
焚火を囲みながら一緒にパンを食べるカンパニー
明けましておめでとうございます。
三星グループの中村順平です。
本年もどうぞよろしくお願いします。
年末のお休み前は雑務の整理や社内の掃除など落ち着かないですね。
でも、連休に入るし年末年始のイベントもあるしで楽しい瞬間だと思います。
休みに入るとあっという間に三箇日が過ぎて仕事が始まり、時の速さを感じます。
本日は三星グループの年末年始の風景をお伝えしたいと思います。
ちなみに三星グループのお歳暮&お年賀は“ひつじようかん”(漢字だと“羊羊羹”)です

-本日のAgenda-
1,TAKIBI&Co.(タキビコ)納会
2,年末の風物詩は餃子?
3,新年は元気よく拝賀式でスタート!
1, TAKIBI&Co.(タキビコ)納会
今年の年末は絶賛社内改装中で例年に比べても騒がしい三星グループです。
生地の商談室の改装や来年のコワーキングスペースの事業化など新規の事業展開に向けて作業を始めています。ですので、通常業務に加えて社内整理や荷物の移動など忙しない年末でした。
三星毛糸では最終日には各部署ごとに納会を行っていますが、今年はより団結できるように合同イベントを開催しました。
2022年春より実証的に開催しているベンチャー×アトツギ共創基地TAKIBI & Co.(タキビコ)というビジネスコミュニティのイベントを社内スタッフに味わってもらおうと企画しました。
TAKIBI&Co.(タキビコ)はこんな感じのイベントです。
https://www.youtube.com/watch?v=YoPeUAfoGi4
次回は1月19日(木)開催予定なので、興味ある方は下記からもエントリー出来ます。
http://mitsu-boshi.jp/info/3266.html
タキビコ納会に向けて、数日前から食材の買出しを手分けして行いました。
当日は朝からタキビコ事務局の未来創造室(私の所属)を中心に料理の仕込みです。
12時からは三星毛糸スタッフ総出で、タープを張って焚火を用意して準備万端です。

代表の岩田さんの挨拶でタキビコ納会スタートです。

通常のタキビコイベントで提供している焚火で炙る岐阜県産のソーセージからスタート

フィンランド料理のサーモンクリームスープにパンを添えて(定期的にサウナ部の活動もしているのでフィンランド料理)、岐阜の名物ケイちゃん(鶏肉炒め)のピザ、そして次回イベントの試作で作ったハラール料理を2品みんなで食べました。
こうやって外で焚火を囲みながらだと普段できない会話も出来て話も進みます。

三星グループのMissionは「100年素敵カンパニー」ですが、カンパニーはあえてカタカナです。カンパニーの語源はラテン語ですが、Com(一緒に)+Pany(パンを食う)だそうです。この語源のように、多くの時間を一緒に働いている仲間だからこそ、一緒に食事をしあえる会社を目指しているのが三星グループです。まさに、今年のタキビコ納会はそんなグループのMissionが表れている納会だったと思います。
Missionの詳細は次号の岩田代表のインタビューで!!
2, 年末の風物詩は餃子?
タキビコ納会の後はスタッフ総出で片付けも行います。
(みんなでやると早いですね!)
団結って大切。
14時半からは三星ケミカルのスタッフの会議がスタートです。
三星ケミカルは年末の最終日はいつも一緒に働いている機械と工場の清掃です。清掃が終わり来年に向けての準備が整ったところで恒例の会議が始まるのです。
普段は三交代制で工場を稼働させているため一同が揃うのは珍しいようです。こんな貴重な時間を使って今年度の成果や改善点の確認や来年に向けた取り組みのスローガンなどを各グループで決めていきます。

私は直接参加していませんでしたが、見ているだけで熱いパッションが感じられました。
三星ケミカルの会議の後はグループ全体の納会です。各セクションの部門管理を担う4名のマネージャーと岩田代表でグループ全体の総括を行いました。
普段は関わらない部署の現状も聞ける、グループの大切な時間です。
部署が交流しながら成長していく三星グループらしい納会でした。

総務からの連絡事項の最後は希望者への餃子の配布です!!
いつも頑張っているスタッフに対して社長の母の岩田取締役から労いの言葉とともに餃子が頂けるのです。
これはテンション上がります!!
アンケートを答え損なってしまった方向けにも予備を用意してくれてるところが、また優しさです。
三星グループのスタッフの年末は、餃子を持ち帰って1年を振り返りながら食す。と勝手に想像しています。

3, 新年は元気よく拝賀式でスタート!
三星グループの年末年始のお休みは12月29日~1月4日でした。
1月5日(木)から仕事始めです。
各部門のリーダーやスタッフが集まり拝賀式でスタートです。
はじめは体を温めながらチームで支え合う大切さを思い出すエクササイズから。
三星グループのvalueの一つは
★チームワークを大切にしよう / Become ONE Team
です。
体が温まったところで会長からのメッセージです。
今年のスローガンの一つは「勉強元年!」
時代の移り変わりは早い、新聞の1ページを見てみても非常に多くの略語が使われている。社会の変化に三星グループがついて行くためにも意識して勉強することが大切。

会長の挨拶に続いては各マネージャーからの今年の意気込みです。
<☆私の勝手な抜粋です>
・三星ケミカル 山崎マネージャー:育んだ苗を刈り取る年。
・三星毛糸 テキスタイル事業部 長谷川マネージャー:テキスタイル人材の若返り。
・三星グループ 総務経理 小谷口マネージャー:社内と地域のDXへの取り組み。
・三星グループ システム:より楽に仕事が出来るシステム作り。
そして、年末年始の新企画はサンクスカードの紹介です。
初めての試みでしたが40通以上の“ありがとう”の温かいメッセージが集まりました。
普段は恥ずかしいけどお互い感謝の言葉を

因みに私の感謝のメッセージも紹介され、記念品を貰いました。
恥ずかしいですが

最後は岩田社長からの今年の抱負を頂きました。

詳細は岩田さんの社長通信(社外にも公開)もご覧ください。
https://note.com/noteshingo/n/n87c2363f1cd6?magazine_key=ma760353a9802
こんな年末年始を過ごした三星グループを本年お宜しくお願い致します。