#補助金
【2020年小規模事業者持続化補助金】コロナ特別対応型
小規模事業者持続化補助金のコロナ特別対応型は、上限額が100万円、その半分が即時支給になると言う特例があります。ただ満たすべき条件があり、その内容を説明しました。
【主な内容】
・持続化補助金と持続化給付金は別もの
・持続化補助金の「一般型」と「コロナ特別対応型」の比較
・特別対応型の申請要件
・サプライチェーン毀損型とは?
・非対面型ビジネスモデルへの転換とは?
・テレワーク環境への整備と もっとみる
【持続化給付⑤】画面を見ながら支給申請+良くある質問7つ
説明
途中でエラーが出た場合の対処法など、持続化給付金の支給申請方法を画面に沿って解説しました。後半はQ&Aコーナーです。
【主な内容】
・持続化給付金支給申請の流れ
・Q&A
・事務所からのお知らせ
ここが知りたいQ&A
Q_01)個人事業と法人の両方で申請可能ですか?
Q_02)持続化給付金と自治体独自の支援金は併用して申請可能ですか?
Q_03)個人事業主で、複数事業を営んでいる場合の計 もっとみる
【持続化給付金④】4/30続報+収受印が無いなど良くある質問11選
持続化給付金について4/30時点での続報版と、良く頂く質問をQ&A方式でまとめました。
【主な内容】
・持続化給付金オンライン申請の流れ
・保有個人情報開示請求の方法
ここが知りたいQ&A
Q_01)確定申告の控えに収受印が無いのですが(紙申請)
Q_02)電子申告なので収受印がありません
Q_03)個人事業主で、副業のアルバイト収入が本業を上回ったら?
Q_04)会社員で、副業の収入を個人事 もっとみる
2020年 ものづくり補助金入門編:革新的とは?
こんにちは。行政書士の瀬野です。
今回は、ものづくり補助金の最重要ポイントとなる「革新性」についての
お話です。
さて、いきなりですが「革新的なサービス」「革新性」とは一体どういう事でしょうか。
革新的、という言葉から、何かものすごい事を要求されている様な気がしますよね。
世界初、オンリーワン、業界初、史上初、みたいな。
そうだとすると、トヨタやパナソニックみたいな資金力が豊富な大企業で無
【小規模事業者持続化補助金】きちんと考えよう、補助事業の名称!
こんにちは。行政書士の瀬野です。
今回は、小規模事業者持続化補助金、補助事業計画書のタイトル
「補助事業名称」について、ご説明します。
先日、小規模事業者持続化補助金には、「経営計画書」と「補助事業計画書」の二つの計画書があるとご説明しました。
今回は、「補助事業計画書」についてです。
補助事業計画書は、
1)補助事業で行う事業名
2)販路開拓等の取組内容
3)業務効率化の取組内容
4)補助
【小規模事業者持続化補助金】経営計画書の自社の強みって?
こんにちは。行政書士の瀬野です。
先日、小規模事業者持続化補助金の二つの計画書について書きましたが、 今回はそのうちの「経営計画書」について、少し詳しくご説明いたします。
*補助金シーズンに突入したので当分補助金ブログが続きます^^
小規模事業者持続化補助金の経営計画書については、以下4つのカテゴリーに分かれています。
1)会社概要
2)顧客ニーズと市場の動向
3)自社の強み
4)経営方針
小規模事業者持続化補助金の、二つの計画書
こんにちは。行政書士の瀬野です。
今年も始まりました、小規模事業者持続化補助金。
ざっくり説明すると、
ホームページやチラシなどの販促費用で使った金額から50万円だけ、後で国からもらえる、というものです。
先日、動画でも説明しましたのでコチラもご覧ください。
https://youtu.be/UZum0X6cxWc
さて本日は、この補助金申請書の中で登場する二つの計画書について美容室を
2020年小規模事業者持続化補助金についてザックリ解説
【主な内容】
・何に使えるのか
・誰がもらえるのか
・いくら位もらえるのか
・今年から変わった主な点
・加点や減点について
・事業計画のポイント
・当事務所でのサービス内容
【参考】
・小規模事業者持続化補助金のページ(日本商工会議所)
https://r1.jizokukahojokin.info/
・公募要領(69ページあります)
https://r1.jizokukahojokin もっとみる
ものづくり補助金の準備はいつから?
毎年2月頃に公募が始まる「ものづくり補助金」。 主に、1000万以上の設備投資を行う際に活用される補助金です。さて、実際に申請する場合、どれ位前から準備を始めたら良いのでしょうか。
公募開始して概要を把握して2週間後くらい?
公募開始したらすぐ?
・・・・・
ズバリ、「公募開始の3か月前から」です!
公募開始から検討を初めて、締切に向けて突貫工事でザザザーっと仕上げた申請書と、
公募3