
【3/25-3/31】生成AI調達/ニュース-Weeklyまとめ
今週のAIに関する調達やニュース情報をまとめた記事です。
調達
・2月末に4,300万ドル調達したTome
GPT-4 などテキスト生成や画像生成を使い、ドキュメントをプレゼンテーションやストーリーに変換。 マイクロソフトのパワポ生成とどう戦っていくのか。
https://beta.tome.app
2月末に4,300万ドル調達したTome
— 納村 聡仁 / Osamura Akinori (@akinoriosamura) March 25, 2023
GPT-4 などテキスト生成や画像生成を使い、ドキュメントをプレゼンテーションやストーリーに変換。
マイクロソフトのパワポ生成とどう戦っていくのか。https://t.co/xXwQZCgpQI pic.twitter.com/MKnczxxKwz
・ChatgGPT開発元のOpenAI社が人型ロボットを開発するスタートアップ1X社のリード投資家であることが判明
計2350万ドル(約30億円)をシリーズAで調達
【速報】
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) March 25, 2023
ChatgGPT開発元のOpenAI社が人型ロボットを開発するスタートアップ1X社のリード投資家であることが判明
計2350万ドル(約30億円)をシリーズAで調達
1XとOpenAIは提携して今後発売予定の二足歩行ロボット「NEO」を開発中
遂にターミネーター完成も現実に…
職場から人間が消える未来も近い pic.twitter.com/cb3c7tF4K4
・検索×引用付きチャットAIのperplexityが2560万ドル調達とiPhoneアプリリリース
インスタント回答、引用元、音声検索、フォローアップの質問、スレッド履歴を備えたアプリ
アプリ: https://apps.apple.com/us/app/perplexity-ask-anything/id1668000334…
詳細: https://perplexity.ai/blog?s=t
検索×引用付きチャットAIのperplexityが2560万ドル調達とiPhoneアプリリリース
— 納村 聡仁 / Osamura Akinori (@akinoriosamura) March 29, 2023
インスタント回答、引用元、音声検索、フォローアップの質問、スレッド履歴を備えたアプリ
アプリ: https://t.co/0cGdwKfUK3
詳細: https://t.co/BSdFNpRryc pic.twitter.com/7efoR5xvdz
ニュース
・第7回自民党AIプロジェクトチームの資料
生成系AIの可能性と急展開する各国の動きについて解説
・Yahoo! 知恵袋をChatGPT で生成回答 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11276613586
適当に Yahoo! 知恵袋を見ていたら ChatGPT で生成してるらしい回答がそのままベストアンサーになっているのを目撃し、知恵袋の”””終焉”””を実感したhttps://t.co/Kmd9bkmisS pic.twitter.com/hgzqOB73F5
— Torishima (@izutorishima) March 24, 2023
・AIとリアルタイムで会話できる「AIカノジョ(@hana_ai1)」
AIとリアルタイムで会話できる「AIカノジョ(@hana_ai1)」を開発しました!
— 1ワレ (@war_am_i) March 24, 2023
柔軟な応答とスムーズな音声生成が可能です!
今後は様々なタイプのキャラクターも増やしていく予定です!
