【番外編2.税務(会計)を知れば失敗知らず】あのInstagramに強いURUオンラインスクールのインスタ運用講座やマーケティングを学んでみた
皆さんこんにちは!
Instagramマーケティングに特化した
ユアユニオンラインスクールで日々、
マーケティングを勉強しているmitsuです♩
今回も動画講義にて学んだ内容を
ブログという形でアウトプットしていきます。
先に伝えておくと、今回は前回の記事の
続きです。番外編で、
『税務についての知識』をまとめて見ましたが、
前回の記事をさらにわかりやすくし、
ボリュームも増やしたお得な記事になっています。
初見の方でも楽しめるので安心して
読んでくださいね!
そして、今回の講座のテーマと元ネタは
こちらの動画となっています。
動画講義の中で伝えている事を
私なりに解釈すると
『売り上げや年商の規模を大きく
することだけに必死になるな!
それに関わる税金とかも、
視野に入れておかないと痛い目見るから
金融リテラシーを上げていけ!』という内容です。
先に伝えておくと、この記事を見て
『よくわからない言葉が多くて
タメにならなかった。』という人にこそ
この動画の視聴を強くお勧めします。
約30の動画ですが、
ビジネスの本質を語っていると同時に、
Instagramでも、マネタイズした後には
会計知識がつきものですから、
ビジネスにしろ、Instagramにしろ
役に立つ内容なので、
この動画をチョイスしました。
元の動画を見ると、
『本当にInstagramにも応用できるの?』と
感じさせてしまうかもしれませんが、
この記事で私の解釈と経験を入れながら
発信していくので、見ていきましょう。
*応用というか、後々必要になる
基礎知識という感じですね。
*お急ぎの方は目次をご覧下さい。
〜*ほんのちょっとだけ、誤解をなくすための
オープニングにお付き合い下さい。〜
誤解を与えない様に伝えておくと、
ユアユニオンラインスクールで学んだ
内容を許可なくガンガン
公開しているという事では無く...
私がライターとしてパートナーシップを
組んでいるので、問題はない為、
安心して読んで頂ければと思います📝✨
また、
『Instagramマーケが気になったから
見にきたけども、そもそも、
このブログはどこを
ソースに記事を書いてるんだ?』と
気になっている方や
『私もライターになれますか?』...と
興味をお持ちの方もよく見かけるので、
実際に私が学んでいる
ユアユニオンラインスクールの
URLを載せておきます。
*お付き合いありがとうございました🙇
では本題に入ります。
◼️会計知識の基礎
PLとB Sを知ろう
動画の冒頭でも触れてましたが、
PLとBLの違いと重要性をまずは
『知っておくこと』が会計知識やマネーリテラシーを
高める一歩になると私は経験上感じます。
*という私も簿記を勉強中ではあるのですが、
だからこそ、知っておくべき知識だと感じたわけでした。
それぞれどんなものか見ていきましょう。
◼️PL(損益計算書)って何?
PL(Profit and Loss Statement)は、簡単に言うと「企業がどれだけ儲かったか」を示すものです。
一定期間(例えば1年間)における収益や費用を
整理して、最終的な利益や損失を計算します。
PLのポイント
それぞれの単語を補足しておきます。
売上高は、どれだけ商品やサービスを
売ったかを示します。
費用(コスト)は、
売上を上げるためにかかったコストです。
純利益は、最終的に手元に残った利益です。
何故、PLが重要なの?
1.利益が出ているか確認できるから
会社が黒字なのか赤字なのかを把握できます。
2.コスト管理ができるから
どの費用が高いのかを把握し、
無駄を削減することができます。
3.経営戦略を立てやすいから
利益の出し方や収益のポイントがわかれば、次の戦略も立てやすくなります。
◼️BS(貸借対照表)って何?
B S(Balance Sheet)は、
特定時点での企業の財政状態を示すものです。
簡単に言うと、「企業がどんな財産を持っていて、
どれだけ借金があるのか」を表しています。
BSのポイント
これもそれぞれ用語を解説していきます💡
資産(Assets)
企業が持っている
財産(現金、設備、在庫など)です。
負債(Liabilities)
返済が必要な借入金や買掛金です。
純資産(Equity)
資産から負債を引いた、純粋な自分の財産です。
なぜBSが重要なの?
1.会社の健康状態がわかるから
資産と負債のバランスを見れば、会社がどれだけ安定しているかがわかります。
2.資金繰りの管理ができる
短期的な資金繰りが安全かどうかを確認できます。
3.投資家や銀行へのアピール
BLを見れば、投資家や金融機関が
「この会社は安全だな」と判断する材料になります。
PLは「利益を出す力」を、
BSは「会社の持つ財産の状態」を示しています。
どちらも経営をうまく進めるためには
欠かせない存在です。
2つをセットで分析することで、会社の現状や
課題をより正確に把握することができますよ!
