見出し画像

本能寺の変 1582 上総介信長 6 211 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

上総介信長 6 道三の最期 

信長は、下四郡の統治に難儀していた。

 なるほど、尾張の内、その半分は手に入れた。
 しかし、前途多難。
 多くの難題を抱えていた。 

  一、上総介信長、尾張国半国は御進退なすべき事に侯へども、

 
木曽川・長良川の河口流域は、服部左京進に押領さている。

    河内一郡は、
    二の江(愛知県弥富市荷之上町)の坊主服部左京進押領して、
    御手に属さず。 

 知多郡には、今川勢が進出していた。

    智多郡は、駿河より乱入し、

 残りの二郡も、まだまだ、不安定な状況だった。

    残りて二郡の内も、乱世の事に侯間、慥(たしか)に御手に随はず。
    此の式に侯間、万(よろず)御不如意千万なり。
                           (『信長公記』)
 

          ⇒ 次回へつづく



いいなと思ったら応援しよう!