見出し画像

【その10-1.みんな知らないインスタマネタイズ】あのInstagramに強いURUオンラインスクールのインスタ運用講座を学んでみた。

皆さんこんにちは!
Instagramマーケティングに特化した
ユアユニオンラインスクールで日々、
マーケティングを勉強しているmitsuです♩
今回も動画講義にて学んだ内容を
ブログという形でアウトプットしていきます。


*シリーズものの投稿なので、
 閲覧に慣れてる方は、導入部分▼は
 サラッと飛ばしてしまってOKです👌


このブログの特徴として、
なんと、本来であれば有料の講義内容を
ノートで無料で要約して
公開しているという事です。



そして、今回のブログのテーマは、
Instagramにおいての
発信のスタンスが(どんな立ち位置で発信するか)
メインとなっていますが...

記事としては、前回の記事の続きとなって
おります
💡

そんな今回の記事で学べることは、

●どのビジネスにおいてもマネタイズの為に
 必要なスキルが学べる。

●発信のスタンスのテンプレートが学べる

●マネタイズの為に必要な考え方が身につく。

...等々です!

ぜひぜひ皆さんの今後の活動に役立てて下さいね。

〜*ほんのちょっとだけ、誤解をなくすための
  オープニングにお付き合い下さい。〜


誤解を与えない様に伝えておくと、
ユアユニオンラインスクールで学んだ
有料内容を許可なくガンガン
公開しているという事では無く...
私がライターとしてパートナーシップを
組んでいるので、問題はない為、
安心して読んで頂ければと思います📝✨

また、

『Instagramマーケが気になったから
見にきたけども、そもそも、
このブログはどこを
ソースに記事を書いてるんだ?』と

気になっている方や

『私もライターになれますか?』...と

興味をお持ちの方もよく見かけるので、
実際に私が学んでいる
ユアユニオンラインスクールの
URLを載せておきます。

Instagramマーケティングについて
気になる方には2週間の無料体験講座もありますし
ライターになりたい方は、
代理店制度を組む事もできるので
参考になれば幸いです
🙂

*お付き合いありがとうございました🙇


◼️マネタイズの為には
 ファンが大切。ファンはどんな人を
 求めているのか。

前回のおさらいも兼ねながら、話していきます、

マネタイズの為には、
フォロワーが沢山いる事よりも
ファンがしっかり獲得出来ていることが
大切だと伝えました。

ところで、今後出会うファンは
私たちにとって
何を求めているのでしょう?

結論、解決策を持っている人です。

ファンが求めるモノ

何故、解決策を持っていると
ファン化や最終的なマネタイズに
繋がっていくのかというと、

世の中にあるどんなサービスも、
必ず、色んな人のニーズに応える為の
サービスになっています。

つまりニーズに応える事が
お金を稼ぐという事に繋がるからです。

そして、Instagramにおいても
その原理原則は同じで、

強いて言うのであれば

『人と人を繋ぐSNS』なので
コンサルや、コーチ、先生。
トレーナーといった属性の
アカウント運用者はビジネス活用に
おいては好まれています。

↑めちゃくちゃ大切なポイントです!
実際、●●コーチングとか●●先生とか
物凄く見ますよね。

勿論、これ以外にもインフルエンサーや
グルメ系のアカウントもありますが、
あの場合は、ニーズ解決というよりは

『この人と同じものをつかってみたい。』
『このカフェ良さそう!』...と

言った具合にイメージを売っているので
コーチングやトレーナーとは少し
属性は違うかと思います。

ではでは、続いて
どんなスタンスで投稿を発信すれば、
信頼してもらえてファン化に繋がるかを
見ていきましょう。


◼️信頼され、ファンを呼び寄せる為の
 3つの投稿スタンス

問題解決・悩みを解決する事が
未来のファンに求められてると伝えました。

そこで、実際にファン化する際に
土台となる発想である3つの
スタンスについて共有します。

1. セージ型→賢人という意味

業界で一定の知名度があったり、
第三者視点で認められるような人物による、
知識や経験から導かれる発信スタイル。

2. シェルパ型→山脈ガイドの言い換え

山岳ガイドのような役割。
自分の経験を基に、同じ目標に到達するために
他者を導くための発信スタイル。

3. ストラグラー型→奮闘者という意味

完成されたエキスパートとしてではなく、
プロセスをシェアしていく発信スタイル。
失敗も含めて発信するコンテンツ。

これらはそれぞれ、
『問題解決』『悩み解決』に特化した
スタンスです。

しかし、それぞれ特徴があり、
上級者向けとそれ以外があるので
特徴を見てみましょう。

◼️貴方にはどれが適切?

