見出し画像

Fマリノス献血に行ってきた

新年早々献血してきました🙂
正式名称は「新年!横浜F・マリノスDAY献血at横浜市役所」です💉
毎年、DAYと献血の位置に違和感を持ちながら今年で3回目の開催、3回目の来場です。


イベント(?)概要

スキームはあまりよくわかっていないのですけれど(えっ)神奈川県赤十字血液センターと横浜市役所と横浜F・マリノス(F・マリノススポーツクラブ)のコラボなのかしら…?
毎年1月、横浜市役所1Fアトリウムをどどんと使って、マリノスらしくトリコロールに染められた会場で勇猛果敢に献血に励む、とてもステキで圧倒的でBe a Stunnerなイベントです。
私は、2023年1月の初開催時に献血しました!

第2回だった2024年1月は、残念ながら骨髄移植のドナー候補者に選ばれていたため献血できず。(ドナーのコーディネート期間中は献血NGなんです。結果としては、ドナーになることなくコーディネート終了でしたけれど)
でも会場に行って「情報を拡散する」という協力をしてみました。やれることやれ!の精神です。

前述ツイート/ポストをご覧いただくと、横浜市役所がいかにトリコロールになったか、わかっていただけるかと思います🤣

献血してきたよ

トリコロール満点の会場装飾

去年と比べると、庁舎内にマリノスケふぁふぁが無いだけでとても常識的に見えます。というか庁舎内にマリノスケふぁふぁが設置してある光景は異常です。
異常なマリサポとしては大喜びでしたが。

今年のウリは、ずらーーーっと並ぶマリノスの歴代ユニフォームとのこと。もちろん、献血に全面協力するマリノスならでは、とでも申しましょうか。たくさんの(全員?)選手のサイン入り!凄い!貴重すぎる!思わず時間を忘れて見入ってしまいました。

マリノス君もビックリだ
中澤佑二選手のサイン入りユニも!

ユニフォームだけでなくスパイクやボールもサイン入りのものが展示されていました。あとは、選手からのメッセージカード。これは、日産スタジアムで献血キャンペーンを行なったときに参加者に配られたものかな? 懐かしい選手が多くて、これも見入ってしまいました。

いざ献血

前日のうちに予約しておいたので、手続きは至ってスムーズ。幸か不幸か待っている方は居ませんでしたけれど。問診票の記入も当日朝のうちにネットでできるのでお手軽です👍️

受付を終えると事前に水分補給をするようにとスポーツドリンクを渡され、別の方から骨髄バンクの登録と臓器提供意思表示カードの説明を受け、さあ問診。
医師の方も(このイベント?に)さすが手慣れたもので、前回の献血データを確認したり(「綺麗な血…」と言われました💦)血圧を測ったりしながら、マリノスに寄せた献血トークをしてくれて楽しかったです。
横浜SKY献血ルームは、Twitterでもしばしば見かけますが広くて綺麗でマリノスが好きな人にオススメだそうなので、4月以降に行ってみようと思いました。(約3か月は空けないと献血できないのでな)

さて問診が済むと、献血場所へ。アトリウムの脇にあるガラス張りの大きな会議室が会場です。パーテーションで仕切られた手前が待機場所で、奥が献血室。
なのですけれど、なにせスムーズなので、ほぼ待機せず。パーテーションの外側(待機場所側)に2024年マリノスが取り組んだ献血キャンペーンが紹介されていたので、じっくり読みたかった😌

右側にずらっと並ぶ実施報告

献血自体は、まあ、ふつーです🤣
献血ルームと違ってベッドがフラットだとか、細かな違いはありますけれど、至ってふつー。ふつーに快適です。(献血ルームは快適すぎる)

おみやげ

献血後は、15分は会場で休憩してほしいとのことで、のんびり待機。
そんな間にたくさん記念品を頂きました🙂

  • 紙パックのお茶かジュース

  • ドリップ珈琲などのセットかレトルトカレー

  • だし

  • (予約特典)博多ラーメン(乾麺)

  • GREEN EXPO PR文房具(要らない…)

記念品のために献血しているわけではないので、たくさん頂いて申し訳ないなあといつも思うのですけれど、そうまでしてでも血液を集める必要があるということなんだな、と自分を納得させてみたり。
そしてなんといっても、今日もらいたかった記念品ナンバーワン(いきなり前言撤回)、
マリノスケとけんけつちゃんのコラボ定規!

しあわせ

社会貢献/シャレンはPRが大事

実績をPRしよう

冬は献血協力者が少ないそうで(寒いからかな)大々的に協力を呼びかけている時期だそう。そうした時期に私たち(?)横浜F・マリノスが協力できるというのは、とても嬉しいことです🙂
実際、2年前の初開催後に横浜市役所の担当者の方に伺ったところによると「新年!横浜F・マリノスDAY献血」は横浜市役所史上最多の献血協力者が得られたそうです!マリサポ凄い!
(なお、「横浜市役所史上」の定義は確認しそびれました…💦 市庁舎開催という意味かしら?💦)

マリノスは公式が奥ゆかしいからか、社会貢献の実績をあまり大々的に公表していないことがしばしば見られるので、ここでお伝えしておきます😉👍️

実施をPRしよう

実績としては上記のとおりなのですが…
実施に至るところではマリノスの持つ情報発信力とりわけマリサポがSNSで展開・拡散する凄まじい力はとっても有益ですよね! そこは、これからも(献血に限らず)自分も微々たるものではありますが力を貸せたらな、と思っています。
特に献血は、輸血用血液が足りない状況下で1人ができることなんてたかが知れている。最大400mlの献血しか協力できないのだから。でも、一人ひとりの力を合わせればたくさんの人の命を救うことができる。体調・体質などで献血できない方も、情報発信など自分のできることで貢献することができる。
そう、〽️一人ひとりの気持ちを合わせて辿り着こうぜ最高の場所へ、なのですよ!💪

次回のPR

今回の横浜市役所開催は1月9日〜10日で終了しましたが、次は1月20日〜22日に「新年!F・マリノスDAY献血 in 横須賀市役所」が開催されます! 初じゃないですか?
タイミング的にも体質的にも献血可能な方は、ご協力いただけたら嬉しいなあ。(私が言うのもアレですが💦)
マリノスケも来るよ!

今回の横浜市役所開催ではマリノスケもけんけつちゃんもいなかったので、そこは残念でした(市役所の担当の方も残念がっていた…)が、マリノスケがいなくても、ぼくらの心の中のマリノスケが献血広報大使をするのさ!
【再掲】1月20日〜22日は「新年!F・マリノスDAY献血 in 横須賀市役所」にぜひ!😉👍️✨️

裏話?

横浜市役所の担当の方に「今回『も』たくさん写真を撮って拡散してくださいね!」と許可というか依頼を受けたので🤣心ゆくまで書いてみました!(いやステマとかそういう性質のものではなく社会貢献なのだよ…)

いいなと思ったら応援しよう!