組織で活動する意味とは…?
私はニ年後に社会保険労務士と行政書士の資格を活かして独立開業します。
このブログは日々の出来事や経験を通じて感じたことを書かせてもらっています。
今日は「他人は他人、自分は自分」です。
久しぶりに開催された会社の飲み会での出来事です。
「なかなか◯◯さんのようには出来なくて悩んでいます…」
「なんで、◯◯さんはあんなにうまくできるのかなぁ」
こういう他人と比べた発言って無意識のうちにしちゃうことありませんか?
この発言、一見本音に聞こえなくもありませんが、実際は比較してるわけではなく、単に「私にはできない!」と白旗をあげているケースが多く見受けられます。
私は「あなたはあなたでいいじゃないか!」と考えます。
だって、人によって出来ること出来ないことがあるのは当たり前です。
だったら、それぞれの得意を活かしてゴールにつなげるのが一番じゃないでしょうか!?
みんなに同じ結果を求めるのではなく、チームとして最良の結果につなげる。
その方が、より効率良く質の高い結果に導けると思います!!
組織で活動する意味を改めて共有し、結果にコミットする最善策を探し、チームみんなが達成感を得られる環境を作り上げていきましょう!!!