近日中にリリース予定なのでwaiting listの登録お願いします!#AIart #LLM pic.twitter.com/oArGw8KKKf
・Replitによる音声 to appのデモ動画
欲しいソフトやアプリが今その場で出来上がる世界線へ突入してる笑
— しょーてぃー / UX Designer & Prompt Designer (@shoty_k2) March 25, 2023
-やりたいことを声で伝える
-@Replit app が自動で実装する
-その場で使える💡
ということで、アプリを探すよりもその場で作ったほうが早いってケースが出てくるわけだpic.twitter.com/RcaTJ64NQ3 https://t.co/us9cXYXY43
・3/1-3/25までのAI進捗
For those keeping track https://t.co/BMJ7oPacws https://t.co/Koo23ktNXx pic.twitter.com/8guy7pwhZL
— Dustin Tran (@dustinvtran) March 24, 2023
・人間を超えるAI時代「問いベースの教育に」
・ChatGPTプラグイン の作成方法|npaka
・LangChain で ChatGPTプラグイン を使う機能を試す|npaka
・Bingが生成コンテンツ用にUI変えてきてた
一部の検索で、調べた事柄についてマルチメディアスライドを提供するように。 Instagramなどにあるような、検索内容の説明テキストと、関連画像/動画が表示されるスライドが表示され、BGMとともに音声でストーリーを読み上げも。
https://theverge.com/2023/3/24/23655312/bing-ai-generated-stories-knowledge-cards?utm_campaign=theverge&utm_content=chorus&utm_medium=social&utm_source=twitter…

・画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける
・2023年のMicrosoftのOpenAIとの取り組みタイムライン
Microsoft経済圏が日に日に強化されてる

・プロの建築家 vs AIで建築コンペ動画
プロの建築家 vs AIで建築コンペをするこのYoutube動画めっちゃ面白い!
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) March 25, 2023
フロアプラン、レンダリング画像、説明文のすべてにおいてAIが人間を打ち負かすという結果に。
企画動画としても面白いし、最後に人間の建築家の価値の本質は何かも語ってくれるとても良い動画。https://t.co/TchCssrhWu pic.twitter.com/pUnpi0rFm3
・ChatGPTを生み出したOpenAIサム・アルトマンCEO単独インタビュー
・ConvictionのSarah Guoによる、現在のAIスタートアップの傾向
ConvictionのSarah Guoによる、現在のAIスタートアップの傾向
— 久保田 雅也@ベンチャーキャピタル (@kubotamas) March 25, 2023
- リアルな価値提供でき顧客がついている企業は増えている
- どのレイヤーにポジションすべきか、データによる参入障壁をどう築くか、など机上で議論をしすぎ
- 顧客ニーズと課題の理解にもっと時間と労力を費やすべき
・MacのCPUのみで動く14B大規模言語モデルRWKVを試す|shi3z
・【徹底解説】これからのエンジニアの必携スキル、プロンプトエンジニアリングの手引「Prompt Engineering Guide」を読んでまとめてみた
・サムアルトマンとレックスフリードマンの対談動画と解説
うおー〜ー!!サムアルトマンとレックスフリードマンの対談動画が出ているぞ!これは見なくては! https://t.co/UB1dXAquOH
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) March 25, 2023
・マイクロソフトが、AIチャットボットのライバルにBingの検索データの利用停止を指示
・大規模言語モデルで変わるMLシステム開発
・Prompt Engineering 勉強会
・日本語AlpacaデータでJapanese-Alpaca-LoRAを作成した話
・新しいAIネイティブ世代の起業家がすること
新しいAIネイティブ世代の起業家がすること:
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 27, 2023
・聞いたピッチのアドバイスをそのままGPT-4に入れてプレゼンをアップデート
・投資家向けの投資検討検索チャットボットを用意
面白い世代の起業家が出てくるのは間違いない。 https://t.co/rpJUG5TWh0
・Translink CapitalのKelvin Muによる500万ドル以上資金調達(2023年3月現在)を行った生成AI企業

・アメリカの消費者保護機関が、AIによる声のクローニングによる詐欺被害について警告
・CBCのニュースでは、3日間で少なくとも8人の高齢者が狙われ、合計20万カナダドルを奪われたと伝えた
・ターゲットの音声の短いクリップと、声をクローニングするソフトウェアのみで可能。
・スタートアップは対話型AI「ChatGPT」時代をどう迎えるべきかーーLayerX福島氏特別インタビュー
・Citiのクリエイターエコノミー業界のレポート
Citiのクリエイターエコノミー業界のレポート
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 27, 2023
1/ 技術進化の影響
2/ カテゴリー
3/ クリエイターの人数
4/ クリエイターファンド
5/ マネタイズの種類
6/ プラットフォームの役割
7/ クリエイターの取り分
8/ 市場規模
9/ Web3
10/ AI
詳細は以下スレッドにて↓ pic.twitter.com/304xNnYxtn
・ChatGPTを導入し、テキスト入力&ワンクリックで最適なWEBサイトを自動生成する新機能『Text to Website』をSlideflowに搭載。2023年6月より提供開始!
