奈良クラブ【外野の観戦記(vsFC今治 R6.5.3)】
<観戦前夜🌃>
【観戦前夜】
明日はFC今治との試合だ。FC今治と言えば、四国の今治の街に出来たサッカーチームで、アッと言う間に自分達を追い越していったチームだ。奈良クラブはFC今治にJFLの時に勝たせてもらえなかったので、少し苦手意識がある。
気が付けば、応援してもう何年になるのだろうか?
この時の「勝てない」と今の「勝てない」は少し違って見える。実力において負けるべくして負けるというよりも、後半になって走れなくなって負けているような気がする。
点をとって一時リードするも、追いつかれたり、逆転されることが多い。もしかすると、昨年よりも要求されていることがハードなんだろうか?
素人のガヤおじさんにはその理由は分からないけれども、明日も最後まで頑張って欲しい。
<ガヤおじさんプレビュー>
【FC今治について】
昨年の順位は4位(16勝11敗11分)
現在の順位は4位(6勝3敗2分)
今年の今治もやはり強い。既に6勝している。安定的に上位にいるイメージがあり、なかなか手強い相手だ。なんとなくのイメージとして、勝てる相手に確実に勝つサッカーをしているようなイメージがある。
今年は加藤徹也選手が移籍している。対戦相手となった加藤徹也選手はどんな感じなんだろうか? 少し興味が合ったりもする。
【奈良クラブについて】
昨年の順位は5位(15勝11敗12分)
現在の順位は16位(1勝4敗6分)
今年は昨年に比べて、大きく順位を落としている奈良クラブ。
これからの立て直しが必要ではあるが、戦い方が悪いか?と言えばそういうわけでもなく、ケガやスタミナのチーム事情の問題でなかなか勝てない状態が続いているように思う。何かキッカケがあればいいんだけど。
(フリアン監督のコメント一部抜粋)
「今シーズン開幕からの2ヶ月では大宮戦、讃岐戦、金沢戦、宮崎戦などで良いプレーができた試合を経験しましたが、良いプレーをしても勝利を獲得することはできませんでした。これが連勝を重ねるような強い自信がある状態になることを阻みました。フロー状態に入れないと岩手戦やYS横浜戦のように流れに乗れない時間帯を迎えてしまいます。」
<外野の応援🏁🔥>
⚽スタジアムに到着
今日は妻とお義母さんとの3人でスタジアムに。
暖かい行楽日和でヨカッタ。まだ2人とも今年に入って勝った試合を見ていないので、勝って欲しいなぁ~と思いつつも、今日は少し厳しい試合になるかな? せめて「良い試合だった」と思える試合をして欲しい。
⚽スターティングメンバー
今日は元FC今治の岡田慎司選手がスタメンで出ている。シャットダウンだ、岡田慎司!!
推しの宗太朗が先発選抜メンバーに入っている。嬉しい。ガンバレ!!
パトリック選手もケガから戻ってきたようだ。今日は出番はあるのかな?
対するFC今治は、加藤徹也選手がスタメンだ。とうとうこの日がやってきた。頑張って欲しいとも思う。またホンダロックの日野選手もスタメンだ。JFLの時はスゴい得点力の選手だったので注意して欲しい(髪型がサラリーマンらしくなくなった(笑))
⚽選手入場
今日は「こどもの日」にちなんで、いろんなところで子供達が登場している。師匠はMCをしていた。奈良クラブのスタジアムは本当に子供達が多くて、子供達の声がこだまする。子供達が奈良クラブを好きになってくれたら嬉しい限りだ。
⚽キックオフ
試合が始まった。奈良クラブ、さて、今日はどんな試合展開になるのか?
⚽FC今治が明らかに重い
立ち上がり、FC今治の動きが明らかに重い。疲れているのは、相手チームも同じ。
今日は気持ちが強い方が勝つ!
奈良クラブもゆっくりとパスを回しながらチャンスを伺う。どちらかと言えば、奈良クラブがボールを保持している立ち上がりだが、迂闊なプレーが目立つ。気を引き締めろ! 奈良クラブ! 今日は勝つぞ~~~!!!
