![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39394343/rectangle_large_type_2_c09115fa94921ce86fdb57fdafa46970.jpeg?width=1200)
東京紅葉さんぽ #2
こないだの強風で、せっかく色づいた葉っぱたちが勢いよく散ってしまったのもあって、全部散ってしまう前にと一人で撮影しがてら散歩。
普段、新宿御苑ばかり行っているのでたまには違う場所もと思い、気の赴くままにふらふらといろいろな場所を散歩。
都内=自然がないと思われがちですが、ひっそりとちゃんとあるのですよ。
なるべく人が少ない時間帯を狙って、早起き。
…というほど早くはないけれど(これは大体8時半ごろ)。
はじめて足を踏み入れた林試の森公園です。
割と朝も早いし、そんなに人もいないかなと思いきや、
結構いらっしゃる。
ランニングしている人、清掃の人、家族連れ、わたしと同じように撮影目的で一眼レフ片手でいる人…
思っていたよりもずっと人が多かったけれど、広いのでぎゅうぎゅうというわけでもなく、人との距離も余裕で保ちながら歩けます。
とりあえず広い。
自分がどこにいるか分からなくなり、軽く迷子。
至るところに地図があって助かった…
朝陽が眩しい。
あと一時間くらい早く来ればよかった(起きられなかった)。
ようやく紅葉らしき色合いが。
この日も風が強く、さらさらと葉擦れの音がとても気持ちいい。
コロナが始まってから、こういう自然の音に癒されることが多いと気づく。
緑の先の紅葉。
ただ、紅葉よりも緑が目立つ(笑)
常緑樹が多いのか、単純に暖かくて紅葉が進んでいないのかどちらだろうか。
秋っぽい……と言われればそうなような、そうでもないような。
そしてまた写真がナナメっている。
こんなふうに紅葉しているところもあり。
ただ撮影している時にも強い風が吹くと、はらはらと葉っぱが落ちてくるので翌週にはもうあんまり残っていないかな、と。
逆光な写真が多めに。
今回は、望遠レンズ、広角レンズ、単焦点レンズの3つを持って撮影。
林試の森公園では、広角レンズと望遠レンズが活躍しました。
マクロレンズを買うまでは単焦点ばかり使っていたのだけれど、最近使っていなかったからか、うまく撮れなくなってる。撮った写真がほとんどしっくり来ず。
またちゃんと練習しよう。
黄色と赤のグラデーションが青空に映える。
天気が良くて撮影日和♪
露出を抑え気味に、光が強調された景色が好きです。
思った通りに撮るのは難しいけれど。
光が透けた様子もとても好き。
緑から黄色へのグラデーション。
"季節の移り変わり”をまさに体現しているかのよう。
これはいずれ全部黄色になるのかな?
椛も、一部分だけ赤くなっていたり。
だいぶ紅葉が進んでいたり。
名前がわからないけど、椛の大きい版みたいな。
滞在時間は一時間ほど。
こんな時期なので長居はあまりせずに退散。
これは別の場所、というよりも歩いていたときに道端に生えていた猫じゃらしにレンズを向けてみただけ。
ケイトウも綺麗に咲いていました。
公園をハシゴして写真を撮ったせいで、長くなり過ぎたので別記事に(笑)
前回のさんぽ記事は以下です↓
よければ暇つぶしにどうぞ。