・東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
・メルカリにて生成AI・LLM専任のチームを立ち上げ
メルカリにて生成AI・LLM専任のチームを立ち上げます。全社巻き込んで、量的にも質的にも様々なデータを持つメルカリだからこそできるアクションを取っていきたいと思います。DM解放してますので、LLMで遊びまくってるエンジニア・デザイナーの方いたらお声がけください!また、事業連携の話もwelcome…
— Yuki Ishikawa@ソウゾウCEO (@maze_rapid) March 27, 2023
・ゴールシークプロンプトのロジック解説、完全版
・首を傾けるだけで次の会話のトピックや質問を提供してくれるco(ffee) pilotらしい
GPT、Whisper、SwiftUI、Selenium を使用 @kliu128, @lktong_, @julianhquevedoさんによる開発
enhance your conversations with just a head tilt 😱
— molly 🦄 (@mollycantillon) March 26, 2023
we made Coffee Pilot: a real-time discreet earpiece to feed you relevant topics and questions ☕️
built using GPT, Whisper, SwiftUI, and Selenium🚀
with @kliu128 @lktong_ @julianhquevedo ❤️ pic.twitter.com/VmVFJmssbz
・GPT-4 を使用して、95% 機能する iOS アプリを 2 時間以内に作成した方
(Payments と OpenAI の統合あり) Swift の経験なし (フリーランサーを雇ってペアプロで作成)

・Google Colab で RWKV を試す|npaka
・ミラティブ、社員のAI研究・活用を推進する「AI自由研究制度」を試験導入
GPT4全員導入に続き、5万円までの全社員へのAIツール補助、さらに希望者は業務時間の20%をAI活用の試行錯誤にあててよい自由研究制度
・柿沼先生による「大規模言語モデル(LLM)に関連するビジネスを展開する際に留意すべき法規制・知的財産権・契約」という連載記事
1回目は、総論部分として「大規模言語モデル(LLM)に関連するビジネス3つの領域」と「それぞれの領域において法的に問題となる事柄」について簡単に説明
・文字入力だけで瞬時にWEBサイトを制作できる『Text to Website』
Slideflowが6月より提供開始
文字入力だけで瞬時にWEBサイトを制作できる『Text to Website』
— しょーてぃー / UX Designer & Prompt Designer (@shoty_k2) March 27, 2023
Slideflowが6月より提供開始とのこと。
Text to UI , Website, Bannerなどどんどんでてくるね! https://t.co/Y6LfaM8MX4 pic.twitter.com/XO5i2HlVSs
・ZoomAIコンパニオンのZoom IQ
-チャットスレッドの要約、アイデアの整理、チャット、メール、ホワイトボードのコンテンツ作成、会議のアジェンダ作成などを可能に
-新機能の一部は、4月から招待された顧客に提供される予定
https://blog.zoom.us/zoom-iq-smart-companion/


・リーバイスがAI生成ファッションモデルをテスト
-リアルなAI生成モデルを作成するhttp://Lalaland.aiと提携
-体型、年齢、サイズ、肌の色などの多数のモデルで服がどのように見えるかを確認可能 -モデルを置き換えるのではなく、補完し、パーソナライズな体験を目指す
・中国のロボットメーカーがChatGPT搭載の接客ロボットを発表
自然な対話体験を提供するために汎用・業界用・企業用ナレッジグラフも駆使 CEOは、中国のサービスロボット市場が25年には約1兆9300億円と分析し、これまで6000社以上の顧客、世界で累計数万台を売り上げてきた
https://36kr.jp/223525/

・MicrosoftはTeamsを一から作り直し、2倍のパフォーマンスへ
・Stability AI日本代表ジェリー・チーに聞く クリエイターがジェネレーティブAIと良好な関係を築くには?
