肉どまんなか」
スーパーの駅弁まつりとかで食べたことがあり、
当時はリーメントのぷちサンプルでもミニチュアが作られた 山形米沢駅の「牛肉どまんなか」
![](https://assets.st-note.com/img/1704988645459-034BCGWCEc.jpg)
ライバル 松川弁当店の「牛肉道場」
牛肉どまんなかをSNSでアップしたら同じ山形米沢の駅弁屋「松川弁当店」の公式アカウントからフォローされたので、お礼に代表する駅弁の「牛肉道場」を
![](https://assets.st-note.com/img/1704988909547-uJcynCAxd6.jpg?width=1200)
パッケージだけで一目惚れした静岡東海軒のサンドイッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1704988979439-hdTfRfPHoF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704989148771-MI8x7f5hti.jpg?width=1200)
他にも空き箱だけ作って中身がまだなものもあるのでおいおいやります
![](https://assets.st-note.com/img/1704989220686-HFXemMqUMO.jpg?width=1200)