先にあえて結論を伝えておくと、
セージ型以外が、多くの人にはおすすめです
💡

逆にこれは完全に個人的な見解になりますが、
セージ型はfacebookなどに
ちらほら隠れてる高度な人材のイメージです...

↑上記の事を踏まえて、
『どうしてセージ型【以外】なんだろう?』
という疑問を解消しつつ
スタンスの違いを見てみましょう
☺️


Instagramで3つのスタンスを使って
運用する際のメリットとデメリットを、 
以下のようにまとめました。

1. セージ型 (Sage Style)

メリット

信頼性が非常に高い
知名度や業界での実績があれば、
フォロワーからの信頼を得やすい。

専門性のアピール。
高度な知識や経験を持っていると、
専門家としての認知が広まりやすい。

フォロワーの質が高い
あなたを専門的な知識源としてフォローする人が
多く、ビジネスやコラボに結びつく可能性が高い。

デメリット

コンテンツのハードルが高い。
専門的であればあるほど、
常に質の高い情報を提供する必要があり、
投稿が重くなる可能性がある。

一般ユーザーには敷居が高い。
知識レベルが高すぎると、
初心者が離れてしまうこともある。

変化に弱い
新しい分野やトレンドに対して
柔軟に対応するのが難しいことも。

2. シェルパ型 (Sherpa Style)

メリット


共感を得やすい
フォロワーと同じ道を歩んでいるため
親しみやすさや安心感を提供できる。

実用的で親近感あるアドバイス
自分の経験を基にした実践的なアドバイスは、
フォロワーにとって具体的な助けになる。

成長を共に喜べる自分の成長とともに
フォロワーも成長できるため、
フォロワーとのつながりが強くなる。

デメリット

フォロワー数の伸びが遅い可能性
権威がないため、知名度や信頼性を
積み上げるのに時間がかかる。

専門性に欠ける印象
エキスパートではないため、
専門的なアドバイスを求めるフォロワーには
物足りないと感じられるかもしれない。

失敗やつまずきのリスク
フォロワーも一緒に成長しているとはいえ、
失敗や停滞が続くとフォロワーに
不安を与えることがある。

3. ストラグラー型 (Struggler Style)

メリット

人間味がある。
失敗も含めてシェアすることで、
フォロワーが親しみを感じやすくなる。
リアルなプロセスに共感する人が多い。

チャレンジ精神が伝わる。
挑戦する姿勢は、フォロワーに
勇気やモチベーションを与える。

失敗がコンテンツになる
失敗を恐れず発信することで、
コンテンツの幅が広がりやすい。

デメリット

信頼性の欠如。
失敗や迷いを強調しすぎると
フォロワーからの信頼を失う可能性がある。

成功を前提にしない運営
成長や成功が見えにくいと、長期的にフォロワーを維持するのが難しい場合がある。

プロとしての認知が弱くなる
エキスパートとしてのブランド力が弱いため、
影響力を高めるのに時間がかかる。



どのスタンスにもそれぞれの
強みと弱みがありますが、フォロワー層や
目的に応じて最適なものを選ぶことが大切です。

...

では、今回の記事は一度、
ここで区切りたいと思います。
次回予告はこちらです!

珍しく強気で言いますが、
絶対に学んだ方がお得なので、
次回は特に閲覧をお勧めします。


↑これを学ぶ事で、皆さんが
Instagramを運用する上で非常に強力な
知識が身に付きますので次回もお楽しみに!

以上で今回の動画講義のアウトプットは
終了となります。 最後に私が普段、講義で
お世話になっている、竹花 貴騎さんが
講義をしている UR-Uオンラインスクールの
動画URLや、実際に動画の中で
講義をしてくれている 竹花さんの
YouTube チャンネルも載せるので是非、
皆さんもこちらを参考に Instagram
マーケティングや ビジネスの基礎を
学んでみてくださいね!

また、そもそも UR-U オンラインスクールって何?

という方もいるかと思うので、 ブログ記事の最後に概要や、 パートナーシップを組める代

理店制度についての URL も貼っておきます。

スクールとして学ぶのも代理店になるのも

どれも魅力的ですから是非お試しくださいね。

▼UR-U オンラインスクールとは

▼Xでも更新をお知らせしてます📢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?