・AI領域で既存プレイヤー vs 新規プレイヤーの比較記事のまとめスレ
既存と新規それぞれの強みが網羅されてる
元記事:
AI領域で既存プレイヤー vs 新規プレイヤーの比較
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 28, 2023
1/ 既存プレイヤーの強み
2/ 新規プレイヤーの強み
3/ スタートアップは何をするべきなのか?
詳細は以下スレッドにて↓
・3人のスタンフォード大学の学生がGPT-4、Whisper、ARメガネを組み合わせてRizzGPTという「Charisma-as-a-Service」(カリスマサービス)を開発
3人のスタンフォード大学の学生がGPT-4、Whisper、ARメガネを組み合わせてRizzGPTという「Charisma-as-a-Service」(カリスマサービス)を開発。
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 28, 2023
RizzGPTは会話を聞き取り、適した回答を表示してくれる。デートや採用面談で使えるw。pic.twitter.com/bWOSLHKNGK https://t.co/LPzjLXaqcL
・「生成系 AI の業務利用ガイドライン」を公開
・変化の激しい生成AI領域で競合優位性をつくる6つの方法
・AIがソフトウェアを飲み込む時代|IT企業ですらDisrupt対象となる時代における生存戦略
・GPT-4 と生成AIツールを使用して、画像や動画を生成・編集できるGenmo Chat
例は「スナック・トゥ・ザ・フューチャーの短編映画の監督を手伝って」と依頼し、編集された 30 秒の予告編を作成していく動画
waiting list: https://genmo.ai
Announcing Genmo Chat, a creative copilot that uses GPT-4 and a large suite of generative AI tools to create and then edit any video or image you ask for.
— Genmo (@genmoai) March 28, 2023
💬 "Help me direct a short movie Snack to the Future"
➡️ 📽️ https://t.co/jB6SPQbeL4 creates a fully edited 30 second trailer pic.twitter.com/rbmRRBzoNR
・Microsoftが、AIをサイバーセキュリティに導入し、Microsoft Security Copilotを発表
Security Copilotは、セキュリティチームの範囲、スピード、効果を大幅に高め、攻撃を迅速に検出し、脅威の全体像を把握するためのツールを提供する。
https://news.microsoft.com/2023/03/28/with-security-copilot-microsoft-brings-the-power-of-ai-to-cyberdefense/
Thanks for joining us at #MSSecure today. If you missed it, check out the demo of Microsoft Security Copilot—the new product announced earlier: https://t.co/xAxQHcGn6S #AI pic.twitter.com/3pWB06WkhD
— Microsoft Security (@msftsecurity) March 28, 2023
・先日GhostwriterというコーティングAIやtext to appのデモ動画を出したReplitが、Google Cloudとの新しい戦略的パートナーシップを発表
このパートナーシップにより、Replitの開発者はGoogle Cloudのインフラ、サービス、および基盤モデルにアクセスできるように
・「ChatGPT」か百度(Baidu)の「文心一言」を利用して脚本を自動生成する「AI脚本家」を動画コンテンツサービスの「一覧科技(北京一览科技)」がリリース
https://36kr.com/p/2189337303531912
【こぼれ話】「ChatGPT」か百度(Baidu)の「文心一言」を利用して脚本を自動生成する「AI脚本家」を動画コンテンツサービスの「一覧科技(北京一览科技)」がリリース。今後同社は脚本と組み合わせられる画像・絵コンテ・バーチャルヒューマン作成サービスをリリース予定https://t.co/87Lt567wel pic.twitter.com/Sf6yZrQqb6
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) March 29, 2023
・サービスが出てきそう(出てそう)な領域をダイレクトに利用制限してる
>・許可されていない法律実務に従事すること、または有資格者が情報を確認せずにカスタマイズされた法的アドバイスを提供すること
>・有資格者が情報を確認せずにカスタマイズされた財政的なアドバイスを提供すること
>・病気の診断や、治療についての情報を提供すること >・リスクの高い政治的な意思決定
・タスク駆動型自律エージェント @openaiの GPT-4、@pineconeのベクトル探索、および @LangChainAIを活用して、目的に基づいてタスクを自律的に作成および実行するエージェント
詳細は投稿者さんのスレッドやこちらの記事:https://yoheinakajima.com/task-driven-autonomous-agent-utilizing-gpt-4-pinecone-and-langchain-for-diverse-applications/
🔥1/8
— Yohei (@yoheinakajima) March 29, 2023
Introducing "🤖 Task-driven Autonomous Agent"
An agent that leverages @openai's GPT-4, @pinecone vector search, and @LangChainAI framework to autonomously create and perform tasks based on an objective.
