![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116140573/rectangle_large_type_2_a0fa2625732aa584fe1448c04a1c91c3.png?width=1200)
今後の三津屋キックのメンバー募集方針について
こんにちは。
無事に、年一回の公式戦、「淀川区大会」が終わり、今週は仕事も落ち着いているので、ホッと過ごしています。
・・・と言いつつ、
秋の子ども会と地域の行事、そして自分の子どもの行事も含め、行事が山盛りあるので、それでもやっぱりちょっとバタバタしてきそうです😅
区大会、結果は残念でしたが、
「え?うちのチーム、ホンマにわりと成り立ってる
・・・というか、上手い!!」
という感動があり🥺
子どもたちの士気も高く挑めたので、割とすがすがしいキモチです😊
三津屋キックも優勝候補と言われて、
いや、そんなわけないやろ・・・と思っていました。笑
ただ、試合を見ていると、確かに実力的には問題なかったね。すごい。
ずっと最弱チームだったのが、嘘のようです✨✨
試合は、まぁルール解釈や相手チームさんの抗議などで、中断が多くて、一試合目はリズムが崩れちゃったので、大人都合ですね😅
みんな、よく頑張ったね。
保護者の方々の協力もとてもありがたかったです。
ここまでの練習もよく頑張った!
2学期は学校も地域も行事が多いので、
練習や試合もしつつ、
一緒に行事を楽しもう✨
現在の部員(メンバー)数について
さて。
現在の三津屋キックメンバー、28名です。
個性にあふれています🙂
3年生が1名と少ないですが、
各学年、ある程度メンバーがそろっています。
メンバー募集担当、ゆみコーチ的には、
3年間コロナに邪魔されたとはいえ、
各学年5名程度の目標をやっと達成できそうです✨✨
「各学年5名程度」というのは、
6年前くらいに監督からいただいたアドバイスで、
各学年が楽しく活動するために必要な人数という事で、
とても腑に落ちたので、ここを目指してメンバー募集してきました🙂
最近、三津屋キック人気があって😮びっくりです。
地域の子達からもですが、
校区外の子からも、参加したいという問い合わせをいただいています。
※そろっと、その校区のチームをおススメしていますが・・・😅
そんなこともあって、
もう少しメンバー募集は続けようかなという気持ちです。
監督とも相談したところ、
来年度を考えると、1年から5年の平均は4名なので、もうちょっと受け入れられそうだなという感じです。
(監督がベテランなのと、スタッフが増えてきていることもあり👌)
今後のメンバー募集方針についても、
まぁ年初の予定通り進行しようという事になりました🙂
なので、保護者のみなさま、
焦らず無理せず、
家庭の都合に合わせて体験会にお越しくださいね。
今後の部員(メンバー)募集活動
大きなことはしません。
ソフトボールやサッカー、バスケットボールなど、
メジャースポーツと違い、
キックベースはマイナースポーツなので、認知度がとても低いです。
メジャースポーツだと、
WBAやワールドカップなど話題になる事も多く、
テレビなどで見て、
子どもや保護者の方が、
「習わせたい」と思うタイミングがあるのですが、
キックベースは、公式戦もとても少ない、
ちょっと「遊び」のようなスポーツなので、
じっとしていると、認知度がどんどん下がっていきます🥺
今は各学年それなりに人数もいて、楽しく活動しつつ雰囲気も良いので、しばらくは「私たちの活動を知ってもらう事」のみに注力して活動していきます。
部員募集の定番、プチ体験会
次の体験会いつ?という問い合わせを数件いただいていたので、プチ体験会を実施します。
これは特に広報せず、
お問い合わせをいただいた方と、
メンバーのお友達で、
ひっそりやりたいなと思っています👌
割と普通の練習をするだけですけど😅
監督が、楽しい企画を考えてくれると思います♪
※いつもありがとうございます😊
部員募集に重要♪活動案内プリントを、学校で配布してもらう
年度初めと2学期に、
三津屋小学校の女の子に、
案内プリントを配布していただいています✨
※校長・教頭・教務の先生、いつも活動にご協力いただき、ありがとうございます🫡
何だかなぁ。。。😥とおもうのは、
私たちのプリント文言の一部を、当然のように使っている団体があること😅
使う前にひと言いただきたいなぁ・・・というのもありますが、一部分だけを使っても、あまり効果がないと思いますし、
入部してから、保護者の認識と齟齬(そご)を生むので、退部率が上がってしまうのでは?と心配です。
お気をつけて♪
みんな大好き★ハロウィン体験会✨✨
10月の後半にハロウィン体験会をします♪
毎年、地味に盛り上がるイベントです。
コスプレイベントです✨✨
コロナも落ち着いたので、
保護者の方にも、参加していただきたいなと思っています✨
今年は地域や子ども会から寄付いただいたお菓子がいっぱいあり、体験会で放出予定なので、来ていただけると楽しくおいしい😋と思います♪
※監督のドラキュラ仮装は、
