「アップルパイの午後」稽古場観察日記🍎
はじめまして!
この度「稽古場観察日記」と題して、翠月瞳企画vol.2『アップルパイの午後』の稽古場レポートをお届けいたします、佐々木明音と申します。
これから、本番までの稽古のうち数回にお邪魔し、こうして皆さまに稽古場の様子をお届けできればと思います。どうぞ、よろしくね。
※一部、内容のネタバレを含みます。
さて、今回お届けするのは、少し前の5月16日の稽古場です。
自己紹介
どうやらこの稽古場では、お互いをあだ名で呼び合っているみたい。
みんなが自己紹介の時に教えてくれました。
ちなみに……
ひとみん:翠月瞳(企画・演出・出演)
なおみん:藤井直美(出演)
みやしゅー:宮崎柊太(出演)
とっしー:佐藤俊彦(出演)
いお:池田衣穂(演出)
ひよ:若林緋依(演出助手)
です。
僭越ながら私もあかん、と名乗らせていただきました。
なんだかお互いを呼び合うだけで楽しい。
準備運動
挨拶もそこそこに、全員そろっての準備運動がはじまりました。どうやら、みんなで準備運動するのも、この稽古場のこだわりのようです。
演出助手などスタッフも一緒にやっていたので、私も混ぜてもらいました。
まず初めに、ストレッチをしながらミュニケーションを取ります。
これまでいろんな稽古場に行ったことがありますが、このトークテーマはかなり個性的です。
「今日のわたし」を
身体(体調、調子)
睡眠(眠たさ具合)
空腹度
に分類し、5段階で調子を測ります。
例えば、今の私はこんなかんじ。
身体:2(季節の変わり目の風邪をひいてしまいました……)
睡眠:5(ここ数日はよく眠れています)
空腹度:1(焼肉ランチを食べたばかり!)
その日の自分のことを、気軽に、素直に話せるのはとてもいいなと思いました。もう一つ、
五感
というトークテーマが用意されています。
前回の稽古から、今日稽古場に来るまでのあいだに、五感を刺激されたエピソードを共有します。
取り留めのない内容に思えますが、毎回の稽古で共有することで、自然と自分の五感が敏感になって、お芝居にも生きてくるみたいです。
ストレッチが終わったら、二人一組になって、お互いをマッサージします。疲れている部位、固くなっているところなどを確かめ合い、コミュニケーションを欠かしません。
最後に、筋トレをして準備運動はおしまい。
筋トレは毎回ではないようですが、この稽古場の筋トレ大臣ことみやしゅー(宮崎柊太)が時々みんなを指導しているようです。
シーン稽古
小休止を挟んだら、いよいよシーン稽古が開始されました。
原作『アップルパイの午後』は、明治時代を生きる兄妹が、口喧嘩する様子を描いた作品。
本作では兄を宮崎柊太、妹を藤井直美が演じます。
翠月瞳バージョンの本作では、現代の視点でもう一つの設定が加えられています。
それが、上記メモ
「「不幸」に付きまとわれた日曜日の夫婦」
の部分。
夫婦を演じるのは翠月瞳と佐藤俊彦。
この日は原作の世界と、新設定の世界が交わるシーンの稽古でした。さっきまでのストレッチ中の和気あいあいとは一転、緊張感のあるシーンです。
見事だと感じたのが、共同演出の役割分担。
より作品の中身に近い部分、いわゆる「ドラマ」の演出を担当する翠月は、出演も兼ねています。
自身も出演するから、演者間で生まれた違和感や疑問を敏感に察知し、整理します。
翠月の出演するシーンでは、視覚的情報を整理する「デザイン」の演出担当池田が、客観の目となります。
これは、どの稽古場でもあまり見ない光景でした。
演者たちも、二人の演出家を信頼して、自身の演技を試行錯誤しているようでした。
二人の演出家を筆頭としたチーム『アップルパイの午後』は、安心感と緊張感のいいバランスを保っています。
そのバランスの良さに、「健康的!」とうれしくなるほど。
いつだって、素晴らしい創作は健康的な創作環境から生まれるものです。
新鮮なりんごたちが、どんな風に熟して調理されるのか、期待が止みません。
2023.5.25 佐々木明音
翠月瞳自主企画vol.2
「アップルパイの午後」
尾崎翠の代表作『アップルパイの午後』
共同演出・生演奏で舞台化!
モダンとクラシックの融合を試みる新たな挑戦。
2023/6/16(金)~6/18(日)
@スタジオ空洞(池袋駅、西口徒歩7分)
🍎チケット予約🍎
ticket.corich.jp/apply/261098/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?