⚽ヨメのヘッドで先制!
今日は左サイドから、嫁ちゃんへのクロスが何度か続く。下川選手と岡田選手のワンツーからのセンタリングは今治に移籍したカトテツの頭を超え、嫁ちゃんのヘッドがドンピシャで今治のゴールに突き刺さった!
奈良クラブ、幸先のよい先制!!
良い時間帯で得点した奈良クラブ。ここから気持ちで守りに入るな、奈良クラブ! もう1点獲りに行け~~~!!
⚽フリーキックのチャンス
百ちゃんが今日は前線で踏ん張っている。百ちゃんの落したボールを宗太朗が貰うも、相手がたまらずファール。絶好の位置でのフリーキックは、嫁ちゃん! こぼれたボールを百ちゃん!! 惜しくもゴールはポスト右。
奈良クラブ、アグレッシブに攻めている! 今日は行ける!!
⚽まさかの失点
カトテツと嫁ちゃんのマッチアップも奈良クラブの選手はよくカバーしているし、その前のフリーキックも宗太朗が相手選手をよくおさえていた。
スローインからダイレクトで放り込まれた何気ないセンタリング。FC今治阪野選手のトラツプしたボールがクルッと澤田選手の後ろにこぼれて、蹴り込まれての失点。。。
そこから少し悪い時間帯が訪れる。耐えろよ、奈良クラブ!
ここでやられたら試合を失うぞ!! Vamos! 奈良クラブ!!!
⚽ガヤおじさんゴール裏参戦
今日は気持ちが強い方が勝つ! ということで、ガヤおじさんも後半からゴール裏に参戦!! さぁ~イッたるで~~~~~!!!
本気のガヤおじさんを見せてやる!!!
師匠もお隣で、熱烈声援をあげる。今日はご家族総出で奈良クラブの応援に来られたようだ。がんばろう! 奈良クラブ!!
⚽いきなりの追加て~~~ん!
岡田選手が少し遠めから、力強いシュートを放つ!
たまらずゴールキーパーは体で止めるも、そのボールが嫁ちゃんの前にこぼれた・・・。
そのボールを嫁ちゃんが振り抜く! ゴ~~~~~ル!!
奈良クラブ追加点! さぁ行くで! 行くで!
もう一回言う 今日は気持ちが強い方が勝つ!!
⚽負けない!、負けない!、負けない!
奈良クラブ、今日はいつもと違う! 負けない気持ちが前面に出ている。
FC今治も得点力の高いヴィニシウス選手を投入してきた。追い上げていく姿勢を見せる今治、負けない奈良クラブ。試合内容は互角だ。
前半のようなイージーなプレーはなくなった。集中力も高まっている。ヴィニシウス選手や後ろから飛び出してくる日野選手にもしっかり対応出来ている。今日こそは行くぞ! 奈良クラブ!!
⚽長い長いアディショナルタイム
刻一刻と時間が過ぎていく。勝利は目前だ。奈良クラブゴール裏の自分達もフィールドから一瞬たりとも目が離せない展開。奈良クラブディフェンス陣、イエローカード連発。今日は何が何でも勝ちに行くつもりだ。
奈良クラブも今日はほぼ総員投入! 全員で勝ちに行くぞぉ~~~!
アディショナルタイムは6分・・・えっ、長っ!
でも、今日はこのまま勝ちきるイメージしかない。
まだまだ行くぞ、奈良クラブ!!
試合終了のホイッスルが鳴る。倒れ込む奈良クラブの選手達。
よく頑張ったよ~~~! 勝った~~~~~!!!