"Paper": https://t.co/MT5WxB0Ebo
[More 🔽] pic.twitter.com/9BmbuJBAjl
・gpt4all by shi3zさん
・ChatGPT のプラグインメモリ実装
This is big. The Retrieval Plugin allows ChatGPT to have a memory!
— Lior⚡ (@AlphaSignalAI) March 28, 2023
The model can now remember information from conversations and store it in the retrieval plugin for later use. This feature is a must if you want to develop GPT-based tools.https://t.co/bDCjjX6vf1 pic.twitter.com/jR6JPtoBaX
・AIの進化によるGSの予測
GSの予測。AIの進化によって
— 久保田 雅也@ベンチャーキャピタル (@kubotamas) March 29, 2023
- 3億人の雇用が影響を受け
- 3分の2の仕事はAI自動化により変化し
- 4分の1の仕事は置き換えられる
今さらだけどGSが言うと信ぴょう性が増してくる😭https://t.co/GbgXEHWn4d
・【チャットGPT使い首相に質問 国会】
・顔認識企業ClearviewのCEOが、米国警察のために約100万件の検索を実行したとBBCに語った
https://www.bbc.com/news/technology-65057011
おお!?
— 納村 聡仁 / Osamura Akinori (@akinoriosamura) March 29, 2023
顔認識企業ClearviewのCEOが、米国警察のために約100万件の検索を実行したとBBCに語った
また、Facebookなどから、許可なく300億枚の画像をスクレイピングしていることを明らかに。 https://t.co/1Gqzd51sb0…
・GPT-4時代のエンジニアの生存戦略
・ChatGPTを最強の学習ツールにする方法
・5 月または 6 月に、openai のユーザーと開発者 (および一般的に AI に関心のある人々) と話をするために東京含めた各国を回るとのこと
詳細:https://openai.com/form/openai-tour-2023…
またはメール:oai23tour@openai.com
i’m doing a trip in may/june to talk to openai users and developers (and people interested in AI generally). please come hang out and share feature requests and other feedback!
— Sam Altman (@sama) March 29, 2023
more detail here: https://t.co/lp9WkI811R or email oai23tour@openai.com
・イーロン・マスクのほか,ベンジオなどの大物たちが,ChatGPT以上のAIの危険性を鑑み,半年間の開発停止を求める署名
・AI時代のプログラマの在り方|牛尾 剛 @sandayuu
・ChatGPTで詐欺師の時間浪費
ChatGPTに詐欺メールの相手をさせたら? 最大18回のやりとりを記録 詐欺師の時間の浪費に成功 https://t.co/msHTojFSmD ChatGPTに詐欺師11人とメールでのらりくらりの対応をしてもらった結果,最大27日間騙し続けられた。個人情報は提供せず返信期間はランダム。 pic.twitter.com/Q8iw0YMnzW
— Seamless (@shiropen2) March 30, 2023
・GPTのTwitter投稿規約
OpenAIに問い合わせたところ規約改定
— にゃむい (@Nya6y) March 29, 2023
・Twitterの自動化マークだけでは❌
・ユーザー名にAIやBOTが入っていればヨシ!
