#ものづくり補助金
2020年 ものづくり補助金入門編:革新的とは?
こんにちは。行政書士の瀬野です。
今回は、ものづくり補助金の最重要ポイントとなる「革新性」についての
お話です。
さて、いきなりですが「革新的なサービス」「革新性」とは一体どういう事でしょうか。
革新的、という言葉から、何かものすごい事を要求されている様な気がしますよね。
世界初、オンリーワン、業界初、史上初、みたいな。
そうだとすると、トヨタやパナソニックみたいな資金力が豊富な大企業で無
2020年 ものづくり補助金入門編:審査項目に忠実に
こんにちは。行政書士の瀬野です。
中小企業が設備投資する際に使える「ものづくり補助金」について、初めてチャレンジする方向けにご説明いたします。
【審査項目について】ものづくり補助金の審査項目については、公募要領で公開されています。
審査項目には「技術面」「事業化面」「政策面」と大きく3分類されており、それぞれについて具体的に自社の取組内容をアピールしていきます。
例えば、技術面であれば、
①
2020年 ものづくり補助金入門編:採択率
こんにちは。行政書士の瀬野です。
今回は、中小企業が設備投資する際に使える「ものづくり補助金」について、初めてチャレンジする方向けにご説明いたします。
【採択率について】
まず、この補助金、気になる「採択率」は4割前後です。
これを聞くと、100社のうち40社は通過するので意外と簡単!と思われるかも知れません。
しかし!!
ものづくり補助金に応募する会社と言うのは、自社の資金で数百万~10
ものづくり補助金の準備はいつから?
毎年2月頃に公募が始まる「ものづくり補助金」。 主に、1000万以上の設備投資を行う際に活用される補助金です。さて、実際に申請する場合、どれ位前から準備を始めたら良いのでしょうか。
公募開始して概要を把握して2週間後くらい?
公募開始したらすぐ?
・・・・・
ズバリ、「公募開始の3か月前から」です!
公募開始から検討を初めて、締切に向けて突貫工事でザザザーっと仕上げた申請書と、
公募3