![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20369783/rectangle_large_type_2_43a8e7be2f080de21c4740366e0ffa3a.png?width=1200)
紹介企画をして気づいたプロフィールの重要性👍
簡単にプロフィールを
みつ@家族✖️自由の方程式
Twitter=リプ
というほど毎日リプ廃してます。
2020年3月中にフォロワー1000名を達成予定。
日々の気づきから感謝や頑張る方へ応援メッセージを送ります!
今回は初のノウハウ系noteを執筆。
今回のnoteは3/2(みつの日)にリプしてくれた方を
全員紹介する企画を通して気づいたことをシェアしてみようと書いております。
紹介企画をしよう!
と思った経緯は今回は置いておいて
とにかく自分にできるギブで周りの方に楽しんでもらいたい!
そんなきもちで紹介企画をやってみて感じたことや気付きを
シェアしてみなさんのTwitterライフが少しでも
楽しめるものになれば嬉しいです^_^
Twitterはプロフィールが命だった!
もうこれは当たり前すぎて僕が言う必要も
ないと思いますが、やっぱり本当でした!
Twitterをやる理由は人それぞれだと思うのですが、ほとんどの方に共通して言えるのはフォロワーを増やしたい、という事ではないでしょうか?
僕はやみくもにフォロワーさんを増やしたいというよりかは、自分のファンを増やしたいって思ってます。
ファンって言ったら変だけど、僕の言葉やRTとかでフォロワーさんの背中を押したり、またその逆で励ましてもらったり。
そういう濃いい関係を築きたいと思っています。
あなたもきっと、一人でつぶやいていたいわけではないと思います。
ではどうやってフォロワーさんを増やすかというと、プロフィールが大事になってくるんですね。
プロフィールが大事とは?
Twitterで相手にできるアクションは限られてますよね?
いいね、RT、メンション(@)などなど。
誰かがあなたの投稿をみて「良いな」って思ったとします。
そのあとあなたに興味を持った人がする行動は
あなたの投稿→アイコンからプロフィールへ→プロフィールをざっと見る→固定ツイート→投稿見る→フォローor離脱
この流れが一般的だと思います。
ここでプロフィールが最初に見られることに注意してください。あなたのプロフィールが投稿内容と一致していないとなかなかフォローされません。
「いやいや、みつさんよ。」と。
「俺のはこだわって書いてるんだぜ!?」
そういう方も多いかと思うのですが(僕も最初はめっちゃ自己満でしたw)
とは言っても読んでもらえなければ意味がないんです。
(※ただし、完全に趣味でやっているならそれは全く構いませんよ(*^-^*))
難しい専門用語や略語が並んでると読んでる方は
「うーん…わからん」
で結局離脱😭😭😭
めっちゃもったいないと思いませんか〜😭
あなたに興味を持った人がする行動は基本二つまで!
1つ目 プロフィールを読む 2つ 固定ツイートを読む
おそらくここまでで興味が持てなければあなたがフォローされることはありません!
なぜならみんな時間が無いから😭
時間がない現代社会においてはパッと見て分かりやすい事がめちゃくちゃ大事です!
フォローされやすい(わかりやすい)プロフィールにするコツ
ここからは僕の独断と偏見によるものですのであらかじめご了承ください。
ご紹介ツイートをしてみてすぐにご紹介ツイートが作れた方と、
うーん、うーんと絞り出して出来た方がいました。(未だご紹介ツイートできてない方、すいません涙、もう少しお待ちくださいね。)
この差を自分なりに分析してみたので皆さんのプロフィールづくりの参考になったら嬉しく思います。
プロフィール作りで意識したいポイントは3つ
1 難しい専門用語よりも小学生にもわかるような言葉を使う
2 抽象的な言葉よりもわかりやすい単語やビジョンを並べるべし(数字など)
3 リズムも大事!詰め込みすぎはNG!
この3点です。
1はよく言われている事かもしれないですが、例えばSE(システムエンジニア)とかの略語はあまり使わない方がいいという事です。ほとんどの方は知っているかもしれない事でも、わかりやすく書くことであなたを具体的にイメージしてくれると思いますよ。(僕が単純にものを知らないだけかもしれませんがwww)
2はあなたがどういう事が好きで、どういう人になりたいのか?またどういったことを頑張っているのかを具体的に書いておくといいですよ~という意味です。それが応援したくなる内容だったらきっとフォローしてくれると思いますし、共通点があればあなたのファンにだってなってくれるかもしれないです!
3リズムはまあアレです、センスもあるかもです(笑)。ここは他人に読んでもらうといいかもしれません。友達とか家族に読んでもらって読みやすいかどうか聞いてみてください。もちろん僕でも大丈夫ですよ。
結論!プロフィールはTwitterの命!
というわけで結論を申し上げるとプロフィールはTwitterにとって命でした(笑)。
あなたのプロフィールを見るだけであなたがどんな人なのかわかるように作れたらきっとこれまで以上にTwitterが楽しくなると思います!
今回のご紹介企画は僕自身もやってみてすごく勉強になりました!
そして本気で取り組んだことでさらにTwitterが楽しくなりました!これを読んでくださった方もぜひ紹介企画やってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!良かったら感想やスキボタンなど押してくれると嬉しいです!