見出し画像

Instagram運用とターゲティング〜インスタ集客で稼ぐなら押さえておきたいコト...

皆さんこんにちは!
Instagramマーケティングに特化したUR-U
オンラインスクールで日々、
マーケティングを勉強しているmitsuです♩
今回も動画講義にて学んだ内容を
ブログという形でアウトプットしていきます。

今回の記事は、前回のこちらの
記事の続きとなっております。
始めたての頃に書いた記事なので至らない、
内容もありますが、今回の記事で
Instagramマーケティングにより興味を持った方は
見てみてくださいね✨


ちなみに、最近学んだ動画のURLを
載せる様にしてますが、今回は
UR-Uオンラインスクールの限定公開動画なので
記載はできません...

ですが!!学んだ内容を、動画講義にも
負けない内容で書いていきますから、
肩を落とさず、ポジティブな気持ちで
このブログでSNS(Instagram)マーケティングに
ついて学んでみてくださいね♩

本セッションのゴール
*この記事を見る事で得られるモノ

1.インフルエンサーのターゲティングがわかる。
2.各メディアでの訴求が容易になります。
3.ターゲティングについて誤解が無くなります。
4.エンゲージメント向上が可能になります。

◼️ターゲティングって何だろう?

ターゲティングの基本的な考え方についてですが、
まず、前提として、普段、目や耳に入る情報は
『自分にとって必要な情報だけ』を人は
取得していきます

脳科学でも同じことが言われており、
人は自分にとって必要な情報以外は
取り入れません。


脳が膨大な情報の中から自分にとって
重要だと思う情報だけを取り入れ、
それ以外の情報は無意識に無視します。
例えば、雑音の多い場所でも自分の名前が
呼ばれるとそれに反応することができるのは、
脳が重要な情報を選別しているためです。

では、自分が発信するコンテンツを
見てくれる人にしっかり届けなければいけないし、
ターゲットに合わないコンテンツを
発信すると、正に先ほど見た、図の様に
不要な情報はユーザーの脳から
すり抜けてしいます。
*前回の記事でも同じ様なことを話しましたね★

それでは、自分のマネタイズの為に
必要なターゲットとはどうやって
決めるのでしょうか?
言い換えるのであれば、自分のサービスや商品を
買ってくれそうな人の決め方です。

これに関しては、何歳で、趣味は⚫︎⚫︎で、
普段はこんな仕事してて...と
『人物像を設定する』のも勿論一つの手ですし、
仮説立てておくのは非常に大切ですが...

今回はそうではなく本質的な所からの
アプローチでターゲットの決め方を
皆様に伝えます。

どこまで行っても、SNSでの収益化は
ビジネスですから、
『世の中にある悩み(ニーズ)と解決法』を
書き出してみてください。
ビジネスの本質的な所に着目して、
ターゲットを決めていこうという事です。

もし、ターゲットに関して、なんとな〜く
決めている方がいたら、
一度、これから使う図を見て、整理してみる事も
良いのではないかと思います。

この図は、『世の中にある(ニーズ)と解決法』を
書き出し、3つの構成に分けて、
ニーズに対する解決法や、誰の悩みを解決
出来るのかを書いたフレームワークです。

図でも記載しましたが、

⚫︎どんな悩みがあって

⚫︎(あなたの)商品やサービスは
何を解決することができて

⚫︎誰が必要とするサービスなのか

これらを考える事でターゲット像も
決まってきます。

ですから、先にこのフレームワークで、
『自分のサービスで世の中の何を解決できるのか』を、見つけた上で、次に詳細な人物像。
いわゆる、属性を設定していくと
より、良いかと思います。
それに関しても、解説していきます。

*属性=ビジネスにおける詳細な人物像のこと。
25歳のOLで乾燥肌に悩んでいて〜...などなど

◼️ターゲットを観察しよう。

先程のフレームワークで、
ニーズと解決法を見つけることが出来たら、
なんとなくターゲットについて
イメージ像程度のモノが浮かび上がってくる筈です。

言い換えるのであれば、
『私のサービスを必要としてるのは、
恐らくこんな人なんじゃないのかな?』...と
仮説立ての段階です。

では、このような曖昧なイメージ像から
明確なターゲット像に変え、
貴方のサービスを受けるに値にする
ターゲット像を導き出してみましょう。

では、ターゲットのイメージ像を更に
明確にする為に、この2つの要素について
検討をしてみます。

①属性ターゲティング

②行動ターゲティング

*一つずつ解説していきますのでご安心下さい。

◼️属性ターゲティング

これは、
地域・年齢・性別・環境(ライフスタイル)に
分けることで、ターゲットの人物像を
明確にしていく作業の為に、必要な情報を
まとめたフレームワークです。

例えばですが...
名誉毀損になりかねないので
名前は伏せておきますが、

7万〜10万円の財布や20万円代のバッグを
扱っているブランド店があったとしましょう。

実はこの価格帯だと、
ターゲットは富裕層ではなく、中流階級だと
言われている様です

一般的に溢れてるお店でもこの様に
ターゲットについて詰めていくと、
確かにこういう人が買いそうだなと
フレームワークが教えてくれます。

◼️行動ターゲティング

では、行動ターゲティングに移りましょう。

この図が表すことは、ターゲットの
『行動と関心』についてです。

ここで大切なのは、先ほど分けた
行動ターゲティングだけだと、
人物像しか浮かび上がってきませんが、
その行動ターゲティングを詰めていくと、
行動パターンや価値観がわかってきます。

