![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129454850/rectangle_large_type_2_b19df106f5c6ba7280674715ea94d4c4.jpeg?width=1200)
ゆるバーチカルで行動ログ。
今日から2月ですね。
こちら地方お日さまの光は差していますがかなり強めな風が吹いています。
向こう数日雪マークは見当たらずですが気温は低めなので風邪に気を付けたい一ヶ月です。
さて皆様、2024年も1か月が過ぎましたが、手帳時間は楽しまれているでしょうか?
私もシステム手帳生活が10か月目に突入しました。
ゆるゆると中身紹介などしてきましたが、今日は行動ログについての記事になります。
M5リフィルにゆるっとバーチカル軸書いてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706760653671-Kb7r4snOnS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706760689846-dwtlnudr0v.jpg?width=1200)
こちら今日の実際のログになります。
バーチカル手帳というと、24時間軸だったり、朝6時から23時と起きている間の生活時間軸が書かれている手帳のレイアウトの一種だと思うのですが、
大まかな時間を自作で記入して、この時間はこんなことやったよーというのを記録しています。
ええ、今日はお休みなので家事して大好きなドラマ「おっさんずラブ」見て過ごしましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706765006550-qa1FkI4dth.jpg?width=1200)
今日はお休みだったのでtodoリストは記入しなかったのですが、
バーチカルの下に今日のタスクを書いて忘れないようにしたり、ひとこと日記風にその時のことをちょこっと書いたりしています。
ちいさなポイントシールを使ってデコも楽しんでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706761467053-9qw01Xxtw2.jpg?width=1200)
いちご手帳にはさむとこんな感じです。
これをもとに家置きの手帳に日記を書いたりしています。
今日何したっけ?何があったっけ??なんてときにぱっと見返せるのがいいです。
かっちりしたバーチカルだと、例えば仕事だと「work」以外に詳しく書けることが私の仕事だと毎日はないので、自由に時間が書けるのもお気に入りです。
以前はTwitter風に書いたり、午前午後に分けて書いたりしていたのですがしっくりこず、このかたちに落ち着きました。
今後レイアウトや記入内容が変わった時はまた紹介したいと思います。
先月は手帳の内容から離れている投稿もありましたが、
今月からまたM5手帳についてゆっくり発信していこうと思います。
今回もここまで読んでくださりありがとうございました。