![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141400645/rectangle_large_type_2_6b6ab06bda266d55cf65549b2d427c41.jpeg?width=1200)
島根県|出雲と松江
2024年5月21日 月曜日
こんにちは。島根県出雲市に来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301633422-h1G40LuTyD.jpg?width=1200)
朝は出雲大社へ。
1年ぶりです。
早朝は人が少なくて静かに参拝できます。
月曜平日なのもありますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301633520-FHJToWdaCN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301633791-zHpzqMZRC9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301635228-pTvYQxjgnj.jpg?width=1200)
今日は快晴で、空には雲ひとつありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301635957-SO2yfgeUTL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301636891-lk7AmPBQxs.jpg?width=1200)
一番後方のこの位置から眺めるのが好きです。
まだ日が低いため、かなりの部分が影になっていて暗めですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301637295-uobnmi34gT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301637931-QroKeoHCuF.jpg?width=1200)
神楽殿の注連縄はいつ見ても、大きくて迫力があるなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716303685467-EzsMgTwuNt.jpg?width=1200)
定番コースですが、稲佐の浜に来てみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716303696246-LH4J4NcWTX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716303703601-Olfkqx0rVM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716303710438-bzuAE5MqTY.jpg?width=1200)
この時、8時前。
朝早くにも人がいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716303742854-4qQl7DHyEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716303776725-AJmYch85IA.jpg?width=1200)
少し移動して、日御碕に来ました。
まずは灯台付近へ。
白すぎるくらいの白。
青空に映えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301727271-61uMvRplKM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301729009-mWfFX619G5.jpg?width=1200)
日差しで首の後ろが暑いです。
日傘が有効ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301730402-s3lb9WGlqy.jpg?width=1200)
上下に高低のある、左右にカーブした道を進みます。
展望台を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301729853-CZit5C1R56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301729269-Y8RbWsinCe.jpg?width=1200)
天気と相まって気持ちの良いところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301851870-mywFckgU40.jpg?width=1200)
灯台に戻り、さらに歩いて行き、日御碕神社へ。
日御碕は2回目なのですが、ここは初めて来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301854957-siTdD7SUWB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301855578-ofvEiGc4pQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301855593-2oblnIyVqN.jpg?width=1200)
地形に合わせて建てているのか、建物が直線的な配置ではありません。
松の木がたくさんあって、全てが見え過ぎない感じが、他の神社と違う雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301856235-1cOKxBdVVB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301856350-UfvZrVIVFP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301867916-JJtoYBznj4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301867953-HgHi22v8rJ.jpg?width=1200)
熊野神社と近くの港へ。
向こうに見える鳥居に行くことはできないです。
周りを歩いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301869393-SuPxKPocq9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301868398-SKGxWEAaxl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301869997-rPzz43JBO8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301867412-eDaVrZOHdn.jpg?width=1200)
このあたり釣りしている人を多く見かけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301897296-erxDE5A1SS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301897565-K3EhA819BZ.jpg?width=1200)
しばらく移動して松江市へ。
道の駅 秋鹿なぎさ公園に来ました。
目の前の宍道湖沿いを散歩します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301904418-j33HEtbvgb.jpg?width=1200)
波が穏やかなところです。
カヌーやスワンボートで遊べるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301935338-RXlTSFvnNi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716301935689-fx7yLE0sSD.jpg?width=1200)
そのまま道の駅でしばらく休憩していました。
また湖沿いに来て、日暮を眺めました。
今日のスポット
今日のカメラとレンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1716302876876-mL7iSO9Hu8.jpg?width=1200)
Leica Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。
一般的にはグリップのしっかりとしたカメラが好まれるのだと思います。でも私はフラットなカメラの方が好きです。
普通のグリップでは主に指先を使って点で握ることになると思います。M型ライカやQ3では指や手のひら全体で面で握ることになる。この両手で包み込むように、挟み込むように持つのが心地良く感じます。もちろんカメラ自体の丸と直線でできた柔らかさとソリッドさの同居するフォルムがあってこそです。写りや機能とは直接関係ないかもしれませんが、使う気持ち良さのひとつです。