つまり、属性ターゲティングと
行動ターゲティングの二つを明らかにするので、
表面的な人物像と、内面的な価値観が
ある程度把握が出来るので、
情報を発信するにも、サービスを売るにも、
相手にアプローチしやすくなるのです。

恋愛に例えてみれば、わかりやすいのでは
ないでしょうか?
『はじめまして』の相手より、
何が好きで、どんな事に憧れてて、
逆に何が嫌なのかをある程度知ってる異性に
アプローチした方が告白した時に
OKをもらえる確率は上がりますよね。
何事も準備8割という事です。

◼️ターゲットの決め方が
 わかったら、次にやる事は...

ここまでを、一度
おさらいしましょう。
ターゲットを決めるまでの、今までの
フローについてまとめるとこの様な図になります。

そして、その次に『何を考えるか』の部分が
『自己分析』です。他の例えでいうならば、
自分が市場(人々)に提供できる価値についてを
追求する事です。
発信体内容が合ったとしても、自分は
どんなスキルを持ってて何ができるか。
逆に市場にはどんな脅威があるのかを纏めないと、
いざ発信しようとした時に、
『これって自分のスキルに見合う内容なのかな?。。』と悩んでしまったりもします。
そう言った意味でも自分がどの程度のスキルや
経験を持っているかを纏めることは
大切な作業になるのです。

世の中のニーズについて仮説立て、
実際にそのニーズを求めてる
ターゲットを決めたら、
人物像とその人の価値観はわかりますよね。

しかし、では、その人に対して、
誰に、何の情報を、いつ、どのようにして
伝えるかを考えていかなければなりません.

何故なら、そもそもの発信の仕方と発信の内容が
わからないと、投稿する時に頭を抱える目に
遭ってしまうからです。

そして、発信の仕方、内容が決まったら
次にポジショニングをしていきましょう。
SNSを活用する限り、競合がいます。
自分はどの『立ち位置』で勝負するのかを
決める作業です。

*アパレルブランドでも、ファストブランドも
あれば、小金持ち向け。富裕層向け。
色々ありますよね。それと一緒です。
それぞれに強みと弱みがありますから、
自分のスキルが世の中のニーズに合うなら、
それをポジショニングに
してしまっていいと思います👍

では、『自己分析』、『ポジショニング』に
関して一つずつ解説していきます。

◼️自己分析をしよう

自己分析に関しては、ビジネスでも
かなり基本的なフレームワークであるSWOT分析を
用いていきます。

SWOT分析は、ビジネスやプロジェクトの戦略策定に用いられるフレームワークで、4つの要素を評価することで現状を分析し、今後の方向性を見定めます。以下はそれぞれの要素についての説明です。

1. Strengths(強み)
  - 組織やプロジェクトが持っている内部的な強みや利点です。例えば、技術力、ブランド力、顧客基盤、専門知識、資金力などが挙げられます。

2. Weaknesses(弱み)
  - 組織やプロジェクトの内部的な弱点や欠点です。例えば、リソースの不足、ブランド認知度の低さ、マーケティング戦略の未熟さ、技術の遅れなどが該当します。

3. Opportunities(機会)*
  - 外部環境から得られるポジティブな要因です。市場の成長、競合他社の弱体化、新たな技術やトレンドの出現、規制の緩和などが例として挙げられます。

4. Threats(脅威)
  - 外部環境からもたらされるネガティブな要因です。競争の激化、技術革新の遅れ、経済不況、新たな規制などが脅威として考えられます。


SWOT分析の目的と活用方法については、
SWOT分析の目的は、これら4つの要素を整理し、内部と外部の環境を総合的に理解することです。これにより、自分がどんな環境で発信をしようとしているのかもわかりますよね💡

では、ビジネスで使われるフレームワークですが
SNSマーケティングにおいても、勿論
使えますから、一度例を見て、
どのように使うかを実際に見て体験してみましょう。

分析する前の分析対象の前提条件として、
現役投資コンサルタントが、
株の情報について発信しようとしている
アカウントについて、


強み、弱み、
拡大性(ビジネスをどれだけ展開
できるかの可能性を秘めた要素)
教育の4つについてまとめるとこのようになります。

初めてこの図を見る方にとっては、
恐らく、『結局何が言いたいんだ??』と
思う方もいるかと思うので、
それぞれの項目について説明してみます。

尚、自分で具体的な図を作成して、
チャットgptに読み込ませると、
それぞれの項目について言語化をしっかり
してくれるので、今回はそれを活用してみます。
*ビジネス初心者の方は、AIに頼る事も
 ある程度大切ですよ!

