
奈良クラブ【外野の観戦記(vsヴィアティン三重)R4.4.17】
観戦前夜🌃
明日は三重のオレンジ軍団、ヴィアティン三重戦である。100年構想クラブ同士の戦いなのだ。今季の出だしはお互い「上位を狙えるのではないか?」と思える好スタートだったが、明日は敗戦後同士の重要な一戦🔥
ヴィアティン三重は、明らかに戦う集団になりつつあるし、奈良クラブも集中すれば良いサッカーが出来るようになってきた。上位に残るための熱い戦い🔥が待っている!!
ヴィアティン三重について
ヴィアティンというのは数字の14を指していて、サポーターの背番号も12ではなく14だ。14といえば、トータルフットボールの権化であるヨハンクライフの背番号で、ユニフォームもオランダと同じオレンジ。
そういう意味ではヴィアティン三重はチーム全体で躍動感を持ったサッカーを目指している。特に昨年、樋口監督が就任してから、気持ちが前面に出てくるサッカーをするようになった。
さらにヴィアティン三重は、シーズンを通して安定したサッカーをする。総合力で戦っているチームなので、個人の能力によるブレが少ない。酒井選手や塩谷選手のように中心選手が移籍したとて、チーム力は下がっていない。そういう意味では底上げがなされると、確実に上を狙えるチームだと思う。
過去の戦いについて
奈良クラブにとってヴィアティン三重との戦いは「惜しかった💦」という内容が多い😬 特に前後半で全然違う試合をするとか、後半終了間際に点を取られるとか、最初から最後まで良い試合をすれば勝てていたかもしれないのに、それが出来ていないがために勝てなかった試合が記憶に残る。
「惜しかった」はもういらない😤
相手選手で注意したいのは背番号5番の菅野選手。一言で言えばファンタジスタ✨。奈良クラブに在籍していた時も、創造的なサッカーを魅せてくれて、意外性のあるプレーがファンを魅了する。
奈良クラブで注目しているのは、長島滉大2️⃣2️⃣選手。前回の三重との試合では彼が縦横無尽に駆け抜けヴィアティン三重の守備を脅かしていた。きっと今回もフィールドを駆け回ってヴィアティン三重の守備を崩してくれるだろう🤩
明日は最初から最後まで90分間、奈良クラブらしさで戦うぞ✊🔥
私の名言(迷言)
「東員の芝は青い」
最初は東員スタジアムの「芝」のことについて(東員の芝は深いイメージがあったので)書こうと思っていたけど、前節のヴエルスパ大分戦を見ると、「そういうわけでもなさそうだ」という気がするので、小タイトルとちょっと違うことを書いてみよう😅
ヴィアティン三重をハタから見ていると、なんとなくチーム全体が上手くいってるなあぁ~と思ったりもする。隣の芝は青く見えるものかもしれないけど、数年前の奈良クラブ同様、それでもチームにいろんな「事件」が起きてしまった。
上手くいっているように見えても、実際のところは人の集まりなので当事者同士にしか分からないいろんな難しさがあるんだろう。世の中そんなに甘くないということか?🙄
奈良クラブを観ていて、数年前に事件が起きた時に、自分の中に「リトル光本」が誕生した。スタジアムに行く時には、「リトル光本」が必ず付いてきているように思う。また、外野の自分は奈良クラブにとって全くの影響のない存在ではあるけど、それでも自分の中で奈良クラブについて何か答えを出すときはその「リトル光本」に相談する。
「リトル光本」は別名は「Pride of NARA」と言うようだが定かではない。
応援する人々の中に、「リトル〇〇」が生まれたら、その人達はそのチームに対して「誇り」を持ってスタジアムに向かっているように思う。そして、その「誇り」を背負って戦うのが、フィールドの選手たちだ。
・・・外野のガヤガヤしとるだけのオッチャンが言うと、全く説得力ないけど(笑)、少なくとも私に「リトル光本」がいる限り、フィールドの上では「誇り」をかけた戦いが繰り広げられているように見えるのである🔥
ちょっと書いてて大げさだったけど、とにもかくにも明日もガンバレ!!
試合結果⚽(2勝3分1敗:6位➡️)

