【騎士A】Re:Night - KnightA/騎士A - ONE-MAN LIVE『Dead Or Alive』2021.12.27 @横浜アリーナ …の日の記録
12月27日、騎士Aの3回目のワンマンライブが横浜アリーナにて、昼夜2公演行われました。私は昼の部に参戦しました。
写真や進行、セトリなどは、以下にリンクした、本職の方々の記事でたっぷり楽しめます。
私は活字を読むのが大好きなので、何度もじっくり読みました。昼公演が取材されているので、私が見たままの景色を文字で追い、再び頭の中に思い描くことができました。
その上で、ここに載っていないこと、この日私が見て感じたことを書いていきます。
前回9月の横アリは娘を連れての参戦でした。その頃はもうあまり歩けなくなっていた娘を連れてだったので、終始ゆっくりの行動でしたが、とてもいい思い出になりました。
今回は娘は長期入院中のため、初の一人でのライブ参戦となりました。
朝一は娘の病院へ。ライブ当日というのに、娘の主治医との面談の予約がありました。朝から騎士Aパーカーを着ていこうか迷いましたが、さすがに病院はコートも脱ぐしまずいかなと思い、パーカーと黄色のマフラータオルはかばんに入れて持っていきました。
少し前に、俺の子(そうまくんはリスナーのことをこう呼ぶ)のお友達にしてもらった、ライブ仕様の華やかな黄色ネイル。裾を引きずりそうに長いワンピース。メイクをした顔。いつもと全然違う私を見て、娘の主治医がマスクの下で笑っているのがわかりました。「今日お母さんはライブに行く服を着てメイクして来るはず」と娘が言っていたと聞かされ苦笑。
感染症だけは気をつけてくださいねと言われ、病院を出発しました。
途中で服を着替えメイクを仕上げ、急いで横アリに向かいました。
横アリに着くと、会場は既に時間別の入場が終わり、「立ち止まらずにすぐに入ってください」と促されたのでそのまま中へ。ここでひとつめの動画を撮影しながらお手紙ボックスまで歩きました。
ボックスにお手紙を入れ、少しだけ時間があったので、俺の子のお友達にあえたらと思って連絡してみました。最近知り合った方だけど、この方もお母さんだし会いたいなあ、と思っていた方です。
うまく連絡がついて、開演前に会えました。その方のお友達も復活祭でお名前を見たことがある方で、この時一緒にあえてとても嬉しかったです。2人で一緒におかまバーにいったという、仲良しさんでした。
もう開演が近かったので、自分の席に行きました。今回の私の席は、ステージから一番遠い場所のスタンド席、後ろから3列目。左右方向にはほぼ正面、若干左よりでした。前回はステージで火が付くと顔が熱いくらいのところにいたので、同じ会場とは思えない程、違う風景でした。
となりの席の、かわいいばぁう民さんに挨拶して着席。2人して双眼鏡を準備します。
ライブが始まりました。私の席は、モニターにアップで写っているときに双眼鏡でモニターを見て、やっと顔がわかるくらいの距離です。MCの時など、ペンライトをちょっと休んで双眼鏡を覗き、そうまくんの顔を見ていました。
そのかわり、前回は後ろを振り返らなければ見えなかったペンライトの海や、会場を貫くレーザービームのような光がよく見えました。前回はわからなかった、曲ごと、場面ごとに変わっていくライブの演出もよくわかりました。
席からは横アリにいたお客さんのほとんどの人が視界に入っていたので、こんなにたくさんの人が騎士Aを好きで応援していると思うと、感激してしまいました。
豆粒のような舞台上のメンバー。おそらくかっこよく歌って踊っているであろう皆さんを、まるで映画を見ているような気持ちで遠くから見ていました。
状況が変わったのは、しゆそまコンビがトロッコにのって移動しはじめてからです。サブステージは、私のいた席のほぼ真下。厨病激発ボーイを歌いながら、客席に手を振りながらサブステージに向かって移動して来る二人を見ながら、本当にドキドキしました。サブステージについて、アリーナ後部の客席を一番上まで見回すそうまくんの視界に映りたくて、黄色のペンライトを精いっぱい振りました。KINGを歌い終わり、てるまひコンビが登場した後も、手を振りながら後部出入口に消えていく二人が見えなくなるまで見送りました。
バンド紹介の後、衣装を変えたメンバーが一人ずつ再登場したとき。
客席に向かって丁寧にお辞儀をするそうまくんは本当にかっこよかった!
