見出し画像

北海道|厚岸と釧路

2024年8月20日 火曜日

こんにちは。北海道厚岸郡厚岸(あっけし)町に来ています。


今日は朝から青空が見えていて天気が良いです。


別寒辺牛(べかんべうし)湿原のあたりに来てみました。調べてわかっていたことですが、木道などはありません。湿原を近くで見るには、ここからカヌーで川へ出るしかないようです。


カヌー出発所のそばにある厚岸水鳥観察館へ。


湿原の中に線路が敷かれています。少し前に電車が通っていきました。ここから見れたらよかったので、ちょっと残念です。

この湿原は後にして移動することにします。


道の途中です。左が先日行った愛冠岬、右がこれから向かう尻羽岬の方です。厚岸湾をぐるっと回ります。


内陸の大きな道ではなく、海岸沿いの細い道を走ってみました。


下は苫多海岸です。船があるようなので下りてみます。


海岸を左右に見ると、間隔を置いて船があるのが見えました。車の通りはありますが、人はいないようです。

雲は多いですが、昨日に続き久しぶりの天気です。


厚岸町から釧路町に入って、尻羽(しれぱ)岬に着きました。緑の道を通って先端を目指します。


丘と呼んで良いのでしょうか。傾斜がきれいです。

そして、日差しはありますが暑くはありません。冷たい海風が吹いていて気持ち良いです。蝉の鳴き声がしていたりと、夏らしい気分になります。


はっきりとした道がないところも。数人の人が通ったなんとなくの形跡を辿って先へ進んだりしました。草をかき分けながらです。




先端まで到着しました。眺め良いです。奥に見えるのは大黒島です。旧日本軍の基地跡があるようです。

そして、ここまで2kmくらいあったんじゃないかと思います。思ったよりも歩きました。往復で考えると結構です。




景色も良く、気温もちょうど良いので、同じ道を歩いて戻るのも苦ではありませんでした。


今日最後のスポット、キトウシ野営場まで来ました。少し前に到着していましたが、日が沈む頃に外に出てみました。


目の前にこの景色を見ながらキャンプが出来ます。私は車中泊ですが、良いところです。しかも無料で誰でも利用可能です。


しばらく近くを散策。夕日そのものは見えませんでしたが、夕方らしい空をしていました。


しばらくすると、水平線の奥から月が上ってきました。まるで日の出のように出てくるのに驚きました。こんな月は初めて見ました。


この後もしばらくの間、月は真っ赤な色をしていました。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

Leica M11-P / Apo-Summicron-M 35mm f2.0 ASPH.で撮影しました。

このレンズを2ヶ月ほど使いました。ときどき他のレンズを使うこともあります。でも少し使っただけで、やっぱりこのレンズに戻そうと、いつも思ってしまいます。比べると、他のレンズは特癖や色収差が強く出る。一方でこのレンズはそういったものが目立たず、素直な写りが好ましいです。

いいなと思ったら応援しよう!