スタッツだけを見れば激戦に見えるけど、現地で見た限りでは、ヴィアティン三重が1人少ないにも関わらず、チーム一丸となって戦えた試合だった。
ヴィアティン三重のファン・サポーターが選手達を後押ししているのが選手を奮い立たせた結果だ。
外野の応援🔥
攻撃の起点となり得るアルナウ選手!
とにもかくにも中長距離のパスがズバ抜けとる!。ゴールキーパーでありながら、常にスペースに出た選手にボールを出せてしまう選手だ。
奈良クラブのサッカーがグンと面白くなる。元々フィールドで活躍した選手がゴールキーパーをやっているのかと思うぐらい、フィールドプレーヤーとしての資質が高い。特に2点目については圧巻だった。今までのゴールキーパーで見たことのないスペースを狙った正確なロングフィード🌈だった。
失点については、もう、コーナーキックのヘッドはどうしようもないし、2点目なんてポストに当たって逆サイドのネットを揺らすゴールなんだからどうしようもないわ・・・あれは誰も責められへんよ。
今回はアルナウ選手にとって、点数的には屈辱的であったかもしれないけれども、一つ一つのプレーはゴールキーパーとしてものすごく存在感を魅せてくれたよ。
これからも、ガンバレ!🤩🤩🤩
奈良クラブの宮本武蔵!
今日もまた一瞬の出来事だった😳
森田凛1️⃣4️⃣選手のインターセプトはもはや偶然ではない。ヴェルスパ大分戦でもスコーンと相手のパスをカットして、得点に繋がった。今日はまさかの直接ダイレクトでゴールネットを揺らした🤩
相手の先を読み、パスを出させて、ゴールを奪う。まさに「後の先」の動き。今季、奈良クラブの宮本武蔵が誕生したのじゃ~~~!!!
あと、前半最後の連続コーナーキック・・・森田凛1️⃣4️⃣選手、アメフトばりに相手と対峙していたな(笑) 前回の試合で悔しかったのかな? 必死だったな😁 ヨカッタ🤩🤩🤩
クルクル💫宗太朗1️⃣0️⃣選手
ファンA「あれ? なんか宗太朗1️⃣0️⃣クルクル💫回ってね?」
ファンB「いゃぁ~、ポジション的に相手を後ろに背負ってたら前にキラッ✨としたパスを出せへから、クルッ💫→ピシ~ッ✨ってやりたいんちゃう?」
ファンA「宗太朗1️⃣0️⃣がクルッ💫てしても敵も味方も『はぁ?』ってなってて、宗太朗1️⃣0️⃣1人浮いてない?🤭」
ファンB「なんかやろうとしてて、あんまり気付かれないのが宗太朗1️⃣0️⃣。普通に上手いんだけど、フィールドの上でいつもなんかオモロイ小技✨試してる😁」
奈良クラブ1️⃣0️⃣番の小技✨は一見の価値があります😁😁😁
最後尾から最前線まで行っちゃうファンタジスタ✨
奈良クラブは左右のサイドバックの選手が前線まで上がってセンタリングを上げることはある。
今日は、後ろで相手ボールを自分で奪ってから、バスを出して最前線まで駆け抜けていって、シュートまで決めてしまったファンタジスタが誕生した😳
寺村浩平3️⃣3️⃣選手は真ん中のDFなのに、最近よく攻撃参加をしている。もう、とうとう最前線まで行ってしまうのね🤭
もう面白いからどんどん行っちゃって~~~🤩🤩🤩
外野の分析📝
なんとなく前からガンガンボールを奪おうとするチーム(ヴィアティン三重とかヴェルスパ大分みたいなチーム)には、DF陣が水平になることよりもⅤ字になってポジションをとって、相手を前後に動かしてスペースを狙っているんじゃないかな?
逆に相手が前線からじっくり来るチームの時は、DFラインをワイドにとって、左右の展開から、三角形の形でパスを繋いで前に進もうとしているような気がする。
今日は前半の入り方は上手くいっていた。
菅野選手の退場もあり、すばらしい戦いをして、試合が有利に運び、3点取った時に、「今日は勝てるんじゃないか?」という空気が漂った。
しかし、奈良クラブは昔から相手に引かれたり、数的に優位な状態の時に勝ちきれない。なぜか相手に合わせてしまって、強い気持ちが伝わらない試合をしてしまう。
残り時間が気になるところで、遅延行為でイエロー🟨が2枚出た。チームに漂う心理的影響は大きいと思う。さらに最後に守りの選手を投入した。残り時間、チームの戦い方は決した。
逃げきるにも守りきるにも、気持ちまで逃げてしまったら・・・後手後手にまわり始めたら、主導権はこぼれ落ちる。
前半、あれだけ積極的にいけたのに、相手の戦意を喪失させるまで攻めきるところまではいかなかった。奈良クラブはそこまでのチームなのか?
90分のうちに、80分すばらしい戦いをしても、「強さとは何か?」「高みを目指すチームとは?」を考えさせられる試合だった。
外野の感想🍀
2点差がつくことを私達はあまり経験していない。まして優勝争いとかJリーグ入りをかけた戦いなど未経験なのだ。だから、2点差がつくと、ホッとしてしまい、追いつかれるとすぐに逃げ腰になる。
こういう時にこそ、外野のオッチャンはワーワーしなきゃいけないのに、不安でチ~~~ンとなってしまった。特に3-2に追いつかれた時に、気持ちを強く持てなかった。
・・・と言っても、声を出して応援するわけでもなんでもないが「気の持ち方」というのは毎試合自分の中でも「しっかり応援しよう!」と思っている。90分間強い気持で試合を観戦したい。
不安を乗り越えて、力強い後押しが出来るように、リトル光本に恥じないように、これからもスタジアムでは精一杯の心の声援(念)を送りたいと思っている😁
外野の感謝💛
ご近所さんのこと


