見出し画像

P≠NP問題に挑戦してみた!ミレニアム懸賞問題の謎に迫る

皆さん、こんにちは!今回は「ミレニアム懸賞問題」のひとつである「P≠NP問題」に挑戦してみたので、
その過程をシェアしていこうと思います。

数学やコンピュータサイエンスに興味がある人なら、
一度は耳にしたことがあるであろうこの問題。

僕もこの難問に魅了され、時間を忘れて取り組んでみました。

結論から言うと…答えはまだ見つけられませんでした(笑)。

でも、この問題を考える過程は、思った以上に楽しく、
頭をフル回転させる良いトレーニングになりました。

では、まずP≠NP問題が何なのか、簡単に説明してから僕の試行錯誤を
見ていきましょう!




P≠NP問題とは?

P≠NP問題とは、コンピュータサイエンスの最も基本的
かつ難解な問題の一つです。

この問題は「P」と「NP」という2つのクラスに属する問題の
関係性を問うものです。

  • Pクラス: 与えられた問題を「多項式時間」で解ける問題のクラスです。 つまり、コンピュータが合理的な時間内に解ける問題。

  • NPクラス: 与えられた答えが「多項式時間」で検証できる問題の         クラスです。答えが正しいかどうかはすぐ分かるが、  解を求めるのは難しい問題。

P≠NP問題の核心は、「Pクラスの問題とNPクラスの問題は同じか?
それとも異なるか?」という問いにあります。

言い換えると、すべてのNP問題(答えがすぐに検証できる問題)は、
P問題(解がすぐに求められる問題)なのかどうか?

現在、多くの研究者が「P≠NP」だと考えていますが、
まだ決定的な証拠は見つかっていません。

P≠NPを解こうとしてみた

ステップ1: 基礎的な理解

まず、僕はPとNPの定義をしっかり理解することから始めました。

次に、いくつかの代表的なNP問題
例: ナップサック問題や巡回セールスマン問題)を調べ、
それらがどのようにして「答えを検証するのは簡単だが、
答えを見つけるのは難しい
」という性質を持っているか確認しました。

ステップ2: P≠NPを証明するためのアプローチを探る

P≠NPを証明するためにいくつかのアプローチが提案されています。
僕が取り組んでみたのは「帰納法的アプローチ」です。

まず、いくつかの簡単な例からスタートしました。
例えば、次のような問題です。

  • 例題: 一つの整数の集合から、                      その和が特定の値になる部分集合を見つける問題。

この問題は、いわゆる「サブセット和問題」と呼ばれるもので、
NP問題の一例です。

解を求めるのは時間がかかりますが、解が提示された場合、
その解が正しいかどうかを検証するのは簡単です。

この問題をPの問題に変換できるか考えましたが、
どうしても解を効率的に求めるアルゴリズムが思いつきませんでした。

ステップ3: 具体的な証明への挑戦

ここから僕は「P≠NP」を直接的に証明しようと、数式やロジックに飛び込みました。僕が試してみた一つの方法は、 反証法 です。

反証法の試み:

もしP=NPだと仮定したらどうなるか?」という
仮定からスタートします。

この仮定が真であるなら、NP問題
(例: 巡回セールスマン問題やサブセット和問題)もPクラスに属し、
効率的なアルゴリズムが存在するはずです。

  1. サブセット和問題: この問題が多項式時間で解けるアルゴリズムがあると. 仮定してみました。 しかし、ナイーブに全ての組み合わせを探索するのは 指数時間かかります。 この段階で、P=NPが成立するならば、 現在知られている指数時間のアルゴリズムよりも はるかに効率的なものが存在する必要があります。

  2. 巡回セールスマン問題: すべての都市を一度だけ巡り、 最短経路を見つける問題。 この問題が多項式時間で解けるアルゴリズムを 見つけようと試みましたが、やはり現実的な方法 が思いつきませんでした。全ての道を探索するの に多大な時間がかかることは明白。

この段階で僕は、「もしP=NPならば、私たちが今までに発見していない、とてつもなく効率的なアルゴリズムが存在しなければならない」と気づき、現実にはそのようなアルゴリズムが見つかっていないため、
P≠NPだろうと結論付けました。

結論

結果として、P≠NP問題を解決するには至りませんでしたが、
この問題に取り組んだことで多くのことを学びました。

  • NP問題の特性や難しさを実感し、解を求めることがいかに時間のかかる作業かを体験できました。

  • 数学的思考を深め、問題解決のためにどのように論理を構築していくかのプロセスが理解できました。

ミレニアム懸賞問題に挑むという経験は、単に答えを出すだけではなく、
思考力や論理性を鍛える素晴らしい機会です。

もし皆さんもP≠NP問題に興味を持ったら、ぜひ挑戦してみてください!

最後に、P≠NP問題が解決された暁には100万ドルの懸賞金が
待っていますが、それ以上に数学の世界を大きく変える成果
になること間違いありません。

もしかしたら、この記事を読んでいるあなたが
その解決者になるかもしれませんね!

いいなと思ったら応援しよう!