◼️お金に追われず安定した
ビジネスを持続できる人は
BSを重視する。
動画講義の10分前後でも竹花さんが
この考えを発信していますが、実際の所、
長期的な経営を安定させるには、
BS(貸借対照表)のバランスを
取ることは非常に重要なんです。では、
なぜPL(損益計算書)ではなくBSに
注目することが大切なのか、理由を説明しますね。
資産と負債のバランスが経営の安全性を示すから
PLは利益や損失を示すので「短期的な成果」を見るのに適していますが、BSは「長期的な財政状態」を把握するためのものです。資産と負債のバランスが取れていれば、急な資金繰りの悪化や借金の返済リスクを抑えることができ、経営が安定します。
例えば...
資産が多く、負債が少ない場合は、
財務体質が強く、外部からの影響を受けにくい。
負債が多い場合は、
借入金の返済が重荷になり、
経営が不安定になる可能性があります。
資金繰りが安定するから
どれだけ利益を上げても、現金(キャッシュ)が不足していたら、企業は存続できません。BSで流動資産(すぐ現金化できる資産)と流動負債(短期間で返済が必要な負債)のバランスを見ることで、資金繰りが安定しているかを判断できます。
成長投資の余力を把握できるから
PLでは日々の利益やコストしか見えませんが、BSでは「どれだけの資産を次の成長に投資できるか」を判断できます。安定したBSがあれば、新規事業や設備投資など、長期的な成長戦略を立てやすくなります。
このように、
PLは「短期の儲け」を見るためのものですが、
BSは「長期の安全性と成長の土台」を示します。BSのバランスを整えることで、資金繰りのリスクを減らし、経営の安定性を高め、未来への投資も可能になります。これが、長期的な経営を成功させるコツなんですね!
とはいっても、いざBSこと
バランスシートを見てみると、見方が
わからないもモノです。
バランスシートの簡単な図を
この記事で共有してみます。
◼️BSの中身(重要)
BSの中身はこの様になっています。
まずは図で見てみましょう。
この図だけ見ると、
もう見るだけで嫌気がさすかもしれません。。
でも安心して下さい。
それぞれの具体例と共に
『違い』について解説していきます!
資産の分類
1. 流動資産(すぐ売れる)
短期間(1年以内)に現金化できる資産。
具体例としては、
現金・預金もそうです。
これは最もすぐに使える資産。
売掛金もありますね。
取引先からの未回収代金で、
回収すれば現金化できるので。
棚卸資産(在庫)もわかりやすいです。
商品を販売すれば現金化できるので...
もっとも売れるまでに時間がかかる場合も
あるのですが。
2. 固定資産(すぐには売れない)
続いて固定資産です。
長期間(1年以上)保有し、
すぐには現金化しにくい資産。
具体例としては
土地・建物が一つ目。
売却には時間がかかり、流動性が低いですよね。
設備・機械もあります。とはいえ、事業で使用するためのもので、売却するケースは少ないでしょう。
無形固定資産(特許権、商標権)もあります。
現金化するには手続きや評価が必要なので
実は固定資産です。
負債と純資産の分類
1. 流動負債(返済必要)
1年以内に返済義務がある負債がこれにあたります。
具体例を挙げます。
買掛金:仕入れ代金の未払い分。
短期で支払う必要があるから。
短期借入金:1年以内に返済する借入金。
未払費用:給与や利息など、
支払いがまだ行われていない費用。
2. 固定負債(返済必要)
返済期限が1年以上先の負債。
具体例をこちらも見ていきましょう。
長期借入金:返済期限が1年以上の借入金。
設備投資などに利用される。
社債:企業が資金調達のために発行する債券で、
長期にわたり返済が必要。
3. 純資産(返済不要)
返済義務のない資本。
企業が保有する資本と利益の蓄積。
最後は純資産!具体例を挙げますよ!
資本金:株主から出資された資金。返済義務はない。
利益剰余金:これまでに蓄積された利益。
再投資や配当に使われる。
如何でしょうか?
これらの資産・負債の理解は、資金繰りや財務戦略を考える際に非常に重要です。流動性や返済義務を把握し、事業の健全性を保つことが求められます。
ちなみにボリュームを増やしては見たものの
なんとなんと、ここまで解説しても
動画講義の45%くらいのボリュームです。。
もっと会計や税務について、知りたい!と
言う方は動画講義の視聴をお勧めします😉
...
以上で今回の動画講義のアウトプットは
終了となります。 最後に私が普段、講義でお世話
になっている、竹花 貴騎さんが講義をしている
UR-U オンラインスクールの動画 URL や、
実際に動画の中で講義をしてくれている
竹花さんの YouTube チャンネルも載せるので
是非、皆さんもこちらを参考に
Instagram マーケティングや
ビジネスの基礎を学んでみてくださいね!
また、そもそも UR-U オンラインスクールって何?
という方もいるかと思うので、
ブログ記事の最後に概要や、
パートナーシップを組める代理店制度についての URL も貼っておきます。
スクールとして学ぶのも代理店になるのも
どれも魅力的ですから是非お試しくださいね。
▼UR-U オンラインスクールとは
https://x.com/mimimitu0924/status/1864805628201570482?s=46&t=oYV8cxZ4Gd9gGIBt49vBlQ