この人を好きになったことが誇らしいと思う瞬間でした。
一番うれしかったのは、MCでそうまくんが、「かわいくしてきてくれてありがとう」と言ってくれたときです。さすがそうまくん。胸がぎゅーっとなったと同時に、一緒に行かれなかった娘のことを一番思ったときでもありました。
9月のライブの時、美容室で巻き髪にしてもらって、とっても嬉しそうだった娘。娘と一緒にライブにいくことがなかったら、私は前回も今回も、自分をかわいくするという発想が全くなかっただろうと思うと、もうその一点だけでも感謝の気持ちでいっぱいで、娘に心からのありがとうを送りました。
今回私がいた席は、前回娘がいた席のすぐ近くでした。前回のライブではサブステージへの移動もなかったから、娘は最初から最後まで、こんな遠くからステージを見ていたんだなあ、と。その時の娘の気持ちをわかってあげらていなかったことをちょっと後悔しながら、娘のことを思いました。
Night Escapeのダンスは、豆粒ながらそうまくんとばぁうくんが重なって中央にいたのがわかりました。翌日のカメラ歌枠でそうまくんが「そうまカー」をやってくれたので、それと合わせて記憶にしまいました。
記事にもとりあげられている、アンコールでのメンバー一人ひとりの挨拶。今度は6人全員が話してくれました。これだけ書くとごく当たり前みたいですが、前回からここまでの過程を見てきたから、ここも感動ポイントでした。(後に、終了後しゆんくんが号泣した話を聴いた時にはもっと感動でした。)
ライブ全体を通じて。
回会場内がよく見えたので、場内に点在する黄色のペンライトをずっと見ていました。たくさんの黄色の点ひとつひとつに「俺の子」がいて、それぞれの思いでそうまくんに熱い視線を注ぎ応援していると思うと、胸が熱くなりました。そうまくんもきっと、ステージから黄色の点を目で追っていただろうなあと思うと、同じペンライトの海を見られたことも、とてもうれしかったです。
(公演の記事はここまでなので、ライブレポを読みたい方はここで読了いただいて構いません。)
昼公演が終わり外に出てから、横アリの自動販売機の前で2つ目の動画を撮りました。これは声がうまく入らなかったけど、私たちにとって自販機は特別なアイテムなので、撮れてうれしかったです。(自販機の高さはちょうどそうまくんの背の高さくらい。)
その自販機前で、今回もお嬢さんと参戦していた俺の子さんと再会。その後、今回ネイルをしてくれた俺の子さんと会い、改めてお礼を言えました。新横浜駅へ移動、ユーモアセンスあふれる俺の子さんと会って一緒にドーナツを食べ、新幹線で遠征してきた俺の子さんと合流、3人で横浜アリーナへ向かいました。
この道中、3人でいろいろおしゃべり出来てとっても楽しかったです。
他の2人はグッズ受け取りがあったので、(私は前日に受け取りました。受け取りの後、いつもツイッターに文章をたくさん書いている、かわいらしい俺の子さんとそのお友達に会えました)、先回りして出口の方に行きました。
2人を待っている間、出口の先のひらけた場所にいた、見知らぬ俺の子さん二人組に話しかけてみたら、とてもフレンドリーに話してくれました。アカウント名を伝えあってみたら、復活祭でみかけたことがある、ということで、繋がることが出来ました。(復活祭のおかげで、お名前を見かけたことがある人がとてもたくさんになり、とてもうれしいです。)
グッズを受け取った二人と合流して、入場口の方へ向かいました。入場が既に始まっていましたが、一緒にいた二人はまだ順番が来ないということで、しばらく入場口付近でおしゃべりしていました。途中で、本職のお友達に髪をセットしてもらったという俺の子さんと再会(素敵なヘアスタイル!!さすがでした)、その方と一緒にいた髪色のとっても綺麗な俺の子さん(この方はすごく遠方から来ていた)も復活祭以前からよく見かける方で、今回繋がることができました。
もう一人、どうしても会いたい俺の子さんがいました。電話がかかってきて、近くにいるのにどうしても見つけられないようだったので、「タオル回すから見つけて」といって、黄色のマフラータオルを頭上でぶんぶん回してみました(私はときどき妙な勇気が出るのだけど、そんな私でもこれは相当恥ずかしかった)。
タオルのおかげで無事に会えました。がんばりやさんでスマートな俺の子さん。イメージしていた通りの感じでした。ツイッターでいろいろやり取りをしてきた方なので、初対面とは思えないくらい、近しく感じました。
辺りはすっかり暗くなり、みなさんも入場する時間になったので、私は家路につきました。もちろん名残惜しい思いもありましたが、息子を一人で家に置いてきていたので、現実には夕飯のために急いで帰らないと、という時間でした。
地下鉄の駅の構内を歩きながら、最後の動画を撮りました。そうまくんと騎士Aに会えてとっても嬉しかったし、俺の子さんたちとも沢山会ってお話できたので、その気持ちをしゃべりながら撮影し、私の横アリライブは終わりました。
前日と当日、会ってくださったみなさま。限りある時間を私に使ってくださって、本当にありがとうございました。会えてうれしかったです。
そして。
当日謎の動画をとっていたのも、このレポートを書いている今も、頭にあるのは当日ライブに来られなかったお友達のことです。いつもインターネットで一緒にいるお友達と、会場でも一緒にいられたらと、ずっと思っていました。
今回会った俺の子さんのことを書いたのも(会ったのに書き洩らしている人いないよね?いたらコッソリ教えてください。追記します)私にとっては、それも含めてライブだったからです。
まだ会ったことがないお友達のみなさんに、いつか必ず会おうねという気持ちが伝わったら嬉しいです。
次は4月の幕張。
騎士Aの、そしてそうまくんのホームはあくまでインターネット。
それでも、またライブで会える日をとても楽しみにしています。
ーーー(完)ーーー
「#そうま歌ってみた復活祭」
11月22日に再スタートしたそうまくんのYouTubeチャンネルにて、過去の「歌ってみた」作品が続々投稿されています。新作もたくさん投稿されているので、ぜひ鑑賞ください。
チャンネル登録がまだの方はこちら↓
今後の投稿予定
1/19〜『メビウス』
1/22〜『Flos』
1/23〜『ときめきブローカー』
1/26〜『夏の半券』
1/29〜『決戦エンドレス』
※写真は、騎士A公式、および、そうまくんのツイッターより転載。