新しく出来た天理店にもポスターを貼ってくれるそうです。
バンビシャス奈良(バスケ)と奈良クラブ(サッカー)のコラボ幟。今日もスタジアムグルメが充実していました! pic.twitter.com/YtajijQ8HY
— まるかつスタッフ(奈良市・生駒市のとんかつ店) (@maruka2friends) April 9, 2022
まるかつのスタッフさんもこの前試合を観に来てはったみたい。

奈良信用金庫の担当の子が「一番目立つとこに貼っときました~~~!」って電話くれたから見に行ったら、ほんまに入口に貼っててくれた。
むか~しから、奈良クラブ、まるかつ、奈良信、アルファは同じ敷地内のご近所さん同士。ご近所さんとしても応援しています😌
スタジアムでの出来事

スタジアムにたまたまCOCOちゃんパパがいらっしゃったのでちょっと話をする機会があった。とはいっても「COCOちゃん大きくなったなぁ~」という世間話ぐらいだけど😅
おっちゃん連中からすると、昔からチームを応援している子達が成長する姿を外野から見守っているのも、また楽しみの1つ😌
奈良クラブファンであると同時に、その子達のファンでもあるのだ😁

奈良クラブファンへのウェルカムボードがあった。お気遣いありがとうございます。杖をついてスタジアムに足を運ぶ妻に優しく声をかけていただきありがとうございました。
そういえば、数年前、熱いコールリーダーに胸打たれて、東員スタジアムにクラファンしたっけ?😌
東員を後にする時は、気持ちは超沈んでいたけれども(笑)、振り返ってみると、今日は三重まで来れてヨカッタです🤩