
責任のない影響力②
フジテレビの社員がかかわっているというところを「間違いでした。」と
サラッと修正した文春
そのあとに政府は広告の出稿を見合わせる・・・?
ん?積極的に政府はフジテレビを潰したいのかな?
他の週刊誌は「フジに広告出稿を続ける会社を突撃!」
ちょっと待って。
あの会見を見る限り、フジテレビ内に何らかの問題がある事は間違いないんでしょうけど、少なくとも文春の間違い記事がきっかけとなって大炎上して大打撃を受けたフジテレビ。
文春の間違い記事に一度同調して盛り上がりまくった人たちが
後戻りできなくなって「実は中居氏は・・・・」とか
「フジの某社員は・・・・」とか
実際にそういった記事や書き込みを見てみましたが、どれも情報の出どころが明確じゃない。
何とか矛先が「間違い」に向かないように
あがきまくって、そのどうでもいいプライドの為に
中居氏やフジテレビに追い討ちをかけ、それを心地いい人たちをあおり・・・・
「間違い」を認めても、乗っかった人たちが失うものは何もないにもかかわらず・・・・・・
文春は、何かしらもう少し社会を、煽った責任を感じるべきですが・・・。
後戻りできない人たちを量産した責任を。
中居氏がこのままテレビから消える事も、フジテレビがどうなろうと
全然別次元の事。事実に基づいてそうなるのであれば仕方ない事だと思います。
実際に中居氏が件の女子アナに対して不適切な事をしたということは本人のコメントでも認めている事ですし。
ただ、そこに至る経緯で事実がぼやけるようなお祭り騒ぎ、
それも個人のストレス解消レベルの
どうでもいいマスターベーションが
誰かしらの個人の人生を変えたり、大会社を追い詰める決して小さくない要因になるような社会は気持ちがとても気持ち悪いと思います。
それをあおるようなメディアもそもそもいりません。
っていうかメディアを名乗るなと思います。クズい。
これまでのフジテレビも決して例外じゃないのかもしれませんが。