![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142685174/rectangle_large_type_2_5d4df9d7ffe736a0f3740e5c68268827.jpg?width=1200)
2024梅酒作り
昨年の記事
https://note.com/mitsuyasu1967/n/nf310a4d30091
今年も彩の国が終わり梅酒作りの時期になりました
が
事前情報だと梅の出来が良くない
その理由としては3月の天候が良くなかったと。。。
確かにあまり良くなかった記憶が。。。
ということで越生に行く前にサンピアの少し先にあるときがわ町のとうふ工房わたなべさんでゆずの豆乳ソフトを頂く
豆乳ベースなので非常にやさしい味で美味しいw
ゆずは桂木産とのことなので桂木観音付近のものでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684416/picture_pc_ce2dfda426c9ba86ae232732a5e05b65.jpg?width=1200)
その後にサンピアに。。
平日なのでさすがに静かですww
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684429/picture_pc_d62768c3e9997c55e23097e6eea523fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684430/picture_pc_b85991eee6118dc6b78d2b0b0767a938.jpg?width=1200)
そしていつもの直売所で梅を。。。
やはり不作らしく値段もいつもの年よりお高め..
今年は3kほど購入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684450/picture_pc_e22e465cc6c4e5f26d55dc4072c99165.jpg?width=1200)
帰りに4Lの容器と氷砂糖とブランデーベースのリキュールとウィスキーを購入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684502/picture_pc_5764e59b662dce86344a9bf1ecd86ac0.jpg?width=1200)
まずは梅のへたを取って洗ってよく拭いて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142685113/picture_pc_680478153c3ce06b1aeb8130cd7caa27.jpg?width=1200)
4L容器に梅1.3kと氷砂糖700gを交互に入れていき最後にブランデーベースのリキュール1.8Lを投入して完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684544/picture_pc_96ef85b075062e477cc4a9bc9da4a5c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684545/picture_pc_48d2d0836f2091aa8ce4ce0854ba66ac.jpg?width=1200)
続いて緑の容器2L?に梅1kと氷砂糖200gを入れ、ウィスキーを投入
赤と白の容器に梅を入れて氷砂糖の代わりにどこかで見たマルトデキストリン(粉末の粉飴)を500g入れてウィスキーを投入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684588/picture_pc_99ac1d1a3cf78c26ebf27e393c0e746e.jpg?width=1200)
昨年作ったブランデーベースのリキュールで作ったものが残っているのでそろそろ梅を取り出して梅だけ頂いて少し熟成させてみようと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684631/picture_pc_919a90186f6faa5a058ef2fc842d6162.jpg?width=1200)