
宮城県|南三陸と女川
2024年9月28日 土曜日
こんにちは。宮城県本吉郡南三陸町に来ています。

朝は神割崎に来ました。
今6時、この後は曇ってしまうようです。




岩の間から繰り返し波が打ち寄せています。
その波の音だけがしていて、他は静かです。
ここの伝説。
浜に漂流した鯨をめぐって、隣村同士が三日三晩争ったそうです。三晩目の夜に雷雨があり、岩が一文字に裂け、村の境界を示すこととなったそう。

次は、近くの南三陸町の三陸復興国立公園に来ました。





ここは神割崎キャンプ場でもあります。
週末ということで賑わっていました。
公園内に寺浜灯台もあります。

やっぱり曇ってきて、優しめな日の光をしています。

少し移動して、石巻市北上町の大指漁港に来ました。


周りには作業している方、奥には釣り人がいます。



港をぐるっと回りながら奥の方に来てみました。



数十分移動して、女川(おながわ)町へ。
女川温泉 ゆぽっぽに来ました。
電車の駅舎と共存した温泉施設、珍しいですね。
中の休憩所の雰囲気、良い感じです。


夕方は女川港に来ました。
1人で、友人で、家族での釣り人が多いところでした。
北海道から南下してきて、人が多く、都市部に来た感じがしています。
今日のスポット
今日のカメラとレンズ

Leica M11-P / Apo-Summicron-M 35mm f2.0 ASPH.で撮影しました。