【ポケモンユナイト】人数不利がやっぱり不利な話

ポケモンユナイト楽しいですね。
私はMOBA初見であったため、勝った理由も負けた理由も分からず「このゲームは何が面白いんだ・・・?」が第一印象でした。
MOBAについて理解をしていくことで勝敗の理由がわかり、今では毎日レート戦に明け暮れています。

本題ですが最近の流行りとして
1蜂/2蜂 といったjgがレーンと合流するタイミングで上ガンクをする戦術があります。
これはフルパかつ編成の判断ができる方がするならば強いと思います。
野良では弱い/かなり不利になる戦術だと認識していたのですが、それはなぜか。改めて考えてみることにしました。

下レーンに合流して欲しい理由、パッと思いつくのは
①人数不利が発生する。
②蜂や中立が相手にとられる
③被ゴール・キルが発生しやすくなる。
①により②と③が生まれ、結果として経験値差やゴールの破壊等が起き、亀戦が厳しくなるというのが大きなところでしょうか。

そもそもとして、なぜ人数差があると負けるのでしょうか。
「1人居ないくらい立ち回りやPSでなんとかならないのか」とふわっと考えているjgは私含め多いと思います。
ランチェスターの法則に基づいて考えると人数差は以下のように捉えられます。※かなりざっくり計算でいきます。
「2対3での戦闘では、自分と味方の命を懸けて相手1名を倒せれば良い方である。」
あくまで同レベルでの話であり、jgとのレベル差を考慮するとさらに厳しいのではと予測できます。
実際は人数差を見て引き目で戦いつつ、遠距離技があればスティールを狙う立ち回りとなりますが、相手がダイブしてきたらお通夜になること間違いなしです。

人数不利でも1蜂時に耐えたられたとき、2蜂はどうでしょう。
同じレベルのjgに、ボコボコにされた味方とボコボコにした相手が揃うわけです。その集団戦はjgが落ちた瞬間に壊滅するのは想像に難くないのではないでしょうか。
ここまで考えて私は、2対3がここまで厳しい盤面だったのだと理解できました。1蜂くらいいいだろうと思考停止で上ガンクした私は罪が深かったですね。過去にやってしまったお味方様には申し訳ない。

また、カジリガメ争奪戦の際にどう立ち回るのかも人数不利の集団戦になることが多いと思います。
jgないしは上レーンが降りてこないことによる人数不利ですね。
先ほどと同様に考えると
・4対5であれば、相手2名倒しこちらは全滅。
・3対5であれば、相手1名倒しこちらは全滅。
となります。下全滅している状況で相手3名に亀回収されるというのは経験したことある盤面ではないでしょうか。
実際は...(略)

かなり好戦的な展開の話になってしまいましたが、なんとなくわかっていることを数値で見るとどれほど有利/不利なのかが実感できると思います。少なくとも私は。
しかしてこれはゴールを決めてポイント稼ぐゲームであり、闇雲に殴り合うのはやめましょう。蛮族ユナイトになってしまいます。
あくまでポイントを得点するために戦闘をしましょう。すべてはサンダーを取るためのカジリガメ。カジリガメを取るための集団戦。集団戦で勝つための蜂戦。蜂戦を勝つためのレーン分担なのですから。

話は変わりますが、カジリガメ戦参加しないjgと上レーンはなぜその選択肢をしたのか凄く気になります。(パレスを除く)
成長の遅いキャラでも私は居て多少火力を出すだけでも良い、LHを重ねたり、被ダメージを分散してくれるだけで価値があると思うのでどうなのでしょうか。
経験値の観点でもロトムと相手ジャングル荒らしてやっとカジリガメの経験値一人分程度(実際には少し多い)となるため、「人数=パワー」派としては疑問が残る箇所が多くあります。
どなたかそこらへんをまとめて記事にしてください。頼みました。


いいなと思ったら応援しよう!