本能寺の変 1582 光秀と細川藤孝 1 41 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
光秀と細川藤孝 1 永禄の変
義昭は、近隣諸国の大小名へ御内書を送った。
謙信へ、ばかりではなかった。
当然、信長へも、家康へも。
義昭は、支援を要請した。
信長との交渉は、すでに始まっていた。
同年(永禄八年1565)、十二月。
以下は、御内書に対する信長の返書である。
「重ねて」、とある。
義昭の御内書は、これ以前にも、送られていた。
御入洛の儀に就いて、重ねて御内書を成し下され候、
謹みて、拝閲致し候、
信長は、義昭への協力を約束した。
「度々」、とある。
信長は、複数回、応諾の返事を伝えてあった。
度々、御請け申し上げ候如く、
上意次第、不日なりとも御供奉の儀、無二その覚悟に候、
義昭は、越前の朝倉義景・若狭の武田義統へも協力を要請していた。
然らば、越前・若州、早速、仰せ出だされ、
尤もに存じ奉り候、
細川藤孝が、信長の窓口だった。
信長と藤孝の交流は、この年から始まった。
猶、大草大和守(公広)・和田伊賀守(惟政)、申し上げらるべきの旨、
御取り成し仰ぐ所に候、
恐々敬白、
十二月五日 信長(花押)
細川兵部太輔殿
(「東京大学史料編纂所蔵」)
⇒ 次回へつづく