内容もチェックしていましたが、
図の内容が分析対象として
問題がなかった様なので、AIも内容を理解して
しっかり訳してくれました▼

ーーー以下 考察文ーーー

このSWOT分析の内容を見て、
次のような考察ができます。

強み
- 現役投資信託コンサルタント

これは、その業界での
信頼性と経験を示しています。
コンサルタントとしての役割を通じて、
顧客との信頼関係を築きやすく、
専門知識を活かしたアドバイスが可能です。

-金融業界5年目
一定の業界経験があり、
金融市場の動向や業界の
ルールに精通していると考えられます。
これにより、的確なアドバイスや
サービスを提供できることが強みです。

- FP資格有
ファイナンシャルプランナー(FP)の
資格があることで、より広範な金融知識を持ち、
信頼性のあるサービス提供が可能です。


弱み
- 知名度無
業界での知名度が低いため、
新規顧客を獲得するのが難しい可能性があります。これを改善するためには、
積極的なマーケティング活動や
SNS活用が必要です。

- SNSは詳しくない

SNSを効果的に活用できていないことは、
現代においてマーケティング上の大きな課題です。特に、SNSでのプレゼンスを
高めることが今後の重要な課題です。

- コンテンツ作成技術は乏しい
コンテンツの質が低いと、
ターゲットオーディエンスへの
訴求力が落ちる可能性があります。
これを補うためには、外部リソースを利用するか、自身のスキルアップが必要です。

拡大性(機会)
- SNSの市場成長(ユーザーが増)

SNSの普及とユーザー数の増加は、
大きなチャンスです。
SNSを通じて広く情報発信を行い、
知名度を高めることが可能です。

- NISAが火種となり投資ブーム
NISA(少額投資非課税制度)による
投資ブームが、コンサルタントとしての
ビジネス拡大につながります。
これに乗じて、新規顧客を
獲得するチャンスがあります。

- 独自知識によるニッチ層の獲得
専門知識を活かして、特定のニッチ市場にアプローチすることで、競争が少ない分野で優位に立てる可能性があります。

脅威
- 競争の激化

金融業界は競争が激しく、
新規参入者や既存の競合他社との競争がビジネスの発展に影響を与える可能性があります。

- 金融商品に関して誤った
情報を発信することによる規約違反・通報・炎上
SNSやインターネット上で誤った情報を発信した場合、法的な問題や評判の失墜を招くリスクがあります。これに対しては、情報の正確性を保つための徹底したチェック体制が必要です。

ーまとめー

このSWOT分析では、コンサルタントとしての強みを活かしつつ、SNSの活用やコンテンツ作成のスキル向上を図ることが今後の課題です。機会を最大限に活かすためには、弱みを克服し、競争の激しい市場で差別化を図る戦略が重要です。また、情報発信においては慎重に行い、信頼性を維持することが必要です。

...
如何でしょうか?このように自分で分析を
してみると、わかる事・気づくことが
沢山あります。また、この投資コンサルタントの
ように、スキルはあるけどSNSは全く...という方も
珍しくはないと思うので、そういう方は
例えば、SNS関係のコンサルを
受けてもいいかもしれないですね💡

◼️ポジショニングをしよう

では、いよいよ最後の項目です。
自己分析が出来たら、次は
『どの立ち位置から発信するのか?』の
ポジショニングを突き詰めていきましょう。

ターゲットを決める際に似た様な事は
したのですが、その時に検討した内容と違う事は、
今度は、『自分のスキルを考慮した時に』
どんな立ち位置を狙えるのか?といった
所です。これは、あなたが持ってる知識や
スキルのレベル、個性(キャラ)によって
初心者向けなのか、上級者向けなのか
変わってきますので、ターゲットとセットで
考えなければいけない項目です。

...

以上で今回の動画講義の
アウトプットは 終了となります。
最後に私が普段、講義でお世話

になっている、竹花 貴騎さんが講義をしている
UR-Uオンラインスクールの動画URLや、

実際に動画の中で講義をしてくれている
竹花さんの YouTube チャンネルも
載せるので是非、皆さんもこちらを参考に Instagram マーケティングや
ビジネスの基礎を学んでみてくださいね!

また、そもそも UR-U オンラインスクールって何?

という方もいるかと思うので、
ブログ記事の最後に概要や、
SNSマーケティングのプロ達と
パートナーシップを組める
代理店制度についての URL も貼っておきます
。

スクールとして学ぶのも代理店になるのも

どれも魅力的ですから、是非お試しくださいね。

▼UR-Uオンラインスクールとは??

▼おまけTwitterでも随時更新情報お知らせ中

いいなと思ったら応援しよう!