見出し画像

ロンブー田村淳さんの「選択的夫婦別姓について」アンケートへの回答【選択的夫婦別姓の問題点】(2021年10月11日)

*注意! 動画内で、田村さんのことを「田村淳(じゅん)」さんと連呼していますが、正しくは、「田村淳(あつし)」さんです。田村さん、ファンの方々、大変な失礼をしてしまい恐縮です。今後は、このようなことがないよう、動画作成の際に注意していきます。(追記:2021/10/25 20:13)

田村淳さんの選択的夫婦別姓についてのアンケートに答えました。

*田村さんのアンケートはこちら

・なお、不利益はあります。

①世論の分断を煽ってまで、選択的夫婦別姓にする必要がないから。
②選択できるようになった瞬間に、差別が発生するのが目に見えているから。
③責任能力がない子どもに、強制的に選択を迫ることになるから。
④そのほか…

・また、選択的夫婦別姓推進する方が提示する根拠のほとんどは、それぞれ以下のように、ほぼほぼ破綻していると言えます。

①とにかく不便だ→

法制度は、あなた個人の利便性を保障するものではありません。あくまでも、社会全体が混乱しないためのものです。

②仕事がら不便だ→

職場での不便は、職場や企業が対応すべきことで、法改正すべき問題ではありません。

③外国ではあたりまえ→

外国の制度は、国内法の根拠にはなりません。 
なお、よく言われる欧米ですが、アメリカは女性差別撤廃条約すら批准していません。欧米を参考にするのは止めましょう。
なお、そのアメリカでは2015年時点で69%が同姓です。また、ややこしいですが、フランスでは夫の姓を通称に使用している女性80%です。といわけで、基本的には結局は同姓7割に落ち着いています。
ですから、夫婦別姓はあたりまえではありません。
ちなみに、中国は強制的に別姓です。


④離婚、別居などの家庭がすでにある→

あくまでも個別の家族問題は夫婦別姓の根拠になりません。
また、離婚を前提して結婚する人はいません。離婚とは、あくまでも、結婚からの副次的な要素にすぎません。

⑤世論調査では夫婦別姓を望んでいるひとがいる→

繰り返しますが、法制度は個人の利便性ではなく、社会の混乱を防ぐためのものです。また、世論調査といっても、質問のしかたや、アンケートの対象によっていかようにでも変化するため、根拠になりません。

*また、欧米についての参考情報は以下の通りです。

・意外に保守的、アメリカの「選択的夫婦別姓」事情 2015/12/17(木) 11:39

・結婚しても「本姓」は出生姓のまま フランス 【1】夫の姓を通称に使用している女性が8割 2021年04月10日


*追伸~本ノートを閲覧している方へ

未熟な本ノートを、閲覧いただきありがとうございます!
最近、選択的夫婦別姓に疑問を持たれている方が、かなり多いことを実感しております。
基本的に、本ノートはパクリOKです。
もし内容に納得いただけたら、このノートを紹介する必要はありません。ぜひ、あなたご自身の意見として、SNSなどで拡散してください。

*ご自身の意見とするのが不安であれば、この動画のリンクを、引用元として利用してください。
*また、ご自身の意見として発信した結果、議論によって立場が危うくなった場合は…、
「……という話を、このノートの人が言っていた」と言って、本ノートに情報の責任を押しつけてください。


もし、意見には賛成だが、理屈には問題があるなと思われたら、それぞれご自身でアレンジいただければ幸いです。
また、ご指摘、ご批判があればありがたいです。


いいなと思ったら応援しよう!