
宮城県 福島県|仙台と相馬
2024年10月1日 火曜日
こんにちは。宮城県仙台市に来ています。

朝は深沼海水浴場に寄りました。
晴れていて、青空が広がっています。
サーファーがたくさんいました。
写真では確認しづらいですが、奥の方に写っています。



温度高めで、外はかなり暑いです。


移動して、亘理(わたり)町の鳥の海荒浜に来ました。
それほど時間は経っていないのですが、一気に曇りに。
海の前の駐車場はいっぱい。
見ていると人が集まる場所のようです。



県を跨いで福島県相馬市へ。
松川浦新漁港に寄ってみました。
結構広めな漁港です。


船への浮きの付け方、多色使いの縄にクラフトな感じがします。

続いて、鵜ノ尾埼灯台へ。
先ほどの港も眺められるところです。





灯台から海岸の方へ。
少し日が差してきました。

またまた灯台からも近い鶯ノ尾岬に来ました。
この岬は夕日の広場と名の付くところのよう。
西側に水辺があるので夕日がきれいに見えそうです。
今は昼過ぎですが。


伸びやかな景色です。
松島からもそう遠くないので、同じような雰囲気の岩の島があったりします。





これは貝など養殖用の棒なのでしょうか。

しばらく休憩していました。
17時前になると、夕方らしい光になってきました。


久しぶりの虹がみれたり。

移動して、南相馬市の真野川漁港に来ました。
夕日と船の組み合わせもいいですね。




空を見る方向によって違った空模様をしています。
今日は晴れたり曇ったりを繰り返す1日でした。
時間によって異なる光の感じが写真にも表れていました。
今日のスポット
今日のカメラとレンズ

朝一番に少しだけLeica M11-P / Apo-Summicron-M 35mm f2.0 ASPH.で、それ以降はLeica M11-P / Apo-Summicron-M 50mm f2.0 ASPH.で撮影しました。
いつも使っている35mmからそう離れた画角でもない50mmです。同じApo-Summicronシリーズな訳ですが、50mmの方が柔らかいトーンになる感覚がしています。35mmと比べると、開放f値では少し収差が出たり、極端にシャープだったりする訳でもなく、2段絞ったf4くらいで使うことが多かったです。
使い始めは、一瞬だけ狭いと思いましたが、すぐに慣れてしまいました。35mmばかり使っていますが、50mmも使いやすい。パース感など自然な画角だと改めて思いました。