![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136922683/rectangle_large_type_2_6c811a98cd8cea87774cad5304b57d14.jpeg?width=1200)
M5マンスリーページの話。
4月も10日ほどが経ちましたが皆様体調はいかがでしょうか。
新生活で環境が変わられた方も多いと思いますが、肩の力を抜いてリラックスできる日も作って下さいませね。
北東北はようやく桜のつぼみがふくらみ始めてきましたが開花まではもう少しかかりそう。
南の皆さんのお花見や桜の写真を見たりして春を楽しんでいます。
今日はイチゴ手帳に挟んでいるマンスリーページのお話です。
M5手帳には複数のマンスリー??
M5のリフィルは書ける範囲がどうしても小さくなりがちですのでひとマスにたくさんの情報を書くのが難しいです。
なので私は2種類のマンスリーリフィルを使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712817624607-YJlwzIkf8z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712809142761-naXNcUXZjC.jpg?width=1200)
「予定」以外にも使えるマンスリー。
現在のイチゴ手帳には上記の2種類を書き込んで、「今日遅番だからご飯作ってから行こう」とか「今日はお金使わなかったエライ!」とかつけては楽しんで使用しています。
M5手帳のいいところはさっと書き込めるところ、さっと確認できることだと思うので、シンプルにスタンプだけで予定を管理して詳細はウィークリーに記載する、ゴミの日を忘れないようにスタンプしておく、などスタンプだけで完結させる管理方法。
あとは、気になる人と話せた、とか、誰かに誉められた日に花丸をつけてみたり、体調や気分を簡単なイラストで記入したりしても楽しそうです。
マスを利用してシール帳やスタンプの見本帳を作るのもかわいいかも。
「マンスリー」=「カレンダー」と思いがちですが、このひとマスの中でいろんなログなんかも取れそうだし、なにより見返したり眺めたりして楽しめる使い方ができそうな気がします。
アイデアができ次第こちらでまた紹介できたらなあと思います。
今回もここまで読んでくださりありがとうございました。