クリエイティブに生きたい方へナーラーヨガのすすめ④
ものすごく噛み砕いて記事を書いています😊
あっという間に、4回目
前回の記事はこちらです。
今回は、クリエイティブについてお話します。
クリエイティブとは、創造
何かを新しく生み出す事です。
なぜ新しく生み出す必要があるのか??
それは、私たち地球上の生きとしいけるものが、平和に愛を中心に生きていくためです😊
ここで言うクリエイティブは、叡智とも言えます。
このクリエイティブを生み出すために、ヨガが必要なのか??
古典的なヨガは、今、流行りのエクササイズのような体操ではなく、禅のような瞑想状態の道です。
瞑想の深さと、4つの道のりがあります。
※4つの道のりは次回に。
瞑想状態が深くなり、進んでいくと、やがてはブラフマンに到達します。
※簡単に書いていますが、ブラフマンには簡単には到達できません🙇♀️
ブラフマンに到達して、あなたの自我と繋がる時に、クリエイティブな叡智がきます。
創造とは、ブラフマンと自我の結合
と写真のヴィヴェーカナンダジは言います。
ビジョンが見えたり、頭で分かったり、思いついたりと、受け取った知恵は。人によってそれぞれです。
そして、その叡智を実際にこの世界で表現していくことも大事な事です。
もちろん、表現の仕方も人それぞれ。
そして、表現したものをまた自分で俯瞰して見て、修正していくこと。
ダイヤモンドの原石を磨いてピカピカにする体験を通じて、人は、この世界にも愛が溢れていると実感することができます😊
ヨガは、科学といわれる所以です。
生きる事は、奇跡ですし。
出逢う人々も奇跡です。
心は、幸せや不幸をジャッジしますが、実は魂が進化するために無理やり起こしています。
本当は、感謝しかないこの地球での循環の中で私たちは、生きていると、私は思います。
次回は、古典ヨガの4つの道のりについて書きたいと思います😊