
いよいよ始まった21採用_波乱の幕開け
6月スタート
去年も北海道のイベントで始まった。シーズンで初めてのイベントっていつも以上にワクワクする。特に北海道はいいイメージがある。
しかし、去年はそんな大切な一発目のイベントで大きな失態をしていた。
玄関先にパンフレットを忘れた
これに気づいたのは空港に向かう途中の電車の中。ハッとした。
持ってるはずのパンフレット持ってないじゃん!
昨日折角持って帰って玄関に準備してきたのに…
邪魔にならないようにって横に置いたら邪魔にならないがために忘れてきてしまった。
学生に謝罪から初めたプレゼンテーション
嘘つけないんですよね笑
きっとそこで虚勢張っても学生にはバレるし嘘つく人事だと思われても嫌だなって。(嘘つきたくないが本当に自分の中で強め)
唯一学生の手元に残るはずだったパンフレットを忘れてきたことを告白。
会場は笑いと温かい雰囲気に包まれました。
今年は…
朝予定通りの時間に起き、予定より早い電車に乗り羽田空港へ。今回はパンフレット会場に送ってあるし何の心配も無し!!予定通り過ぎ!去年のあの悲惨な状況をかき消すかのように心穏やかに電車に乗っていた。
モノレールに揺られ、ふと飛行機のチェックインに備え便と会社を確認したくなった。
時刻は8時。
おい!!!8時フライトやないか!!!
まさにそんな気持ち。でもなぜか心は穏やか笑
どうやら今回はパンフレットのみ会場に到着している状態に。
今年もだったかー
その後直ぐに羽田空港に到着。
ANAの人にごめんなさいをして、最速の便を予約してもらう事に。最速便は17時発。着いたらイベント終わってしまう!!人生初の空席キャンセル待ちの手続きも同時にする。番号はB29。結構前に待ってる。この日は札幌で北大祭とよさこい祭りがあり飛行機は激混み。
心穏やかな理由
まずは札幌に飛びだっていると思ってくれている仲間に報告(もちろんイベント企画担当者にも連絡)。そしたらこんな返事が。
朝、不安だった僕を支えてくれたもの
— 松本貢治@街みたいな会社作りたい (@gCstory_mitsuo) June 8, 2019
がんばろ pic.twitter.com/XmBrk4ZCXZ
この状況でも笑ってくれる、応援してくれることの温かさ。。。
きっと何とかなるよと思わせてくれる。もしかしたら不安で押しつぶされそうな状態だったとしても『大丈夫』と言ってくれるような安心感を感じた。
飛行機を何本も見送っていると札幌への飛行機って結構沢山出てるんです。11時までの間に30分おきに飛び立っていく(ANAだけで)のを見て、今から急いだって飛行機と電車でほとんどの時間は固定されていて、最早出発を早くする術もなくただ番号を呼ばれるのを待っているだけという状態。
飛行機に乗れたのは…
結局12時だった。そこから急いで会場に向かい15時に会場着。
主催側の配慮などもあり、プレゼンの順番を変わって頂いたりすることで、ほぼすべてのプログラムに奇跡的に参加することができました。
もちろんプレゼンの最初は謝罪から笑
遅れないことが一番ですが、この騒動でピンチの時に助けてくれる誰かは必ずいるし、意外と何とかなる。
人はそもそもミスするものだし、そこに気づいてから何をするのか、どう行動するのかを誠実に対応していく方がよっぽど大切な事なのではないかと思います。
結果支えられて生きてることを実感し、周りに沢山の感謝をできた一日だったと思います。
6月だけでも700人以上の学生と接点を持てたので、少しでも多くの人が少しでも就活を自身の自己実現や幸せのためにできればいいなと思っています。
そして、今年もサマーインターンは宿坊でやろうと思ってます!!
御興味ある方は是非下記LPよりご応募いただければと思います。
以上です。