⚽試合後(奈良クラブ会議)
今日は、ご両親と一緒に食事をした。
お義母さんは「なんとなく奈良クラブが勝ったら気分がいいねぇ~」と言っていたが、やはり勝ったら嬉しいもので、皆気分がいい。
お義父さんはあまり奈良クラブに興味がないので、ムリしてスタジアムには来ないけど、この後テレビでヴィッセル神戸対名古屋グランパスの試合は一緒になって観ていた。
<がやおじさんレビュー>
【長いトンネルを抜けた勝利(2-1:15位)】
長いトンネルを抜けての勝利だ。ヨカッタ。
選手も、ゴール裏も、スタンドも、奈良一体となって勝利を目指した結果だ。大きな一勝のように思う。メンタルの上で強い試合をしたと思う。
これぞホームゲームというような試合だった。
(フリアン監督コメント(一部抜粋)より)
「本当に幸せな気分です。スタジアム全体から感じるファンサポーターのみなさんの幸せだったり選手たちの喜びを感じることができ本当に幸せです。」
<ガヤおじさんの日常>
【健康活動】
昨シーズンが終わってから、ガヤおじさんは健康のために走っている。出来れば人生で1回マラソンというものに挑戦してみたい。走っては足を痛めているので、そうならないように試行錯誤しながら頑張っている。
5ヵ月ほど経って、最近ようやく8分/㎞を切るようになってきた。
少しずつだけど頑張っている。奈良クラブのユニフォームを着て奈良マラソンに出ることを夢見ている。
【推し括】
実はここ最近「推し括」なるものをしている。アイドルを追いかけているわけだが、さすがにアイドルにカメラを向ける勇気はまだない。
奈良クラブを応援してくれているアイドルがいるので、その子を応援してみようと思っている。「菜々美ちゃん」と言うらしい。ガヤおじさんはもう若くないので、どう応援していいのか分からないが、少しずつ慣れながら頑張っていこうと思う。サッカー選手と同じで、若い間しか出来ないことだと思うので、頑張って欲しい。グッズやサインなども買えたらと思っている。
<ガヤおじさんの独り言☕>
【宗太朗選手150試合出場オメデトウ!】
今日の試合で、山本宗太朗選手が歴代トップの通算試合出場150試合を達成した。歴代の数あるレジェンド達を抜いて、ずっと試合に出続けているというのは素晴らしいことだと思う。
初出場はFC大阪戦だったかな? そんなに記憶に残るイメージはなかったけど、あれから数年、FC大阪とはすこぶる相性が良く、FC大阪戦での得点率は群を抜いている。生駒山ダービーに関してはもはや伝説級だ。
そんな宗太朗選手も、最初の方は、元々のポジションで使ってもらえなかったように思う。どちらかと言えば「ボランチ」という後ろのポジションでディフェンスをするようなイメージだった。また、ファン・サポーターからもプレーよりも髪型とかでイジられたりと、まだまだ奈良クラブの看板選手と呼ぶには程遠い存在だった。
今のポジションで戦うようになったのはフリアン監督になってからだと思う。フリアン監督の1年目は、ほとんどの選手が奈良クラブから離れて、残った選手は6人しかいなかった。残った選手のなかでも、まだ印象が薄く、「あれ? 宗太朗選手、なぜか残ってる。」という印象だった。
しかし、フリアン体制になって初戦の滋賀での戦いからいきなりレジェンド達の抜けたポジションに抜擢され、活き活きとする宗太朗選手がフィールドに現れた。回転したり、足の裏でトラップしたり、足全体でボールを扱い、視野が広く、ポジションの連携もよく、パスがやわらかい。
フリアン体制の2年目、背番号が10番になった。昔から、誰かを率いていくというイメージはないけれども、それから、奈良クラブのキーマンとしてずっと試合に出ている。JFL時代はここぞという時に印象に残る得点をたくさんしている。Jリーグ行きを決めた決勝ゴールは素晴らしかった。都田に行った時、HondaFC相手に同点弾を決めてくれたのも個人的には嬉しかった。
元々鳴り物入りで加入したというよりも、奈良クラブで実績を積み、才能を大きく開花させた選手だと思う。
150試合出場オメデトウ!
これからも、奈良クラブでずっとずっと活躍して下さい。