
「手帳のリハビリ」をしている話。
皆様大変お久しぶりであります。
2025年も2ヶ月半を過ぎましたが、お元気でしたでしょうか?
今年は寒波が何度も襲来し、大雪の被害に見舞われている地域が多いと聞きます。
私の住む地域も例年より積雪が多いのと、昨年を上回る気温の低さで度々道路が凍結しています。。。
最高気温が氷点下ってどういうこと。。。(雪国あるある)
今週ついに朝の気温がマイナス2桁を記録し慄いております。
皆様どうかくれぐれもご安全にお過ごしくださいませね。。
今まで何していたの…??
ということで今年初の記事を更新しているわけなんですが。
今まで何をしていたかというと、つぶやきを見ている方はご存知かと思いますが、映画館に通っていました!(全て同じ作品)
年末の初鑑賞からかれこれ8…(自粛)
1月には週2ペースで見ていた(えっ)のですが、2月は家族で風邪を引いたり時間的に予定がつかず明日が初鑑賞です。
(5連勤初日にレイトで。終電で帰宅し翌日は催事で残業予定)
この映画についての記事は後々上げたいなあと思っています。
先月は平日休みをすべて映画館に費やしていたため、今月に入って
「わたしって休みの日何してたんだっけ…??」
という現象に陥りました。
色々考えた結果ー今日はとりあえず身の回りの整理をしようかな、と重い腰を上げたのでした。
手帳活のためのリハビリを始めました。
長々とお話しましたが今日の本題はココからであります。
記事タイトルを見て「手帳のリハビリ」ってなんぞや?と思われたでしょう。
…ええ、年末からほぼいちご手帳に触れてないんです奥さん!!
映画の感想は毎回サブノートを持ち歩いて殴り書いていたので
セットアップすらしていなかったんですね。
なので手始めに先日今年の手帳の使い方を考えつつ、100円ショップで販売されていたB7サイズのリングノートを解体していちご手帳に挟んでみました。

先日届いたロール付箋が届いたので試しに貼ってみました。
とりあえず現在は何でもメモという形でいちご手帳に触っています。
(サブノートは映画関連専用になっています)
思いついた献立や通販の配送、予約関連、小説のアイデアなどです。
購入した作家さんのリフィルを挟んで試し書きをしたりもしています。
あとは、別のノートに最近買ったスタンプや文具の購入記録をまとめました。
インクが無くなったことすら忘れていた万年筆のお手入れも。
手帳や文具を触るにつれ、少しずつですが、
「手帳や文具触るのって楽しかったんだな」という気持ちや感覚を取り戻しています。
いま文字数を見たら今回1000字を超えている…!
皆様今回もここまでお読みくださりありがとうございました。
行ける限り映画館に通いつつ、のんびりリハビリしながら手帳を使っていきたいなと思っていますので、よろしくお願いします。