たびごころ。〈京都〉南禅寺 天授庵 後編
天授庵の池をぐるりと周り、ちょうど来た方向へと戻っていくところから。
池を一周する前編はこちら↓
奥まったところから振り返るとこの景色。
見事に曇ってますねぇ。
ほぼ無加工だから、かなり見たまま。暗さもこんな感じだった。
天授庵自体はさほど大きな場所ではないから、写真をじっくり撮らないならすぐに見終わる。
午前中の段階でここまで曇ってしまうのは予定外で、操れない天候に恨みがましい目を向けてみたり。秋は晴れる日が多いのに、なぜなのか…。
ここを出ると、時々思い出したかのように日が射す程度で、体感温度もかなり下がったように感じる。夜景を取るために、ウルトラライトダウンとカイロを用意していたが、昼間の時点ではいらないだろうと思って着ていなかったせいもある。
天授庵を出てから、本当は南禅寺のモミジを取ろうと思っていたのだけれど、前にも書いたように人が多かったのと曇っていたのとで、ほぼ撮らなかったのだ。
南禅寺は以上。
もう少し撮ればよかったかなと思わなくもないが、当時は寒くて休みたかったのと、お腹が空いていた(笑)
そして、この段階で団体ツアーのお客さんたちが大量に到着していたのもあって、ゆっくり撮れなさそうかなと判断して南禅寺をあとに。
本当はもう少し殺人的スケジュールを組んでいたのだけど、普段の運動不足がたたったのと寒さにやられて予想以上に疲れたこともあり、お昼がてら休憩を取ることにした。
そこから、今度は夜景を撮りに出かけます。
それはまた次回にでも。
Instagramもゆるりと更新中。