![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71237568/rectangle_large_type_2_9347808d485c14fc7db39f862913f4fd.jpeg?width=1200)
質問箱回答:学生時代好きだった人と親密になりたいです。SNSは知っているのですが、どんな風に関係作りをしていったら良いでしょうか?
ふむふむ。「学生時代に気になっていたけど、声をかけられなかった…」こんな感じの甘酸っぱい思い出って誰にでもありますよね。
今後の人生で後悔しないためにも、疎遠になった彼に上手くアプローチをしてこの恋を実らせましょう。
では、順を追って解説していきます。
まずは、質問者さんが引用している、誰かの「今後の人生で関わらない相手に久しぶりに連絡を入れたのなら、どんな理由を並べても…以下略」というツイートですが…
的外れにも程があります。
一般常識がある人を例にしますが、学生時代に深く関わったことがない人から、数年後、急に連絡が来て会いたいと言われたら、普通は警戒するんですよ。
・ネットワークビジネス
・美人局(ホスト)
・宗教
質問者さんだって、話したことがない同級生から急に連絡が来て食事に誘われたら、この辺りの勧誘を危惧しませんか?
「私に気があるのかな?」
こんな風に恋の予感を期待するなんて、まずあり得ないでしょう。
まともな感覚があれば危険を察知して、何か裏があると勘繰るはずですよ。
当時関わって来なかった相手が、今更関わろうとしてくる意図を考えた時、金目当だと推測する方が合点がいくのです。
つまり、仲良くなる前に意中の彼をSNS経由で食事に誘っても、警戒されて会えないという結末が待っているだけなのです。
質問者さんが最初にやるべきは、彼をSNS経由でいきなり誘うことではなく、彼の警戒心を解くことなのです。
●疎遠になった人とSNSで親密になる方法
まず、質問者さんは彼のTwitterかInstagramで連絡を取ろうとしているようですが、匿名性が高いTwitterではなく、実名アカウントが多いInstagram・facebookで連絡を取りましょう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?