![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35595995/rectangle_large_type_2_a0cb9fe4bf880981f5d2fff7da5ab014.jpeg?width=1200)
五つ葉のクローバーみっけ
私が子供の頃は体を動かすことが好きだったので、じーっとクローバーを探すなんて‥やった事がなかったのですが。。
息子が生まれて公園へ出かけるようになってから、4つ葉のクローバーを探すという地味な楽しみを知りました(笑
以前は4つ葉のクローバーを見つけると、採取して押し花にしていましたが、今は見つけたら写真を撮って思い出に残しています。
クローバーは葉っぱも可愛いし、眺めているだけでも癒されます。
それまでは気付かなかった、子育てを通して知る楽しみ。
息子がまだ小さい頃は目が離せないので砂場で付きっきりでした。
5才位から一緒に4つ葉のクローバーを探すようになり・・
6才になった今では息子より私が熱心に探してしまします。
「そろそろ帰ろうか」と促しておきながら、いつまでも名残惜しくクローバーを眺めているのは私。
ある日の図書館の帰り。
目の前の公園でクローバー探していると、早速4つ葉のクローバーを見つけました!
と、思ったら・・真ん中にも小さな葉っぱがもう一枚!
クローバーの葉っぱには、誰が込めたのか、一枚一枚に意味が込められているそうです。
1枚目「愛」
2枚目「希望」
3枚目「健康」
4枚目「知恵」
5枚目「財運」
財運!?・・・(笑
控えめな5枚目の葉はどのような財運をもたらすか楽しみではありますが、なんて事のない子供とのこうした時間が幸せなのです。
クローバー探しは癒しです。