ポケポケ雑記 ほのおポケモン編
こんばんは。
深夜の更新です。
ある程度遊びまくったので今はのびのびやってます。
イベントマッチも22勝まで行ったのでこのまま毎日2勝すれば45勝に届きそうという計算です。
勝率50%ですがちょっと連戦するのが疲れてきました。
そんな中で今回はほのおポケモン編です。
お付き合いいただければ幸いです。
・ほのおポケモンの特徴
ほのおポケモンの特徴はなんといっても火力です。
非exポケモンでも火力が高い。
非exのリザードンでもダメージは150ありますし
1進化のマルヤクデでも130ダメージ
ただしエネトラッシュのデメリットがありますが場が完成してしまえば関係なし。
ただ回復手段などに乏しいためまともに殴り合うと厳しいことになります。
1エネの技はさほどですし選択肢も少ない。
ただ速攻という方法もあって
キュウコン+カツラで2ターン目で120点も可能。
カツラ込みでどんなポケモンもツーパンですし
(ピカチュウexワンパンです)
相手が非exデッキなら非常に強く出れるでしょう。
ですが基本は場を整えて殴るデッキなのですが
場を整えるのにいいポケモンがいます。
ファイヤーexです。
れっかのまいで一気にベンチを育てつつ
カウンターで殴り倒すデッキになっています。
れっかのまいも安定はしないですが
決まれば強いデッキです。
もちろん育てるのはリザードンex。
6ターン目(後攻3ターン目)でぐれんのあらしを打つことができ
耐えることができるポケモンがいません。
そして6エネあれば連発できます。
そして6エネなら体力満タンならルージュラも耐えられます。
ただ毎回最短でファイヤーexとリザードンexを進化させてれっかのまいも成功させるのは
TASさんでもないと無理だと思うので
理論値上は最強でも安定感が課題でしょうか。
そんなほのおポケモンの注目カードを紹介。
・注目カード
・ファイヤーex
まずはこのカードがないと始まらない。
同じくデッキの潤滑油であるカスミと比べると
レアリティやカード交換ポイントの部分でも
デッキ構築難易度を大きくしている要因だと思います。
ただあるかないかで全然違います。
エネ加速の部分で見ればサーナイトと比べると
たねポケモンなのでモンスターボールでサーチ可能なのも優秀。
ただ振れ幅が大きいので安定はしないです。
理論上最強ですが理論値がなかなか出せないのが課題。
・リザードンex
理論上最強の要因2。
どんなポケモンでもワンパン。
ただ普通にツーパンするなら12ターンかかる。(後攻6ターン)
普通にやるとスターミーexにツーパンされて終わりなので
(ゴルダックでもツーパン)
最速でないとやられること多々あるかと。
相手が速攻じゃなければ可能性ありますが
2進化デッキなのでこちらも事故の可能性はあります。
そもそも安定させたらどんなデッキも勝てないので
そんなことはさせないでしょうが
エネ加速手段が増えてくると採用率は増えてくるかなと思ってます。
・ウインディex
4ターン目(後攻2ターン目で120)点出すならこちらで。
120点あれば非exに強く出れるので育成が必要なデッキを倒すのには持ってこい。
ただ環境的に速攻寄りなのでピカチュウexに最速で回られたら厳しい印象。
お互い最速で回ればピカチュウexはワンパンできるので有利かも?といったところ。
ファイヤーex持ってないので申し訳ないですが試しておらず想像ですが。
安定すれば結構強いと思われるので
こちらもエネ加速カード次第かな?とは思います。
ダラダラと書きましたが理論上最強ではあるので
安定すれば使用率は増えるかと思います。
ただカスミぶんまわりやナツメに弱いので
フリーザーex含むみずポケモンデッキなどが
ワンチャン賭けている限り理不尽の餌食になっているタイプかな…とは思います。
次回あればみずタイプを紹介します。