見出し画像

顧問紹介会社にご注意を(お蔵入り原稿)

私は現時点で3つのメディアに不定期で連載コーナーがありますので、思いついたネタはどこかには掲載されてきました。

ですが今回、色々な理由・事情があったようで、全てにボツとなりました……せっかく書いてしまったので★以下掲載します。。

副業がブームから定着に移行しようとしています。地方に拠点を置く会社が「副業歓迎」として人材採用を始めたりすることが珍しいことではなくなってきました。

顧問業のブーム

副業ブームの少し前には、顧問ブームというのがありました。顧問を斡旋・紹介する会社が出現し始め、まずは大企業で大量に出てくる定年退職者もしくは予備軍をターゲットにして、顧問として登録してもらいます。一定の年齢以上のビジネスマンであれば、バリっとした白髪頭のデキるナイスミドル風の人が出ているインターネット広告を見たことがあるかと思います。(だから本稿はWEBメディアで却下だったのでしょうか??)

そして受け入れ側のクライアント候補の会社に対して、「営業開拓に向けて、コネクションがある人がいますよ」とか「●●のテーマについて経験豊富な人材がいますよ」など営業をかけ、マッチングして対価を得ます。形式としてはクライアントから紹介した顧問に直接報酬を支払うのではなく、顧問紹介会社が特定のテーマの解決について業務委託として受託して業務委託料を受け取り、実働した個人の顧問に報酬を支払うことが多いようです。クライアントにおいては個人を雇用しているのではなくあくまでも課題解決を発注しているので、実働した顧問が気に入らなければ「チェンジ」することも可能です。1つのテーマが終わったら引き続き別のテーマを受託して、実働の顧問はそのテーマの得意な人に変わって継続したりもします。

そうしたサービスが始まった当初は、それまで弁護士や会計士や社労士など有資格者と、コンサルティング会社で長く活躍した後に独立した人くらいしか「顧問」に就くイメージがなく、それが普通のサラリーマンにも機会が開かれたということで、登録希望者が殺到したそうです。実際に顧問斡旋会社の人が「応募が多すぎて、とても面接しきれない」と嘆いていたのを当時直接聞いたこともありました。

それから10年近く経ち、転職エージェントの新規事業であったり独立して創業したりして、顧問紹介サービスを行う会社は増える一方です。それでも各社登録者数が増えて撤退や潰れたりする会社も発生しない様子を見ると、個人としては「今までの知見を活かして副収入が得られる」、クライアント企業としては「お手軽に高い知見を得られる」「コンサルティング会社を雇うよりも安い」として、実績は進んでいることが推測されます。

画像に特に意味はありません…

夢を膨らませて顧問登録!

ところが大枠ではなく、個別の事情を具体的に見ていくと、少し違った様子もうかがえます。

ここから先は

3,774字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?