見出し画像

グーグルフォームで簡単にアンケートを作成しよう!

ツイッターの制度が変わり、投票(アンケート)機能が認証ユーザーのみ利用可能となるようです。

もしあなたが「その為だけに課金するのもなあ…」とお悩みであれば、こちらのグーグルフォームに関する解説記事が参考になるかもしれません。

はじめに

 グーグルフォームの概要

グーグルフォームは、Googleが提供する無料のオンラインアンケート作成ツールです。シンプルな操作でアンケートやフォームを作成し、回答を集めることができます。

また、回答データは自動的にGoogleスプレッドシートに保存され、データ分析や共有が容易に行えます。

ですから多くの企業や個人が、アンケート調査やイベント参加登録など、さまざまな目的でグーグルフォームを活用しています。

本記事の目的


本記事では、グーグルフォームを使ってアンケートフォームを作成し、効果的に運用する方法を解説していきます。

はじめにアンケートフォームの作成方法を説明し、次に質問の追加や編集方法、回答受付期間の設定、フォームの共有方法、そして回答データの確認・分析方法について解説します。

この記事を通じて、あなたがグーグルフォームを使ったアンケート作成に自信を持ち、実践的な知識を身につけることができれば幸いです。

グーグルフォームへのアクセス方法


まず、Googleアカウントが必要ですので、必ず作成の上ログインしてください。

ログインが完了したら、グーグルフォームへのアクセスしましょう。
グーグルフォーム

アンケートフォームの作成

新規フォームの作成

グーグルフォームにログインしたら、画面左上にある「+」アイコンをクリックして新規フォームを作成しましょう。
フォームが開いたら、自動的に最初の質問が表示されます。
ここからアンケートの作成を始めます。

テーマとデザインの選択

グーグルフォームでは、見た目をカスタマイズすることができます。右上の画面にある「カラーパレット」アイコンをクリックすると、テーマカラー、背景色、フォント スタイルを変更できます。

さらに詳細なカスタマイズが必要な場合は、画面右上の「設定」アイコンをクリックし、「表示設定」タブから変更してください。

アンケートのタイトルと説明文の入力

アンケートフォームの上部にある「無題のフォーム」というテキストをクリックし、アンケートのタイトルを入力してください。

タイトルは簡潔でわかりやすいものにしましょう。また、必要に応じて説明文を追加することができます。

説明文にはアンケートの目的や回答にかかる時間、回答期限など、回答者に知っておいてほしい情報を記載してください。

これにより、回答者がアンケートに取り組む意欲を高めることができます。

これでアンケートフォームの基本的な作成が完了しました。

質問の追加と編集


質問タイプの選択 (短文回答、長文回答、選択肢、チェックボックスなど)
グーグルフォームでは、さまざまな質問タイプを使用できます。

新しい質問を追加するには、画面右下の「+」アイコンをクリックします。質問タイプは、質問ボックス右側にあるドロップダウンメニューから選択できます。

以下は一般的な質問タイプです。

 - 短文回答: 一言で回答できる質問に適しています。
 - 長文回答: 詳細な回答が必要な質問に適しています。
 - 選択肢: 複数の選択肢から1つを選ばせる質問に適しています。
 - チェックボックス: 複数の選択肢から複数選択させる質問に適しています。
 - ドロップダウン: 選択肢が多い場合にスペースを節約するために使用します。
 - スケール: 回答者に評価をさせる質問に適しています。

必須項目の設定

必ず回答してもらいたい質問がある場合は、質問を必須項目に設定しましょう。

質問ボックス右下にある「必須」スイッチをオンにすることで、回答者はその質問に回答しないとフォームを送信できなくなります。

セクションの追加と整理

アンケートが長くなる場合や、異なるトピックについて質問する場合は、セクションを使用して質問を整理すると見やすくなります。

画面右下にある二つの四角形のアイコンをクリックして新しいセクションを追加できます。セクションごとにタイトルと説明文を追加し、質問をドラッグ&ドロップで移動させて整理してください。

回答受付期間の設定

回答受付期間の開始・終了日時の設定

回答受付期間を設定することで、期間外の回答を防ぐことができます。

画面右上の「設定」アイコンをクリックし、「全般」タブで「回答受付期間」を設定します。開始日時と終了日時を指定して、期間を決めましょう。

回答制限の設定 (一人あたりの回答回数や回答者の範囲指定)

画面右上の「設定」アイコンをクリックし、「全般」タブで回答制限を設定できます。
一人あたりの回答回数を制限したり、特定のドメインのメールアドレスを持つ人のみに回答を許可することができます。

フォームの共有方法

共有リンクの取得

画面右上の「共有」アイコンをクリックして、共有リンクを取得できます。このリンクを回答者に送信すれば、アンケートに回答してもらえます。

QRコードの作成

共有リンクを取得した後、QRコードを作成することができます。QRコードをポスターやチラシに印刷して、アンケートへのアクセスを促しましょう。

メールやSNSでの招待

「共有」画面から、メールやSNSで回答者を招待することができます。メールアドレスを入力し、招待メッセージをカスタマイズして送信しましょう。

回答データの確認・分析

Googleフォームの回答ページでの確認

回答が集まったら、Googleフォームの回答ページでデータを確認できます。各質問に対する回答数や回答者の情報などが表示されます。

スプレッドシートでの回答データの管理

画面右上の「回答」タブから、「スプレッドシートに回答を表示」を選択することで、回答データをスプレッドシートにエクスポートできます。

スプレッドシートでは、データの並べ替えやフィルタリングなど、より高度なデータ管理が可能です。

また、スプレッドシートを使って回答データを共有し、チームで分析することもできます。

データの分析と可視化

スプレッドシートで回答データを分析し、グラフやチャートを作成することで、アンケート結果を可視化できます。

可視化により、データを理解しやすくなり、アンケート結果を活用して意思決定を行いやすくなります。

まとめ

グーグルフォームを使ったアンケート作成の利点

グーグルフォームは無料で使えるだけでなく、使いやすく、迅速にアンケートを作成できるため、多くの人に支持されています。

また、回答データの管理や分析が容易であることも、グーグルフォームの魅力です。

他のアンケート作成ツールとの比較

他にも様々なアンケート作成ツールがありますが、グーグルフォームはその中でも使いやすさや機能性に優れていると言われています。

ただし、より高度な機能やカスタマイズが必要な場合は、有料のアンケートツールを検討することもあります。

今後の活用方法

今回学んだグーグルフォームを使ったアンケート作成方法は、ビジネスや学術研究、イベント企画など、さまざまなシーンで活用できます。

今後もアンケートを通じて、意見やフィードバックを集め、自分のプロジェクトや活動に役立てていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!