見出し画像

本能寺の変 1582 光秀という男 2 97~100 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

光秀という男 2 「立入左京亮入道隆佐記」 

*97~100は、バックナンバーです。

97 「立入左京亮入道隆佐記」

  前代未聞の大将なり。         「立入左京亮入道隆佐記」
  立入宗継は、歴史の証人。       「立入左京亮入道隆佐記」

98 光秀は、土岐氏の家臣だった。 「立入左京亮入道隆佐記」

  弓取りはせんじてのむへき事に候。   「立入左京亮入道隆佐記」
  光秀は、随分衆だった。

99 立入宗継は、朝廷の御蔵職。

  立入宗継は、光秀のことをよく知っていた。   「立入宗継文書」

100 光秀は、美濃の出身である。

  光秀は、美濃に親戚がいた。            「兼見卿記」

          ⇒ 次回へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?