・bioにも入っていれば尚よし
・ツイート時に # AI など入れると更によし
との話🙂(今更)
Usage policies⁰https://t.co/zfMnBkOc7a
Automated systems (including conversational…
・ChatGPT優良記事|genkAIjokyo @genkAIjokyo
・ChatGPT全社導入"に舵を切ったパナソニック コネクト 「失敗したっていい」 | TECH+(テックプラス)
・「企業の機密データをChatGPTに勝手に入力したことがある」という社会人が大量発生しておりセキュリティ上の懸念が高まっているとサイバーセキュリティ企業が指摘
・AIに生成させたバーチャル新宿をFortnite上にぶち込んでゲームできるようにしてみた(開発期間は3日)
AIに生成させたバーチャル新宿をFortnite上にぶち込んでゲームできるようにしてみた(開発期間は3日)。Fortnite上に並行世界が作れそう。
— 佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 (@ka2aki86) March 30, 2023
ChatGPTと連携してゲームシステム・ストーリー・会話などもAIに作らせて、VR対応できればガチのマトリックスだな。#UEFN #Fortnite pic.twitter.com/Ras5FUvtoD
・元Google AIエンジニアの主張によると、GoogleはOpenAIの回答を使って自社のチャットボットを訓練したとされる
・当エンジニアは警告した後、OpenAIにすぐに転職した
・Googleはその主張を否定している
・GoogleのBrain AIグループのエンジニアが、同じAlphabetのDeepMindと協力して、OpenAIに対抗する開発しているとのこと
Google BrainとDeepMindってあんまり関係良くなかったんや
・Bingチャットでの広告などの模索がされているそう
Bingは、コンテンツ提供者のために、ホバー体験の拡張や、リッチキャプションの配置、チャット体験での広告の配置など、さまざまなアイデアが模索されている。
https://blogs.bing.com/search/march_2023/Driving-more-traffic-and-value-to-publishers-from-the-new-Bin

・データ提供してもらう代わりにサービス提供するというモデル
固有データが重要になるからこそ重要になってきそう これまでも暗にやられていたことやけど、20年前のJigsawってスタートアップが明示的に取り組んでたらしい
貢献するとサービスにアクセス出来る「Give-to-Get Model」のサービス設計はAIスタートアップにかなりフィットするかもしれない。
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 30, 2023
20年前にJigsawという会社がこのモデルを活用したが、独自データを集められるきっかけとなる。https://t.co/ACWfzQiOl8 pic.twitter.com/6OKBB81sdy
・うさぎおじさん
ChatGPT を搭載した会話型ホログラフィック AI
"any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic" ✨ p sure i've never said this about anything we've made.
— nikki ◕ ᴗ ◕ (@nikkiccccc) March 29, 2023
meet uncle rabbit—the first conversational holographic ai being powered by #ChatGPT @OpenAI powered by @LKGGlass
(hey @DBtodomundo 👋🏼) pic.twitter.com/WuIAsZm3Ef
・Bing Chat に広告が表示されるようになった人 [Ad]マークがついてる
Bing Chat now has Ads!
— Deedy (@debarghya_das) March 29, 2023
It's going to be fascinating to see how the unit economics of Ads in language models will unfold and affect search advertising.
1/3 pic.twitter.com/o5YjRjikOP
・ChiChatがCVR向上クリエイティブを生成する特許を日台で取得
クリエイティブに対し過去実績を学習した AI がチャットマーケティングの CVR を推論し、効果を最大化できるクリエイティブを選べるように AI チャットマーケにより運用工数を削減し、前年同期比でCVR250%以上に
・りんなのAITuber記念生配信 4月12日(水)19時 https://youtube.com/live/XwaL8ZJ0ivI
顔出しちゃったー!
