![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155750885/rectangle_large_type_2_3470010f2931bb7863ac60683b898689.jpeg?width=1200)
岩手県|大船渡と陸前高田
2024年9月25日 水曜日
こんにちは。岩手県大船渡市に来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727351531-f7U8TgjkZuvnJXcrRLdKAx9V.jpg?width=1200)
昨日行った碁石岬からも近い穴通磯(あなとおしいそ)に来ました。
杉林を抜けて海沿いに向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350573-HpWCXV0lnFcSZAqEbDrO416M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350855-xFMBYr839jVUQf6C1cSn0ym5.jpg?width=1200)
朝の光が差しています。
こういうシーンが好きでつい撮ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350572-HiTQR1o3zlvA50DJKgNUjwBL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350573-c0jzVENJnTWfldqPuIgS4v2t.jpg?width=1200)
目的地に到着です。
砂粒と泥の層が交互に重なった岩盤のようです。
せり上がって斜めになった層のもろい部分が波で削られたようです。
きれいに3つ穴があるのが個性的です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350572-ywTbUnh0qEu8ZA4sGkRrNxpO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350572-S5Rf28Qg7skJ3mEjyPVucMAB.jpg?width=1200)
葉のない枝が伸び方に動きを感じます。
見る角度によっても変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727351159-umcKp68a1lkxZXwoAsinCGyD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350573-IgwDAZbREvSYfPQ6qOoKisjr.jpg?width=1200)
雲が多く日が出たり隠れたりしています。
色が強かったり、陰影だけになったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350666-xcZtCQHhA40VMnOfGTRz6aL2.jpg?width=1200)
近くの赤土倉漁港に来てみました。
雲に拡散された光がやわらかい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350666-jF41kz2A5HhaSwxQXct0YmCu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350666-qUplvDVy32jB7A5CLf6YSJWi.jpg?width=1200)
多くはないですが、船の作業をされている方々がいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350666-WG9f8MlB0hqDOxEKcdN36XmZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727352092-shWiS6JyfjPVQextcrMzGuBl.jpg?width=1200)
奥に見えるのは巾着岩です。
きれいな半円の岩なんて見たことがありませんでした。
ユニークな岩の多いところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350681-7RxcVYqKbZy5fQAH4C0TgSiw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350681-aV0sroR7Du3wTmqBN4hGCzyF.jpg?width=1200)
だんだん日が強くなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350705-dM9ZLIOkQbS2urGtRmyHlFVK.jpg?width=1200)
細浦漁港に来ました。
ちょうど移動途中の道沿いにあって車を停めました。
こちらとあちら、長めのコの字型のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350705-ZlhM1sbWYz2QR93iuHaeDyop.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350705-OiklBmawUfXdJNGQTpVI3Yu2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350705-lREFOmWUyjiedM3Ln9BI6ozY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350728-aiu192PYqoKszUMvRxrApdB4.jpg?width=1200)
昼から大船渡温泉に来ました。
日帰り入浴します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350729-twIH9zjgMdAnm7W0xEufRals.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350729-xRy53t28SfjrFuanHiclqMJb.jpg?width=1200)
こちらのように海を眺めながらのお風呂でした。
ほんのり塩気のあるお湯でさっぱりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350775-4YKg578HWL0yadeZ6sCEFT3O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350775-AlbBOsJZSNRpIqCg6r0nz1ed.jpg?width=1200)
夕方は陸前高田市の道の駅高田松原に来ました。
まずは目の前の広場にある海を望む場へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-3NTzsrfZX69hOkeSoyKvBMVG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-Nf5bvzljxdc6U7X2qVWZrQnY.jpg?width=1200)
奇跡の一本松を見に来ました。
震災の翌年には枯死、上部の枝葉はレプリカ、下の幹は実物。
芯棒などで加工されてモニュメント化されています。
手前は残されているユースホテルの建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-ljVi6ZmO0TEMYPpbQtoCkHL5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-hbMRaC6ATISkHfgyGt2rc1eD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-D1JHti2Ep8vCbeu6Vls4NI7h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727350776-faQ64EnDqIwRvjyXUitPFxCo.jpg?width=1200)
この辺り一体の広場を回って道の駅に戻ってきました。
今日のスポット
今日のカメラとレンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1727347360-NjyfGnLgi9vbYFIsqz1pc5BZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727347360-gFvV8AD519e0c46BWxCQGftK.jpg?width=1200)
Leica M11-P / Apo-Summicron-M 35mm f2.0 ASPH.とLeica Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。
今日も2台のカメラを気分で持ち出しながら撮影しました。カメラと言っても、どちらかというと、35mmと28mmのどちらのレンズが使いたいかで決めていた感じです。