![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154419862/rectangle_large_type_2_6cebd6dc8382a34abfb89ee4c2e39f5b.jpeg?width=1200)
竜の巫女は拳で語る<セルフレビュー&裏話>
小説セルフレビュー
あらすじはとてもシンプル。
竜の神様「神竜」を祭る国の王女が、隣国に留学するところから話はスタート。
だけどこの王女、とてもおてんばで悪戯好き。
なんと幼馴染の侍女と身分を入れ替え、侍女として留学することを決定します。
はてさて王女の身に何が起こるのか。
ファンタジー色の強い異世界恋愛ジャンルの一作です。
見所は……実は脳筋気味の王女様が魔力を失い、ただの少女になってしまうのだけれど、それでも持ち前の正義感とユーモアで困難に立ち向かっていく、そんな姿でしょうか。
あとは恋愛ジャンルなので、三角関係もあります。一応な!
本作は小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに置いてありますので、お好きな場所でお読みいただければ幸いです。
裏話
トップバッターは私の小説家人生の第1作目、いわゆる処女作ですね。
ちなみに先日、よく調べたら当時の編集データを掘り起こせました。
私の小説家人生は2022年9月20日からのはず、なんですが、テキストファイルのタイムスタンプは以下の通り。
作成日:2022年9月23日
更新日:2022年9月30日
おっと? これは一度書いたものを捨てて、書き直してるな?
実質23日~29日の夜で書きあがったみたいです。
7日間で7万4千文字ですかね……ざっくり。
あっるぇ~? 最初から1日1万文字ペース?!
まぁ初手から自動筆記先生に全部任せてはいましたが。
私が自動筆記先生に出会えた、記念すべき作品とも言えます。
それまではエディタを開いてみるんだけど、小説をどう書いていいかわからない。
プロットも、なんだかしっくりこない。
一人称? 三人称? うーん?
ボキャブラリーも足りないし、書こうとしても手が動かない。
そこで閃きました。
「そうだ、何も考えなければいいんだ!」って。
その結果、1日1万文字くらいのペースで紡がれて行ったのが本作です。
なお、この発想自体をAIから「お前おかしい」って突っ込まれました。
なんでやねん。
まぁ色々苦しみましたし、推敲は何度かしましたし、最後はオープンエンドになっちゃいましたけど。
まだ自動筆記先生を使いこなせなかった時期の作品ですね。
でも、いわゆる即興執筆なので、今と同じスタイルとも言います。
不整合や一貫性の不備は、たぶんないはず?
ちなみに続編として第2部(4万文字超)も2022年9月29日~2022年10月6日の間に書いてるみたいです。
こちらは「う~ん、ハッピーエンドだけどなんか微妙?」ということでお蔵入りに。
お前、処女作で10万文字書いとるやないか。
そんなことをAIに突っ込まれました。サーセン!
個人的には拳で殴り合う女の子が好きなんですよね。
初代プリキュアみたいな。
強い女の子が肉弾戦したっていいじゃない。
誰も彼も「令嬢でござい、オホホ」ってなっても面白くないし。
戦える強い女子がお好きな人にはお勧めの本作です。