とても似合うと思うのですが、
すぐに脱がれてしまうのが
ゆみコーチ的に残念なところです🥺
それはちょっと違うんじゃない、と思う質問について
最近三津屋キック、ちょっと目立つのか、
なんかいろんな事を言われるようになってきました😅
最初は子どものため・・・と思って、
指導者になる方が多いと思います。
ただ、
やっていっているうちにいつの間にか、
「大人が主体」になっているチームもあるんじゃないかな?と、思うことがあります🥺
他団体に失礼なことを言っていないか、
部員たちの前で大人げないことをしていないか、
一度かえりみていただきたいです。
※ゆみコーチも気を付けます。
そんなチームが言いがちなことをまとめてみました。
「そんなにメンバー集めてどうするん?」
特別集めているつもりはなくて、
割と自然に集まってきています✨
ただ、先ほども書いたように、
マイナースポーツの悲しいサガで、
気を抜くと認知度が下がるので、
年に2回の学校配布だけは続けています。
メンバーを「数字」として見てない大人の方もいるんだなと感じます。
「キックベースをしたい」
「チームスポーツを楽しみたい」
「三津屋キック、なんか楽しそうやから参加したい」という、
子どもたちや保護者の気持ちの延長で、
メンバーが増えていっているだけで、
集めよう!!とは特にしていないです。
この質問の嫌なところは、部員(メンバー)を数としか見ていないところ。部員(メンバー)たちが楽しく成長してそのスポーツを楽しめたら、何人でもいいのではないでしょうか?
「そんなに部員(メンバー)いて、指導できてるん?」
一度活動を見に来ていただきたいなと思います😥
「お金ばらまいて部員(メンバー)あつめてるんやろ?」
そんなわけない。笑
誰が言ってるのかわかりませんが、
もう少しセンスのいいギャグが好みです。笑
ちなみに、
うちは体験会で来てもらった保護者に、
かなりネガティブ面も伝えています。
いいことばっかり言って、食べ物などで釣ろうとする団体に気を付けてね。
「スタッフ足りてへんのに、部員多くて大丈夫なん?」
スタッフ足りてないと思わないです😅
あと、そこまで部員も多いと思ってないです。笑
息子が通ってる、サッカースクールは
40名ぐらい部員がいて、コーチ1人で、
しかも各学年、3位以内に入賞するチームですし。。。
※Fコーチ、いつもありがとうございます😊
指導者スキルによるんじゃないかな?という印象です。
あとは、必要な時に、
監督から指導を受けた若手ボランティアたちが来てくれるのと、
引率に人数が必要な時は、
「三津屋キックの引率規約(引率ルール)」
を守ってくれる保護者が、主体的に来てくれるので、
安全面も特に問題はないと思います。
「卒団生に手伝わせたらえぇやん」
卒団した子を無理やり人手として来させて、
手伝わせてる団体があると、中高生から聞いています。
断れる空気じゃないんだって。
※ゆみコーチはなぜか、中高生からも時々相談を受けます。
うちは、卒団してからも、手伝いたい!って子が
「行っていい?」って連絡くれて、
タイミングが良い時に来てもらっています。
三津屋キックは、卒団してからの、子どもの従事義務はないです。
私の娘も体を動かしたいときは時々来てくれてますが、無理やり来させたりはしていません。
※今は受験生。
人手が必要な時に、まだ若く忙しい中学生や高校生に無理やり来させるんじゃなく、
今後さらに、卒団してからも手伝いたい✨遊びにきたい✨って思ってもらえる団体に、なっていきます🙋♂️
おまけ
よくわからなことをいう方もいますが、
大体が好意的に、
特に区内や市内のキックベースチームの指導者の方々は、
三津屋キックのチームとしての成長を
見守ってくださっています✨✨
こちらも一緒に成長していけるように、楽しく頑張ります♪
いつも、ありがとうございます。
さいごに
監督やヘッドコーチは普段の練習指導や試合だけでなく、
お楽しみ行事の企画や運営、
保護者からも相談を受けたり、
子ども会や区の子ども会など周りの諸団体との調整、
予算管理や会計の管理など、
雑務や考えることや決めることがいっぱい。
メンバー募集担当は、過去の私と同じく、
保護者の方が主体となる事が多いと思います。
私も保護者時代、右も左もわからないまま、いつもお世話になっている監督のお役に立てたらいいなと思って、メンバー募集活動をしてきました。
メンバー募集担当になって5年たち、多少のノウハウがたまってきたので、放出していき、他の団体さんのお役にも立ちたいなと思います🙂
もしこの記事にたどり着いてくださったあなたが、
部員募集や部員不足に悩んでいるなら、少しでもお役に立てると嬉しいです🙂
●三津屋キックベースボール公式サイト
https://mitsuyakick.wixsite.com/mitsuyakick
●三津屋キック公式インスタグラム
https://www.instagram.com/mitsuyakick/?hl=ja
●三津屋キック公式twitter
https://twitter.com/mitsuyakick