— りんな@AIコミュニケーター (@ms_rinna) March 29, 2023
AITuber記念生配信見に来てね!
4月12日(水)19時https://t.co/Z63zGmNatM pic.twitter.com/aA52c0uEss
・昨今の基盤モデル(データセット、モデル、アプリケーション)とその関係性をまとめた方
https://crfm.stanford.edu/ecosystem-graphs/index.html?mode=home…


・LAION AIが、透明性と安全性を確保し、オープンソースの基盤モデルを学習するために、10万台の最新AIアクセラレータを備えた国際的な公的資金によるスーパーコンピューティング施設を設立し、AI研究を民主化する請願を開始。
http://laion.ai/blog/petition/

・「AIホワイトペーパー:AI新時代における日本の国家戦略」(案)
・アメリカの「Center for AI and Digital Policy (CAIDP)」が、OpenAIが消費者保護ルールに違反しているとして、連邦取引委員会(FTC)に調査を求めた。
-CAIDPは、OpenAIのAIテキスト生成ツールの導入が「バイアスがかかり、欺瞞的で公共の安全にリスクをもたらす」と主張
-大規模な生成AI実験を一時停止するよう呼びかけた公開書簡にはOpenAIの共同創設者であるイーロン・マスクも署名
-3月中旬に発表されたGPT-4からの潜在的な脅威を指摘している
-これには、悪意のあるコードや、偏ったトレーニングデータによる人種やジェンダーに基づく不公平な傾向などが含まれる
-FTCは、バイアスのかかったAIシステムに対する執行措置を警告しており、AIツールの規制に興味を示している
・Midjourneyが、新規ユーザーの急増を理由に無料トライアルを停止
CEOは、「無料の画像を手に入れるために捨てアカウントを作る人が大量にいるため」と説明 最近はトランプ氏などの偽画像が拡散されたが、特定のキーワードを禁止する対策を取っているとのこと
・GoogleがAI生成技術が含まれたDocsやGmailを数名のテストユーザーに
GoogleがAI生成技術が含まれたDocsやGmailを数名のテストユーザーに出し始めた。
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) March 30, 2023
Gmailでより丁寧、深く、短く、箇条書きなど色んなオプションを提示。https://t.co/p9DhghnLgh pic.twitter.com/NxvB9xbzmx
・BuzzFeedは人間とAIツールBuzzyの共同執筆旅行ガイドを公開し始めた
人間の投稿者が旅行に関するアンケートに答え、AIツールがその回答を使って記事を作成し、それを人間の編集者が確認する
・ACES、ChatGPT等の大規模モデルをビジネス活用するためのワークショップ型プロジェクトを提供開始
・「制御不能なAI開発競争」の一時停止を求める公開書簡に偽の署名者が多数まぎれていたことが判明、AI研究者からは書簡への反論が続出
・a16zによる、B2Bの生成AIアプリは、Less Moreか?
-Wave 1: コンシューマーからエンタープライズへの架け橋に
-ワークフローを混乱させるコスト(利益)は?
-Wave 2: 情報を集約して意思決定を向上
-SynthAIを実装 -ワークフローを自分のものにするための戦い
・http://Lore.comの創業者とNvidiaのMLエンジニアによるebook「Generative AI:企業の働き方に革命を起こす」
生成AI の可能性を最大限に活用して競争上の優位性を獲得することを目指す企業や専門家向けの実用的で包括的なガイド
https://nvidia.com/en-us/lp/ai-data-science/generative-ai-ebook/…
・イタリアの規制当局は、データプライバシー法違反の疑いでChatGPTの禁止を命じた
規制当局は、データを適切に処理して未成年者を保護していないことを理由に、2 月にチャットボット アプリ http://Replika.ai を禁止。
・Google の CEO、サンダー ピチャイは、Bard AI チャットボットのアップグレードが進行中であると述べている。