
アロマオイルで、マスクスプレー作った( ˘ω˘ )
先週の祭日に、アロマテラピー占星術通信講座の教材に同封されていた、
アロマオイルを使ってマスクスプレーを作りました。
■材料
・精製水 40ml
・無水エタノール 10ml(無水エタノールなけば、ウォッカでもOK)
・精油
・ティートゥリー 5滴
・ユーカリ 5滴
・ベルガモット 3滴
■使った道具。
・50mlビーカー
・30mlビーカー
・携帯用のガラス瓶スプレー(100均で買ったオーデコロン用スプレー)
・保存用の遮光瓶100mlぐらい入るもの(これも100均で買った)
・エタノールとアロマオイルを混ぜるための棒(使い捨てできるもので十分)
■作り方
1、30mlビーカーに無水エタノールを10ml
2、ビーカーに入れた無水エタノールにアロマオイルを入れて、棒で混ぜる。
3、50mlビーカーで精製水を40ml入れた後に、
「2、」で混ぜたアロマオイル入りのエタノールも入れて混ぜる。
4、混ぜたものを携帯用のスプレー瓶へ入れた後、
残ったものを保存用の遮光瓶へ。
■補足
無水エタノールはアロマオイルを混ぜるために必要なもの、まだ入手しづらいと思いますので、アルコール度数が高いウォッカを同じ10mlで代用してもOK。
ビーカーの代わりに100均で売ってる軽量カップでも大丈夫。
余ったアロマスプレーは冷蔵庫へ保管してます。
匂いがうつるのが気になる場合は瓶の上からジップロック等に入れてもいいかも。
できれば、2週間ほどで使い切ってください。
■使った精油について
・ユーカリ
抗ウィルス、抗感染作用、殺菌効果もありで喉を守ってくれそう。
風邪にもよい。
・ティートゥリー
抗ウィルス、抗菌作用。呼吸器系感染症予防にも。
これも風邪予防にもなる。
・ベルガモット
抗ウィルス、抗菌、抗感染症作用
ストレスや不眠気味な時にもよいですよー。
アロマオイルをペットに使うのは危険なので・・💦
(うまく体内で消化できない・・)
私は今のところ、マスクスプレー程度で自分だけで楽しんでます。
ペットがいない家庭でしたら、今からの季節、加湿器でアロマオイル入れられるタプでしたら、これらのアロマオイルがお勧めです。
ストレスが溜まりすぎている時は、ベルガモットかな。基本的柑橘系の果物や香りの良いものはストレスが溜まっている時に食べることもお勧めですね。
■アロマオイルの購入について■
アロマオイルは生活の木とかニールズヤードというお店で売られている安全性確かな物を購入した方がよいです。これだけは!安全性第一!
私は通信講座の教材を使ったんで、講師の方が製造販売されている
「ロタンシェル」というメーカーのものを使用しました。
ただ、注文してから届くまでにちょっと時間がかかる模様💦
■注意■
※妊娠中の方は安定期に入るまでは、アロマオイルの使用を避けた方が安全です。
(安定期すぎてからだったら、上記にあげている分は大丈夫です。)
※小さいお子さんへの使用の場合、一番優しいユーカリの精油で「ユーカリタプスラディアータ」という精油がお勧めです。使う量を1滴から3滴程度で。