見出し画像

【東大生の語る勉強法】〜漢文編〜

漢文に関して

「漢文って漢字ばっかりでよくわからない、、」
「何から漢文を勉強していいかわからない、、」
「そもそも漢文って何?」

のような悩みや疑問を持っている人は多いと思います。

漢文という科目は、全て漢字で書いてあるため特に苦手意識が
強い人が多いと思います。
自分も最初は何から取りかかればいいか悩みました´д` ;

しかし、コツさえ掴めば短期間で習得できると思います!
そんな漢文について、いくつかのポイントを大まかに説明していきます。


1.漢文とは?


漢文とは、一般的に古い書き言葉の中国語です。
そのため、。基本的に外国語であると捉えていいでしょう。

そして、漢文を解く際の流れは

1.レ点や一・二点のようなルールに則って書き下す
※書き下すというのは古文のような形にすることです。

2.古文の知識も使いながら、現代語訳を考える。

3.意味が通るように文章を整える。

の3段階です。
こうみると、古文と漢文は関係が深いことが分かりますね!
古文に関しては、前回僕が書いた記事も参考にしてみてください!

話がそれましたが、漢文を勉強する上で大事なのは

「書き下せるかどうか」です!

書き下しさえできれば、あとは意味を考えるだけです。
次のポイントでは、書き下すために必要で、現代語訳をスムーズに行う
ために大事なことを紹介します!


2.句法を押さえよ!

句法というのは、英語でいう英文法みたいなものです。

普通の外国語学習で言えば、先に単語を覚えていきますが、
漢文ではなぜ句法からなのでしょうか?

それは、試験に出てくる句法がとても少ないからです!
数で言えば、15〜20個くらいだと思います。

逆に言えば、これさえ覚えておけば、試験で意味を取り違えることが
かなり少なくできます!

おすすめの参考書としては「漢文 ヤマのヤマ」がいいと思います。
分かりやすいし、長年愛されてきたのもうなずけます。

また、「漢文早覚え速答法」もいいと思います。
こちらは、センターのコツなどが詳しく載っています。


3.単語を覚えよう!


先ほど、漢文は外国語といいました。
英語と同じように、日本人では知らない単語が出てきます。

つまり、単語を勉強するのは必須と言えます。
しかし、身構えることはありません。覚えなくてもいい単語は注釈が載っています。
そのため、実際に覚えなければいけない単語は200語もないと思います。
英単語帳と比べたら遥かに少ないですよね!

自分も、単語に関してはあまり苦労せずにすみました。
出てきやすい単語は何度も出てくるので、初見の単語はほぼなくすことが
できると思います。

おすすめのものは、これといってないのですが、
高校では「高校漢文」を使っていました。


4.あとは、ひたすら読もう!

他にも、漢詩などありますが、実際に問題を解きながら
覚えていくのがいいと思います。

その時注意することといえば

・主語をしっかり押さえる
・物語の背景を常に意識する

くらいだと思います。
漢文は物語の展開がはっきりしているので、慣れてくれれば
確実に得点源にできる科目です!

画像1

最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事を生かして漢文を頑張りましょう!
質問があれば、LINEでも対応してますのでよろしくお願いします。

良ければ、スキ&フォローよろしくお願いします!

【PR】

私たちは、LINEで質問対応や自習室を行っています。
興味がある人はこちらからLINEの公式アカウントの追加をよろしくお願い
します!

いいなと思ったら応援しよう!